ここから近くの喫煙所

アイコス3のブレードがポッキリ!?折れて気付いたアイコスの手厚いサービス。交換してもらうまでの流れを紹介します。

アイコス3のブレードがポッキリ!?折れて気付いたアイコスの手厚いサービス。交換してもらうまでの流れを紹介します。 IQOS アイコス
IQOS アイコス IQOSイルマプライム IQOSイルマ使い方 IQOS有害性 IQOSイルマテリア IQOSイルマセンティア

こんばんは、ダイエットの効果が出ないげんちゃんです。

近いうちにプレゼント企画を計画していますので、たまに覗いて頂ければ幸いです。

さて、今回のエントリーはアイコス不具合時の対応が素晴らしかったので共有したいと思います

ブレードが折れたときに、本体を交換してもらうまでの流れをご紹介します。

アイコス3のブレードがポッキリ折れました(汗)

アイコス3のブレードがポッキリ折れました(汗)

9月中頃の話です、いつものようにヒートスティックを吸おうとしたら、ちょっと刺さりが悪かったんですよ。

ヒートスティックって当たり外れがあるのは皆さんもご存知かと思いますが、いつものことだと思いホルダーの加熱ボタンをポチッと。

本来なら白く点滅し始めるはずなのに、赤ランプがついたので充電がなかったのかと思い、ヒートスティックを取り出してチャージャーに・・・。

するとチャージャーまで赤ランプが付いたので、これはオカシイと思いホルダーを覗いてみたらあるべきものがないじゃないですか。

そうです、加熱ブレードがそっくりなくなっていて、ヒートスティックを見たら刺さってました(笑)

掃除をしていて折れた、というのは良く聞きますが、まさかヒートスティックを刺しただけで折れるとは。

そんなことってあるんですね。

IQOS CARE PLUS / アイコス・ケア・プラス

IQOS CARE PLUS / アイコス・ケア・プラス

少し前まで有料のサービスだったと記憶していますが、2018年1月1日以降に製品を購入、および登録された製品について適用されるサービス。

これが製品登録の最大のメリットで、3つのサポートが受けられます。

3つのサポート
  1. 自損でも無償で交換
  2. 24時間以内に新品をお届け
  3. 6ヶ月間の保証を1年に延長

カスタマーセンターに電話をしようと思ったのですが、深夜だったのでオンラインで交換の手続きをすることに。

これがめちゃくちゃ便利で、しかも対応が恐ろしく早いんです、驚きました。

交換までの流れ

交換申請も簡単で、あっという間に終わりました。

更には、翌日には手元に届くスピード感!

ぶっちゃけ数年前までのアイコスのサポートは「最悪」と言っていいレベルでして、電話はつながらないし交換も渋られるなど、いい話は一切聞かなかったのですが、このオンラインのサービスは凄いです

申請から製品が届いて返送するまでの流れを記載しましたので参考にどうぞ。

交換申請の流れ

1.トップページのメニューから「サポート」をクリック

1.トップページのメニューから「サポート」をクリック

2.サポートページのメニューから症状を選択(ブレードが折れてしまった)

2.サポートページのメニューから症状を選択(ブレードが折れてしまった)

3.移動先のページで「オンラインで交換する」を選択

3.移動先のページで「オンラインで交換する」を選択

4.登録済みの製品一覧が表示されるので該当製品を選択

4.登録済みの製品一覧が表示されるので該当製品を選択

5.受け取り方法を選択(配送)

5.受け取り方法を選択(配送)

6.登録済みの届け先が表示されるので問題なければ「交換リクエスト作成」をクリック

6.登録済みの届け先が表示されるので問題なければ「交換リクエスト作成」をクリック

7.申請完了、交換用の製品が届くのを待ちましょう

7.申請完了、交換用の製品が届くのを待ちましょう

8.IQOSサポートから受付完了のメールが届きます

9.IQOSサポートから交換製品を発送した旨のメールが届きます

9.IQOSサポートから交換製品を発送した旨のメールが届きます

10.翌日に届いた(汗)

10.翌日に届いた(汗)

11.ブレードが折れたホルダーを返信用封筒に入れてポストに投函します

11.ブレードが折れたホルダーを返信用封筒に入れてポストに投函します

12.発送したら作業自体は終わりですが、壊れた製品が届いたときにも連絡が来ます。

12.IQOSサポートから受け取った旨のメールが届いて完了

めちゃくちゃ簡単なので不具合があったらやってみて!

めちゃくちゃ簡単なので不具合があったらやってみて!

9月中頃に折れた話を今書いているって変ですよね・・・そもそも申請も遅かったし。

というのも、過去の経験から交換手続きって面倒なイメージがあったのと、どうせDUO買うし、他にも使ってないIQOSがあるからいいか・・・と思っていたんです。

でもDUOが届いて、いざレビューしようと思ったときにIQOS3がないと書けないことに気づき、慌てて申請することにしたんです。

そしたら翌日に届いちゃうんですからね・・・大したサービスですよ、コレ。

お陰でDUOの記事も書けたし、新品に変わったので良いこと尽くしです。

きっと、私のように”なんとなく”面倒だなーと思っている人がいるとしたら、凄く簡単だし本当に翌日届くので絶対に利用したほうがいいです

このスピード対応は感動ものですよ!

まずは買ったら製品登録すべし

まずは買ったら製品登録すべし

常々ブログでも書いていますが、この恩恵に預かれたのもすべては製品登録をしていたから。

正直デバイスが壊れる経験はほとんどなかったので、保証の凄さを実感したことはありませんでしたが、今回の件でいかに大事なことかを学びました

これはアイコスに限った話ではなく、プルーム・シリーズでもグロー・シリーズでも同じことです

精密機械である以上、不具合が起きるのは仕方がないことで、且つ毎日ヘビーに使うものですから、落としたりする可能性もありますよね。

キチンと製品登録さえしておけば、家電メーカー以上に手厚く対応してくれますから、新しいデバイスを買ったら必ず製品登録するようにしてくださいね。

あとがき

おそらく不具合の多さではダントツのユーザー数と、ブレード加熱方式を採用しているアイコスが圧倒的に多いと思います。

その意味では、このサポート体制の凄さはファンを作るのに一役買っているとも思いました。

これは経験した人しかわからないことかも知れませんが、アイコスさすがだなーと思わされましたよ。

業界ナンバーワンは伊達じゃないといことですね。

コメント