ここから近くの喫煙所

アイコス IQOSが赤点滅?故障の原因と直し方をホルダー・チャージャー別に解説!

アイコスが赤点滅?故障の原因と直し方をホルダー・チャージャー別に解説! IQOS アイコス
IQOS アイコス IQOSイルマプライム IQOSイルマ使い方 IQOS有害性 IQOSイルマテリア IQOSイルマセンティア

こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

この記事では、最新アイコスイルマからアイコス3アイコス2.4シリーズ赤点滅赤点灯について、故障の原因直し方を解説していきます。

セパレートタイプについてはホルダーチャージャー別に紹介しますので、故障かな?と思ったときは参考にしてください。

なお、点滅パターンはいくつかありますが、赤色の点や点灯は何らかの原因で故障した可能性が高いため、直し方はリセットや初期化であることがほとんどなので、お時間の無い方はリセット方法だけでもチェックしておくと良いですよ。

アイコスの赤点滅・赤点灯 早見表

赤ランプ 赤く点滅 赤い点滅 赤点滅 赤点灯 点滅が早い 赤くなる

現在流通しているモデルは最新型のアイコスイルマ・シリーズの他、販売終了したアイコス3シリーズ、2.4シリーズをお使いの方もいらっしゃるかと思いますので、この記事ではアイコスのモデル別早見表に記載してある6種類のアイコスについて、赤点滅・赤点灯の原因と直し方を記載しています。

アイコス モデル別早見表のリンクで各見出しにジャンプ出来ますので、知りたい内容がお決まりの方はリンクを活用してご覧ください。

アイコスイルマプライムの赤点滅・赤点灯の原因と直し方

IQOS ILUMA PRIME アイコス イルマ プライム
IQOS ILUMA PRIME アイコス イルマ プライム

価格:9,980円
発売:2021年8月18日
タイプ:セパレート(チャージャー+ホルダー)
たばこテリア / センティア
カラー:ジェイドグリーン、ゴールドカーキ、オブシディアンブラック、ブロンズトープ
特徴:光沢感のあるアルミ二ウムボディで、ワンランク上のこだわりを追求したIQOS最上位モデル。高度な機能設定可能。

IQOS ILUMA PRIMEのレビュー

アイコスイルマプライムは既存モデルにはない斬新なデザインのチャージャーと、最新機能を搭載したイルマホルダーのセパレートタイプのアイコス最上位モデル。

イルマホルダー、プライムチャージャーともに赤ランプが点滅、点灯することがありますが、主な理由は故障や不具合で、基本的な直し方はリセット(初期化)になります。

アイコスイルマとプライム、イルマワンの違いを徹底比較!

IQOS ILUMA PRIME:アイコス ホルダーが赤点滅・赤点灯

アイコスイルマプライムのホルダー赤点滅・赤点灯している原因

アイコスイルマプライムのホルダーが赤点滅している原因は、主にホルダーの内部になんらかの異常が発生していることを示しています。

基盤やセンサーなどの故障や不具合なので、私たちでは直しようがありません。ただし、軽微な不具合であればリセットで直る可能性もあります。

アイコスイルマプライムでスティックが折れた時の対処法をパターン別に解説!

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 詰まったスティックを抜く際にホルダー内を傷つけてしまった

アイコスイルマプライムのホルダー赤点滅・赤点灯の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化を試し、それでも赤点滅・赤点灯が直らない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

製品保証期間内で、且つ、アイコス公式サイトでデバイス登録をしていれば、自然故障だけでなく自損でも製品交換の対象になりますので、急なトラブルに対処できるように製品登録は必ずしておきましょう。

アイコスイルマワンの製品登録のやり方!流れや注意点、登録できない場合を紹介

水没、濡らしてしまったときの直し方
水気を拭き取り、ドライヤーなどで良く乾燥させてください。(近距離で熱風を当てすぎると部品が熱で壊れますので注意)また、完全に乾燥しないまま電源を入れるとショートしますので、乾燥したと思っても暫くは使わずに置いておくことをおすすめします。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
軽微な不具合であればリセット・初期化で直ることがあります。それでも赤点滅・赤点灯が消えない場合はカスタマーセンターに連絡しましょう。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
内部の部品がショートしている可能性があり、この場合は直すことが出来ません。リセット・初期化を試してみても赤ランプが消えない場合はカスタマーセンターに連絡しましょう。
詰まったスティックを抜く際にホルダー内を傷つけてしまった
内部のセンサーなどを傷つけてしまった可能性があり、この場合は直すことが出来ません。リセット・初期化を試してみても直らない場合はカスタマーセンターに連絡しましょう。

IQOS ILUMA PRIME:チャージャー本体が赤点滅・赤点灯

アイコスイルマプライムのチャージャー赤点滅・赤点灯している原因

アイコスイルマプライムのチャージャーが赤点滅している原因は、主にバッテリーの異常か劣化が原因です。

バッテリーはリチャージ(充電)回数が決まっており、寿命が近くなってくると充電できない、エラー表示が頻繁に起こるなどの症状を引き起こします。

アイコスイルマプライムが充電できない!?充電できない時の対処方法まとめ!

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 1年前後毎日使用している場合は劣化

アイコスイルマプライムのチャージャー赤点滅・赤点灯の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化を試し、それでも赤ランプが消えない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

デバイス登録をしていれば、自然故障だけでなく自損でも製品交換の対象になり、水没や落下などの自損も保証交換の対象になるので、アイコスイルマプライムを購入した際は必ず製品登録しておきましょう。

アイコスイルマプライムの使い方【説明書】使用方法を解説

水没、濡らしてしまったときの直し方
水気を拭き取り、シリカゲルなどで水分をとるのがおすすめです。完全に乾燥しないまま電源を入れるとショートしますので、乾燥したと思っても暫くは使わずに置いておくことをおすすめします。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
軽微な不具合であればリセット・初期化で直ることがあります。それでも赤点滅・赤点灯が続く場合はカスタマーセンターに連絡しましょう。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
内部の部品がショートしている可能性があり、この場合は直すことが出来ません。リセット・初期化を試してみても直らない場合はカスタマーセンターに連絡しましょう。
1年前後、毎日使用している場合
保証期間内であれば(故障)という体で交換してもらうことは可能ですので、カスタマーセンターに連絡してください。

人気の記事TOP10

IQOS ILUMA PRIME:本体のリセット・初期化方法

アイコスイルマプライムのリセット初期化はとても簡単に行うことが出来ます。

チャージャーのボタンを10秒長押しするだけなので、リセット方法だけは覚えておくと良いですよ。

アイコスイルマプライムには保証対象外の不具合があった!そんな製品保証は聞いたことがない。

  1. ホルダーをチャージャーに装填。
  2. チャージャーのボタンをライトが消えるまで10秒間長押し。
  3. 指を離す。
  4. すべてのステータスライトがオフになり、点滅したあと、ゆっくり点灯したらリセット完了。

アイコスイルマの赤点滅・赤点灯の原因と直し方

IQOS ILUMA アイコス イルマ
IQOS ILUMAアイコス イルマ

価格:6,980円
発売:2021年8月18日
タイプ:セパレート(チャージャー+ホルダー)
たばこテリア / センティア
カラー:モスグリーン、ペプルベージュ、ペプルグレー
アズールブルー、サンセットレッド
特徴:最新技術を搭載した、 馴染みある定番モデルの進化版。高度な機能設定可能。

IQOS ILUMAのレビュー

アイコスイルマはアイコス3でお馴染みのデュオと同じデザインのチャージャーの、テリア や と センティア 専用のアイコスイルマシリーズのスタンダードモデルです。

イルマホルダー、イルマチャージャーともに赤点滅・赤点灯することがありますが、故障や不具合の可能性が高く、基本的な直し方はリセット(初期化)になります。

アイコスイルマとプライム、イルマワンの違いを徹底比較!

IQOS ILUMA:アイコス ホルダーが赤点滅・赤点灯

アイコスイルマのホルダー赤点滅・赤点灯している原因

アイコスイルマのホルダーが赤点滅している原因は、プライムと同様にホルダー内部に異常が発生しているため、リセット・初期化以外の対策がありません。

アイコスイルマには金属を検知するセンサーが搭載されていたり、振動センサーが搭載されるなどかなりハイテクになっていますのでスティック挿入部分への傷も故障の原因になります。

アイコスイルマでスティックが折れた時の対処法をパターン別に解説!

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 詰まったスティックを抜く際にホルダー内を傷つけてしまった

アイコスイルマのホルダー赤点滅・赤点灯の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化を試し、それでも赤点滅・赤点灯が直らない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

お手持ちのアイコスイルマを製品登録していると、保証期間が6か月から1年に延長されるなど、保証面がかなり手厚くなりますので、アイコスイルマを購入した際は製品登録をお忘れなく!

アイコスイルマの製品登録のやり方、登録の流れから注意点や登録できない場合を紹介

水没、濡らしてしまったときの直し方
水没させてしまったときは、完全に乾燥するまで電源は絶対に入れてはいけません。少しでも水分が残っている状態で通電すると内部のパーツがショートしますのでご注意を。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
本体自体は頑丈にできていますが、内部パーツが破損してしまった可能性がありますので、リセットを試したあと、それでも直らなければカスタマーセンターに連絡しましょう。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
滅多にありませんが、落雷が近くにおきた際にコンセントに繋げているとショートすることがあります。落雷対策済の延長コードなどもありますので、大切な電子機器はそういったものを活用しましょう。
詰まったスティックを抜く際にホルダー内を傷つけてしまった
センサーなどが破損している場合はどうにもならないので、リセットを試しても直らないようならカスタマーセンターに連絡するしかありません。

IQOS ILUMA:チャージャー本体が赤点滅・赤点灯

アイコスイルマのチャージャー赤点滅・赤点灯している原因

アイコスイルマのチャージャーが赤点滅している原因は、主にバッテリーの異常か劣化の可能性が高いです。

アイコスイルマに搭載されているバッテリーはリチウムイオン電池でして、バッテリー系の不具合は危険なので、もし異常に熱いなどの症状が出ていたら使用をやめてすぐにカスタマーセンターに連絡してください。

アイコスイルマのチャージャーやホルダーが充電できない時の対処方法まとめ!

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 1年前後毎日使用している場合は劣化

アイコスイルマのチャージャー赤点滅・赤点灯の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化を試し、それでも赤点滅・赤点灯が直らない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

アイコスイルマの製品登録をしておくと、保証期間の延長、自損対応など手厚いサポートが受けられますので、購入後は製品登録をおすすめします。

アイコスイルマの使い方【説明書】使用方法を解説

水没、濡らしてしまったときの直し方
基本的な対策は同じですが、ドライヤー、もしくは自然乾燥、シリカゲルなどを使ってデバイスを完全に乾燥させてください。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
外見上は大丈夫そうでも中のパーツが衝撃で折れる、曲がるなどの故障の可能性がありますので、リセットを試したのち、改善されないようならカスタマーセンターに連絡してください。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
電気系の事故は対処不能なことが多く、場合によっては発火などの危険性もあるので、使用をやめてすぐにカスタマーセンターに連絡しましょう。
1年前後毎日使用している場合
劣化の場合は故障ではありませんが、製品保証の期間内であれば交換対応してくれますので、カスタマーセンターに連絡しましょう。

IQOS ILUMA:本体のリセット・初期化の方法

アイコスイルマのリセット・初期化は、プライムと同じでボタンを押すだけの簡単に出来ます。

チャージャーのボタンを10秒長押しするだけなので、リセット方法だけは覚えておくと良いですよ。

アイコスイルマには保証対象外の不具合があった!そんな製品保証は聞いたことがない。

  1. ホルダーをチャージャーに装填。
  2. チャージャーのボタンをライトが消えるまで10秒間長押し。
  3. 指を離す。
  4. すべてのステータスライトがオフになり、点滅したあと、ゆっくり点灯したらリセット完了。

アイコスイルマワンの赤点滅・赤点灯の原因と直し方

IQOS ILUMA ONE アイコス イルマ ワン
IQOS ILUMA ONEアイコス イルマ ワン

価格:3,980円
発売:2022年3月8日
タイプ:オールインワン(一体型)
たばこテリア / センティア
カラー:モスグリーン、ペプルベージュ、ペプルグレー
アズールブルー、サンセットレッド
特徴:IQOS イルマ シリーズ最軽量。持ち運びに便利な一体型モデル。​

IQOS ILUMA ONEのレビュー

アイコスイルマワンはアイコス3マルチと同じオールインワンタイプで次世代機能は非搭載ですが、バッテリー容量を大幅に増量させ20本分の連続使用が可能になった喫煙特化モデル。

本体が赤点滅・赤点灯した場合は、故障や不具合の可能性が高く、基本的な対処法はリセット(初期化)になります。

アイコスイルマとプライム、イルマワンの違いを徹底比較!

IQOS ILUMA ONE:アイコスイルマワン本体が赤点滅・赤点灯

アイコスイルマワンのホルダー赤点滅・赤点灯している原因

アイコスイルマワンの本体が赤点滅している原因は、バッテリーの劣化、もしくは内部的な故障を意味しています。

バッテリーのトラブル、内部的なトラブルであればリセット(初期化)で直ることもありますが、バッテリー劣化の場合は寿命ですので、製品の買い替えタイミングになります。

アイコスイルマワンでスティックが折れた時の対処法をパターン別に解説!

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 詰まったスティックを抜く際にホルダー内を傷つけてしまった
  • 1年前後の使用によりバッテリーが劣化

アイコスイルマワンの本体が赤点滅・赤点灯している場合の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化を試し、それでも赤点滅・赤点灯が直らない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

製品登録をしておくと先ほど挙げた全ての原因で製品保証により新品のアイコスイルマワンと交換してくれますので、まだ登録してないようであれば製品登録することをおすすめします。

アイコスイルマワンの製品登録のやり方!登録方法の流れから注意点や登録できない場合を紹介

水没、濡らしてしまったときの直し方
加熱式たばこも電子機器なので、一般的な電子機器同様に水は大敵です。濡らしてしまったときは、完全に乾燥するまで使用は控えましょう。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
外装は落としてもキズが付く程度ですが、衝撃の度合いによっては内部が破損している可能性がありますので、リセットを試しても改善しないときはカスタマーセンターに頼るほかありません。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
落雷によるショートは電子機器で稀に起こる事故で、自然故障の対象ですので、保証期間内であればカスタマーセンターで製品交換してくれます。
詰まったスティックを抜く際にホルダー内を傷つけてしまった
重要なパーツにキズをつけてしまった場合は自損扱いとなり、製品未登録の場合は保証交換の対象外ですので、リセットを試しても改善しない場合は諦めるしかありません。
1年前後、毎日使用している場合
使用期間が1年近い場合はバッテリーの劣化を疑う必要があります。保証期間内であれば交換対応してくれますが、基本的には買い替えのタイミングだと思ってください。

IQOS ILUMA ONE:アイコスイルマワン本体のリセット・初期化の方法

アイコスイルマワンのリセット・初期化は、ボタンを押すだけで出来ます。

チャージャーのボタンを10秒長押しするだけなので、リセット方法だけは覚えておくと良いですよ。

アイコスイルマワンの使い方【説明書】使用方法を解説

  1. 本体のボタンを10秒間長押し。
  2. 指を離す。
  3. すべてのステータスライトがオフになったあと、点灯したらリセット完了。

アイコス3デュオの赤点滅・赤点灯の原因と直し方

IQOS 3 DUO アイコス 3 デュオ

価格:終売 (6,980円)
発売:2019年11月5日
タイプ:セパレート(チャージャー+ホルダー)
たばこマールボロ ヒートスティック / ヒーツ
カラー:ウォームホワイト、ベルベットグレー、ステラーブルー、ウォームカッパー、ブリリアントゴールド

特徴:ブレードありモデルの最後のモデル、連続吸いに対応したデュオホルダー搭載で大ヒットした人気モデル。

IQOS 3 DUOの歴代カラー

アイコス3デュオは、同年1月に発売されたアイコス3の後継機として発売され、これまでセパレート型の連続吸いができないという弱点を克服した初の2本連続吸いホルダーを搭載したモデル。

正直アイコス3デュオは完成度もかなり高くて、アイコスの最終進化版だとも思っていましたが、まさかそれを上回るデバイスが登場し、終売してしまうとは・・・残念です。

アイコス3販売中止!デュオもマルチも買えない・・・なぜ終売してしまったのか?

IQOS 3 DUO:アイコス ホルダーが赤点滅・赤点灯

アイコス3デュオのホルダー赤点滅・赤点灯している原因

アイコス3デュオのホルダーが赤点滅している原因は、ホルダー内部の故障や不具合、もしくはブレードの破損であることが多いです。

アイコス3シリーズまではブレードが搭載されており、掃除やたばこスティックの抜き差しで簡単に折れてしまうから大変なんですよね・・・ブレードが折れたときの交換の流れをまとめましたので参考にどうぞ。

アイコス3デュオのブレードがポッキリ!?交換してもらうまでの流れを紹介

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 掃除やヒートスティックの抜き差しでブレードを折ってしまった

アイコス3デュオのホルダー赤点滅・赤点灯の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化を試し、それでも赤点滅・赤点灯が直らない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

製品登録しておけばブレード折れなども対応して貰えますので、終売ギリギリに買われた方は登録が間に合うかもしれませんので、必ず製品登録できるか確認しておきましょう。

アイコス3デュオの製品登録のやり方!登録方法の流れから注意点や登録できない場合を紹介

水没、濡らしてしまったときの直し方
水没、もしくは濡らしてしまったときは、完全に乾くまで乾燥させてから電源を入れてください。乾燥は自然乾燥もよりもシリカゲルなどの乾燥剤を使うと良いですよ。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
今アイコス3デュオをお使いの方だと保証が効かない方のほうが多いと思いますので、リセットを試して改善されない場合は諦めるしかありません。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
自然故障で保証期間内であれば交換して貰えるのですが、製品保証の期限切れの場合はリセットを試してみて、それでもダメな場合は別のホルダーに買い替えるなどしか対応策がありません。
掃除やヒートスティックの抜き差しでブレードを折ってしまった
私自身は試したことがないので恐縮ですが、amazonなどでブレードだけ売っていることがあるので、どうせ使えないのであればDIYで試してみるのもありかもしれませんよ。

IQOS 3 DUO:チャージャー本体が赤点滅・赤点灯

アイコス3デュオのチャージャーが赤点滅・赤点灯している原因

アイコス3デュオのチャージャーが赤点滅している原因は、主にバッテリーの異常か、もしくは劣化が原因である可能性が高いです。

アイコス3デュオの使用年数が半年未満で赤点滅している場合は故障の可能性が高いので、まずはリセットを試してみて、改善しないようならカスタマーセンターに連絡してみましょう。

アイコスが充電できない!?チャージャーやホルダーが充電できない時の対処方法まとめ!

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 1年前後毎日使用している場合は劣化

アイコス3デュオのチャージャー赤点滅・赤点灯の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化を試し、それでも赤点滅・赤点灯が直らない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

ただし、既に終売となっているデバイスなので、バッテリーの劣化の可能性が高いです、その場合は故障ではないので、バッテリーの交換を試してみる価値はあるかもしれません(マルチに掲載してます)

アイコス3デュオの使い方【説明書】使用方法を解説

水没、濡らしてしまったときの直し方
まずは水気を良く拭き取り、ドライヤーなどでしっかり乾かしましょう。熱を与えすぎるとパーツが破損する恐れがあるので、デバイスの近くから熱風を当てないようにしましょう。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
軽微な不具合であればリセットで直ることもありますので、まずはリセットを試してみて、それでもダメならカスタマーセンターに連絡するしかありません。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
近くで落雷などが起きると、稀に電子機器がショートすることがあります。リセットを試すことしか出来ないので、改善しない場合はカスタマーセンターに連絡してください。
1年前後毎日使用している場合
アイコス3デュオの寿命はおよそ1年ですので、故障ではなく寿命の可能性が高いです。買い替え、もしくはバッテリー交換を検討しましょう。

IQOS 3 DUO:本体のリセット・初期化の方法

アイコス3デュオのリセット・初期化は、チャージャーのボタンを10秒長押しして指を離すだけ。

10秒長押しすると、チャージャーのライトが一度点灯して消えますので、その時に指を離してみてください。

アイコスのクーポン・キャンペーン・値下げ情報!2022年最新のアイコスを安く買う方法

  1. ホルダーをチャージャーに装填。
  2. チャージャーのボタンを10秒間長押し。
  3. バッテリーライトが点灯して消えたら指を離す。
  4. バッテリーライトが数回点滅して、消えたらリセット完了。

アイコス3マルチの赤点滅・赤点灯の原因と直し方

IQOS 3 MULTI アイコス 3 マルチ

価格:終売 (4,980円)
発売:2019年1月28日
タイプオールインワン(一体型)
たばこマールボロ ヒートスティック / ヒーツ
カラー:ステラーブルー、ベルベットグレー、ブリリアントゴールド、ウォームホワイト
特徴:ブレードありモデルのオールインワン機、バッテリー容量は少ないが10本連続吸いに対応したことで大ヒットした人気モデル。

IQOS 3 MULTIのレビュー

アイコス3マルチはアイコス初のオールインワンタイプで、バッテリー容量こそ少なくて10本分しか吸えませんでしたが、連続で10本吸えるというスペックが大当たりし、根強い人気のモデルでした。

アイコス3販売中止!デュオもマルチも買えない・・・なぜ終売してしまったのか?

IQOS 3 MULTI:アイコス3マルチ本体が赤点滅・赤点灯

アイコス3マルチの本体が赤点滅・赤点灯している原因

アイコス3マルチ本体が赤点滅している原因は、本体内部、もしくはブレードに破損の可能性があります。

アイコス3マルチはバッテリーとホルダーが一体になったモデルなので、バッテリーに不具合が発生しているケースと、ブレードや内部のパーツにトラブルが発生していることを示しています。

アイコス3マルチの製品登録のやり方!登録方法の流れから注意点や登録できない場合を紹介

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 掃除やヒートスティックの抜き差しでブレードを折ってしまった

アイコス3マルチ本体の赤点滅・赤点灯の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化を試し、それでも赤点滅・赤点灯が直らない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

使用期間が1年前後の場合、故障ではなくバッテリーの劣化の疑いもあります。保証が効かない場合はバッテリー交換で延命することも可能ですので、下記の記事を参考にしてみてください。

アイコス3マルチのバッテリー交換方法!実際にやってみて気づいた注意点とコツを解説

水没、濡らしてしまったときの直し方
水没は復旧の可能性は低いですが、しっかり乾燥させることで回復した方も結構います。ポイントは完全に乾燥するまでは電源を入れないこと、水気が残った状態で通電するとショートしますのでご注意を。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
強い衝撃を与えると、外部だけでなく内部のパーツにもダメージがありますので、リセットを試してみてダメならカスタマーセンターに連絡しましょう。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
ショートしている可能性もあるので、十分に注意してリセットを試してみてください。リセットも出来ないときはカスタマーセンターに連絡するほか対処法はありません。
掃除やヒートスティックの抜き差しでブレードを折ってしまった
製品保証期間内であれば交換対応してくれますが、保証期間を過ぎている場合は、自力でブレード交換を試してみる、という選択肢もあります。

IQOS 3 MULTI:アイコス3マルチ本体のリセット・初期化の方法

アイコス3マルチのリセット・初期化は、加熱ボタンを10秒長押しするだけ。

長押ししているとライトが点灯、消灯しますので、消えたら指を離してリセット完了です。

アイコスのクーポン・キャンペーン・値下げ情報!2022年最新のアイコスを安く買う方法

  1. ホルダーをチャージャーに装填。
  2. チャージャーのボタンを10秒間長押し。
  3. バッテリーライトが点灯して消えたら指を離す。
  4. バッテリーライトが数回点滅して、消えたらリセット完了。

アイコス2.4プラスの赤点滅・赤点灯の原因と直し方

IQOS 2.4 PLUS アイコス 2.4 プラス

価格:終売 (2,980円)
発売:2017年3月3日
タイプ:セパレート(チャージャー+ホルダー)
たばこマールボロ ヒートスティック / ヒーツ
カラー:ホワイト、ネイビー
特徴:前作の2.4から続く同モデルは、アイコス史上もっとも長く発売されたデバイスで、アイコスの一時代を築いたロングセラーモデルです。

アイコス互換機だけど高性能過ぎてメジャーを圧倒「Pluscig S10」レビュー

アイコス2.4プラスは、2016年3月の全国発売より2019年11月のデュオ発売までの4年弱販売し続けられたロングセラーモデル、色々と問題はありましたがアイコスファンには忘れられない1台。

今も現役で使えている人は少ないと思いますが、アイコス2.4プラスはとにかく赤点滅・赤点灯の多いデバイスでした。

アイコス買うならどれ?コンビニで人気のIQOSイルマ実売ランキング!

IQOS 2.4 PLUS:アイコス ホルダーが赤点滅・赤点灯

アイコス2.4プラスのホルダー赤点滅・赤点灯している原因

アイコス2.4プラスのホルダーが赤点滅している原因は、いくつもあって、動作温度外でも赤点滅し、バッテリー残量不足でも赤点滅、破損や故障でも赤点滅するため判断が難しいのが特徴です。

ただし、赤点滅が早い場合は故障を意味しているので、この場合はブレードの破損か内部の故障を疑う必要があります。

アイコス2.4プラスのバッテリー(ホルダー)交換方法!これでホルダー復活

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 掃除やヒートスティックの抜き差しでブレードを折ってしまった

アイコス2.4プラスのホルダー赤点滅・赤点灯の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化を試し、それでも赤点滅・赤点灯が直らない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

ですが、アイコス2.4プラスはだいぶ前に製造中止となっているため、製品保証が残っている製品は現存しませんので、リセットでも直らない場合は買い替えを検討するしかありません。

アイコス2.4プラスが充電できない!?チャージャーやホルダーが充電できない時の対処方法まとめ!

水没、濡らしてしまったときの直し方
水没させてしまったときは、すぐに電源を入れたりせず、水気を拭き取りしっかり乾かしましょう。水気が残ったまま電源を入れるとショートする可能性もありますのでご注意を。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
衝撃によって赤点滅や赤点灯している場合は、リセットを試してみる以外の対処法がありません。カスタマーセンターに連絡しても製品保証が効きませんので買い替えを検討しましょう。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
滅多にありませんが落雷などで充電中にショートしてしまったときは、諦めて買い替えを検討するしかありません。予防策として落雷防止機能付きの電源タップなどを活用しておくと良いですよ。
掃除やヒートスティックの抜き差しでブレードを折ってしまった
私自身は試したことはありませんが、amazonなどで交換用ブレードが売られていることがありますので、折れて使えないのあれば交換を試してみるのもありかと思います。

IQOS 2.4 PLUS:チャージャー本体が赤点滅・赤点灯

アイコス2.4プラスのチャージャー赤点滅・赤点灯している原因

アイコス2.4プラスのチャージャーが赤く点滅している原因も幾つかあり、動作温度の異常、バッテリートラブルや劣化が原因であることが多いです。

チャージャーの赤ランプが3回点滅するとき、赤点灯が消えないときはリセットを試してみて下さい。なお、温度異常のときはホルダーなども冷蔵庫に入れて一気に冷やす、寒い冬であれば肌で温めるのもおすすめです。

アイコス2.4プラスの使い方【説明書】使用方法を解説

良くある原因

  • 水没、濡らしてしまった
  • 落下などで強い衝撃を与えてしまった
  • 落雷などが近くに起きたときに充電していた
  • 1年前後毎日使用している場合は劣化

アイコス2.4プラスのチャージャー赤点滅・赤点灯の直し方

基本的な対応は、リセット・初期化ですが、充電してみると直ったというケースも。それでも赤色の点滅・赤点灯が消えない場合はカスタマーセンターに連絡する、というのが流れです。

アイコス2.4プラスは3年前のデバイスのためカスタマーセンターに連絡しても交換対応などはしてもらえませんので、バッテリーの劣化についてのみ、バッテリー交換で延命することが可能です。

アイコス2.4プラスのバッテリー交換の仕方(チャージャー)について解説!

水没、濡らしてしまったときの直し方
自然乾燥や乾燥材を使うなどして、まずは完全に乾燥させましょう。乾燥しきれていない状態で電源を入れるとショートして動かなくなりますので十分に注意して対応しましょう。
落下などで強い衝撃を与えてしまった
アイコス2.4シリーズのチャージャーは衝撃に弱くフタが壊れることが良くありますが、内部がリセットで直れば使えますので、諦める前にリセットをお試しください。
落雷などが近くに起きたときに充電していた
アイコスがショートしてしまった場合は、不運だったと思って買い替えを検討しましょう。
1年前後毎日使用している場合
故障ではなくバッテリーの寿命の可能性が高いので、買い替えかバッテリー交換を検討してみましょう。

IQOS 2.4 PLUS:本体のリセット・初期化の方法

アイコス2.4プラスのリセット・初期化は、リセットボタンと電源ボタンの2つ同時押し。

2つのボタンを同時に10秒長押ししてライトが数回点滅すればリセット完了です。

アイコスのクーポン・キャンペーン・値下げ情報!2022年最新のアイコスを安く買う方法

  1. リセットボタンと電源ボタンの両方を10秒間長押し。
  2. 指を離すとステータスライトとバッテリーライトが1回点灯。
  3. ステータスライトとバッテリーライトが2回白点滅。
  4. バッテリーライト(バッテリー残量分)とステータスライトが点灯したらリセット完了

アイコス カスタマーセンターの連絡情報

IQOSカスタマーセンター 0120-190-517

その他の問い合わせ方法についても記載しておきます。

アイコスの製品保証について

購入時は6か月の製品保証がついている

故障による製品交換を申請するには、購入を証明できるもの(レシートなど)と本体が必要。

IQOS公式サイトにて製品登録すると以下の特典があります。

  • 保証期間が6か月から1年に延長される。
  • 自損でも交換対象に(通常は初期不良と自然故障のみ)
  • 24時間以内に代替品を送ってくれます。

IQOS公式サイトで会員登録、およびデバイス登録を行うとアイコスフィアという会員制のコミュニティに参加できるようになります。

お得な特典が盛りだくさんなので、製品登録後は是非チェックしてみてください。

アイコスフィアはIQOSユーザー専用の会員制サイト!お得な特典たくさん!

アイコスの故障診断について

IQOSが充電できない、など故障が疑わしいとき、この「アイコス故障診断」で故障かどうかを調べることが出来ます。

故障かどうかを診断できるだけでなく、故障の際はそのまま交換申請まで出来るので、24時間いつでもできる優れものです。

アイコス公式サイトで会員登録してあれば使えますので、登録済の方は是非試してみて下さい。

アイコス故障診断

アイコス赤点滅・赤点灯まとめ

  1. アイコスのホルダーやチャージャーが赤点滅・赤点灯するのは、故障の可能性が高い。
  2. 故障時はまずはリセット・初期化を試し、それでも改善されない時はカスタマーセンターに連絡する。
  3. 保証期間、保証内容を手厚くするためにアイコス公式サイトでの会員登録、およびデバイス登録は必須。

壊してしまう可能性もあるのでおすすめしにくいのですが、製品保証の利かなくなったデバイスでもバッテリー交換やブレード交換を自身で行うことで、お気に入りのデバイスを延命することが可能です。

買い替えは当然の選択肢ですが、自分で修理するというのも一層愛着が湧いて面白いですよ。

私は今もアイコス2.4プラスが動いてますので、興味のある方は是非DIYにもチャレンジしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました