こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
時代の移り変わりを感じずにはいられません、ブレードありの旧アイコス・シリーズが完全終売とのこと。
アイコス3をはじめとしたデバイスが買えない!という状況が続いていましたが、遂に専用たばこ「マールボロ」シリーズと「ヒーツ」シリーズが全て終売するそうです。
この記事では旧アイコスのデバイスが販売終了するところから、専用たばこが終売するまでを時系列で紹介してますので、終売までの流れを見たい方は順にご覧になってください。
また、マールボロやヒーツの販売時期だけを知りたい!という方は下記サイト内リンクで該当箇所までジャンプできますのでご活用ください。
ブレード型IQOS専用たばこ 全銘柄販売終了に。
2024年1月19日、アイコス公式サイトより以下のようなお知らせが公開されました。
【ブレード型IQOS専用たばこ】全銘柄販売終了のお知らせ
ついに長年アイコスを支えていたマールボロ、ヒーツが販売終了となりました。
一足先にデバイスがなくなっていたので仕方ありませんが、これにより我が家のコレクション達は「たばこデバイス」ではなく、眺めるだけのガジェットと化してしまいました。
まあ今でもそんな感じなので今更ですが、終売と聞くと無償に吸いたくなるのが人の性。
余談ですが、たばこの「いづみや」さんにはHEETSが少し在庫ありでしたので、どうしても最後に一服したい!という方は「いづみや」さんのHPをチェックしてください。
アイコス3販売中止
2022年3月よりアイコスイルマワンが発売、翌4月からアイコスイルマ、プライムが大幅値下げとなり、最新モデルが一気に買いやすくなりましたよね。
この価格改定により、デュオはアイコスイルマと同価格となり、マルチに至ってはアイコスイルマワンより1,000円高いという逆転現象が発生。
もしかしてアイコス3シリーズの終売が近いのでは?と思っていたら案の定そんな話になってました。
アイコス買うならどれ?コンビニで人気のIQOSイルマ実売ランキング!
IQOSストアで聞いた「アイコス3終売」の話
IQOSストア梅田でアイコスイルマワン用のアクセサリーを買ったのち、コーヒーを頂きながらのんびりしていたら、年配の方がアイコス3デュオの修理で訪れたので、その様子を暫く見ていたんです
その方は修理の合間、最新モデルのアイコスイルマを勧められていたのですが、どうもしっくり来なかったようで「アイコス3デュオはないのか?」とスタッフさんに聞いたところ・・・
対応していたスタッフさんから衝撃の話が飛び出しました。
アイコス3シリーズは終売予定となっており、既に梅田店では在庫がない状況です。
詳しく話を聞くため、私も別のスタッフさんに声をかけたところ、近隣のIQOSストア心斎橋店でも在庫はないそうで、IQOSとしては最新モデルのアイコスイルマへの完全移行を進めているとのこと。
まだ公式サイトでもオフィシャルな発表はされてませんが、着々と終売に向かって在庫調整されていました。
IQOSオンラインストアでもアイコス3シリーズは品切れ
店舗にないならオンラインストアをチェック!ということで探してみたところ、これまた驚きの展開が。
アイコス3シリーズのIQOSオンラインストアの在庫状況を調べてみたら以下のような状況でした。
IQOS 3 DUO単体 | ウォームホワイト ブリリアントゴールド ステラ―ブルー ベルベットグレー | 品切れ 品切れ 品切れ 品切れ |
IQOS 3 MULTI単体 | ウォームホワイト ブリリアントゴールド ステラ―ブルー ベルベットグレー | 品切れ 品切れ 品切れ 品切れ |
IQOS 3 お得なセット | IQOS 3 デュオ + キャップ + ドアカバーセット IQOS 3 マルチ + キャップセット IQOS 3 デュオ + ファブリックフォリオセット IQOS 3 デュオ キャップ + ドアカバーセット | 品切れ 品切れ 品切れ 品切れ |
本体は全て品切れ状態となっており、現在購入できるのは、アイコス3デュオのキャップとドアカバーのセットだけ。
※アルパインブルー、ライトプラム、ソフトイエロー、ミントの計4色のセットは品切れ
各販売ページには、「アイコス3デュオは5月末に再入荷予定ですが、わずかな数量となります。」と注意書きが表示されており、併せてアイコスイルマへの移行を促す一文も添えられていました。
ぜひアイコスイルマ+専用たばこ5箱※を無料でお試しください。お試し後の販売価格¥5,980(税込)詳しくはこちら
https://jp.iqos.com/
※別途アンケートの回答が条件です。
全力でアイコスイルマへ移行させようとしてますよね・・・終売へのカウントダウンは始まっていたようです。
IQOSオンラインストア内のアイコス3シリーズに販売終了の4文字
ある日IQOSオンラインストアを覗いていたら「販売終了」の4文字が。
ブレードありのデバイスとしては最後のシリーズとなり、ブレードなしのイルマとは一味違った「タバコっぽい味わい」で、今でも移行せずに利用している人も結構いるだけにこのニュースは重大です。
公式サイトではしっかりとした発表こそありませんでしたが、5月末の再入荷を最後に、アイコス3シリーズが遂に販売終了になりました。
ロングセラーのアイコス2.4シリーズから、大幅にデザインチェンジしたアイコス3デュオ、欠点だった連続吸いを可能にしたアイコス3マルチは大ヒットを記録し、ブームが終わりかけていたアイコスを再度点火させるほどのインパクトがあったんですが残念です。
アイコス3フレーバーはどうなる?
デバイスがなくなるということは、専用たばこも危ないのは言うまでもありません。
アイコスイルマとアイコス3の専用フレーバーに互換性がないことから、イルマへの移行を推進するために、アイコス3専用のマールボロやヒーツも終了していくのは間違いありません。
更に 2022 年のたばこ税の増税も、アイコスイルマ専用銘柄のテリアとセンティアのみ据え置きで、デュオやマルチの専用銘柄マールボロとヒーツは値上げされたことも考えると、残された時間は少ないのかもしれません。
IQOSストアで聞いた「アイコス3のフレーバー」について
アイコス3専用フレーバーについてもスタッフさんに確認しましたが、専用タバコは当面の間、販売される模様です。
既存のマールボロ、ヒーツについてはまだ終売の連絡などは来てないそうで、最新モデルのイルマへの移行がある程度完了するまでは販売される見通しとのこと。
まだIQOSユーザーの多くはブレードありのアイコス3シリーズを使っている為、さすがに専用タバコの方はまだ終売にはできませんよね。
ですが、デバイス自体は販売終了した今、いずれ無くなるのは明白です・・・今後どのデバイスにするのか考えておかないといけないのは確かです。
マールボロ、ヒーツのフレーバーが段階的に終売に
アイコス3の専用フレーバーがなくなるのは来年あたりからだと思っていたのですが、思っていたよりも早いペースで販売終了が近そうです。
2022年10月12日のアイコス公式サイトのニュースで、マールボロ フュージョンメンソールと、ヒーツ ピュアティークが在庫限りで販売終了することが発表されました。
まだ主力フレーバーは販売されていますが、今回のように売れ行きの悪い銘柄から少しづつ終売していく流れのようです。
グロープロの専用フレーバーも似たような感じで終売していったので、アイコスでも数か月おきに終売のニュースが流れそうです。
マールボロ、ヒーツのフレーバーが大幅に販売終了。
2023年1月、アイコス公式より更にフレーバーを終売させるとのお知らせが発表されました。
この販売終了の決定により、マールボロは9種類、ヒーツは3種類のみと大幅に減ることに。
もともとはマールボロ12種類、ヒーツ11種類の23フレーバーあったはずなんですが、約半分になるということです。
この調子だと来年にはなくなってしまいそうです。
アイコス マールボロ・ヒーツ終売ラッシュ!IQOSストアでも売り切れ続出で4種類しかないコンビニも!
マールボロのレギュラーフレーバーが更に販売終了。
2023年6月2日、アイコス公式より更にフレーバーが終売することが発表されました。
2023年1月にかなりのフレーバーが終売したわけですが、7月に更に3銘柄が終売することになります。
私のお気に入りだった「スムースレギュラー」も7月で終売することのことで、もうブレードありのIQOSを吸うことはなくなりそうです、残念です。
マールボロ、ヒーツの全フレーバーが終売に
2022年10月より少しづつ減っていったブレードありアイコスのフレーバーですが、遂に全終了という決定が下された模様です。
お知らせによると、2024年1月を目途に、全てのブレード型IQOS専用たばこの販売を、在庫が無くなり次第終了すると発表されました。
これにより、デバイスだけでなく専用たばこも完全に無くなりますので、旧アイコスは完全終了することに。
2024年1月、旧アイコスの全フレーバーが在庫限りで販売終了
アイコスのフレーバーの販売価格
この扱いを見れば一目瞭然ですよね・・・フィリップモリスはたばこ税の増税をイルマへの移行促進に使ってきました。
既にアイコス3シリーズは販売終了しているため比較することに意味はありませんが、アイコス本体の値段もイルマのほうが安くなる価格設定でしたし、専用たばこもイルマのほうが安いとなれば、移行しない理由がありません。
外堀から埋められている感じですが、強制的にアイコスイルマへ移行することになりそうです。
IQOSイルマ値上げ銘柄一覧!テリア、センティアなど過去5年分の値上げ情報まとめ
アイコス3は なぜ 終売したのか?
ここからはアイコス3シリーズが、なぜ終売になったのか?について解説していきます。
ブリティッシュ・アメリカン・タバコさんのように、従来のスリムサイズのグロー・プロ、新型の太めのサイズのグロー・ハイパーを同時展開する、という選択肢もあったと思うのですが、フィリップモリスはズバッと決断しましたよね。
まだアイコスイルマが発売され1年、価格改定により手頃な価格になって数か月しか経っていないにも関わらず、販売終了を選んだのはどんな理由があるのでしょうか?
終売理由その①単純に製造コストが掛かるから
これは言うまでもありませんが、2種類のシリーズを同時に製造し続けるよりも、アイコスイルマシリーズだけを製造していくほうが、生産効率が圧倒的に良いのは想像できますよね。
しかも2種類のシリーズというのは、実質5種類のデバイス(デュオ、マルチ、イルマ、プライム、ワン)を製造する、ということになるので、種類が減れば残ったデバイスの製造に力を入れることが出来ます。
それだけではありません、専用たばこスティックも同様なので、1シリーズに絞るだけでかなりのコストカットが出来るということです。
終売理由その②販売スペースの問題
私も飲料メーカーだったので、そういった商談をしたことがありますが、コンビニなどのタバコの棚はどこのメーカーが何種類のたばこを置けるのかが決まっているんです。
こういうのを「棚割り」というんですが、年に1回から4回ほどの商談で、各メーカーによるスペースの取り合いがあります。
何が言いたいのかと言うと、フィリップモリスとしてコンビニに何種類のタバコ製品を入れられるかが決まっており、例えば、新フレーバーが発売になって棚に並べたくても、規定数をオーバーしていると今棚に並んでいる何かを減らさないといけないということです。
今回のケースで言えば、イルマ専用のテリアとセンティアが増えたことで、紙巻たばこの種類を減らさないといけない、これを出来るだけ避けるためだと思われます。
終売理由その③圧倒的なイルマへの自信
イルマへの不満が多かったらこんな決断は出来ませんよね、それだけ新型のイルマ・シリーズの完成度は高く、製品に絶対の自信を持っているからこそ、こんなにも早くアイコス3シリーズの販売終了を決断できたんだと思います。
そりゃあそうです、ブレード破損の心配もないし、掃除もほぼ不要、しかもドローこそ軽くなりましたが味わいもほぼ同じ。
加えて価格面でも手頃な値段を提示できていて、且つスペックも高いとなれば、フィリップモリスの人達からすれば「移行しない理由がない」と思っているんじゃないでしょうか。
最新モデルのアイコスイルマシリーズはそれくらい完成度の高いデバイスだということです。
アイコス3シリーズを買う方法
時代はアイコスイルマに移ったわけですが、それでもブレードありのアイコス3シリーズが欲しい!という熱烈なブレードファンの方もいらっしゃるかと思いますので、公式サイト以外で購入できる場所について調べてみました。
転売品の定番でもある「楽天市場」と「メルカリ」ですが、価格と状態に大きな違いがあるので、どうしても欲しい人は、そのどちらかで購入するのが手っ取り早いと思います。
ただし、共通して言えることですが、正規ルートでない為、製品保証を受けられない(=初期不良などの場合交換して貰えない)リスクがあることを踏まえて判断するようにしてくださいね。
IQOSイルマのクーポン・キャンペーン・値下げ情報!2022年最新のアイコスを安く買う方法
楽天市場:アイコス3シリーズ
楽天市場では相変わらずアイコス3シリーズが販売されています。
ただし、お値段はかなり高めで、終売になったことをチャンスと捉えプレミアム価格にしているのかもしれません。
ざっと調べた感じだと、以下の価格が最安値でした。
アイコス3デュオ・・・13,500円(送料込)
アイコス3マルチ・・・9,970円(送料込)
他はデュオで16,800円、マルチで12,800円でしたので、定価の倍の価格ですが最安値となります。
楽天で買うメリットは新品であること、ただしバッテリーの劣化具合などはわかりませんので、完璧な新品とは違うということは忘れてはいけません。
メルカリ:アイコス3シリーズ
個人転売や中古販売でお馴染みのメルカリは、新品こそありませんでしたが価格はかなり安いです。
俗に言う「中古」なので、とにかく安く変えればOKという方なら検討の余地ありです。
メルカリでの最安値は以下のとおり。
アイコス3デュオ・・・2,999円(送料込、2台分)
アイコス3マルチ・・・1,880円(送料込)
※どちらも塗装が剥げてるくらいボロボロです汗
美品でも8,000円前後で買えますので、価格と状態を天秤にかけて・・・ですかね。
中古は確実にバッテリーを消耗してますので、長く使うことは出来ません。
アイコス3終売による影響
IQOS 3 シリーズの終売、その後のMarlboro、HEETSなどの専用フレーバーの終売まで含めると、各所に大きな影響がありそうです。
逆に言えば、それだけブレードありのアイコスの派生で商売が出来ていた企業も多いということで、一説にはそれらをけん制するための「ブレードなし」へのバージョンチェンジとも言われるくらい。
終売で影響がありそうなカテゴリーをまとめてみましたので参考にどうぞ。
デバイス依存型商品
アイコス3が終売になると、まず困るのがニコレスなどのブレードありアイコスを使う製品。
今はまだ互換機なども販売されているので代替品を探すことはできますが、デバイスあっての商品なので死活問題。
ニコレスくらいの売り上げがあれば、イルマ対応にスティックを改良することもできるかもしれませんが、他のノンニコチンスティックを販売しているメーカーさんはキツイでしょうね。
ただし、フィリップモリスも特許でガチガチに固めているでしょうから、容易な話ではありません。
ニコレスまずい!は昔の話。最新の口コミや評判と、全6フレーバーをレビューした感想まとめ
専用タバコ依存型商品
俗にいうアイコス互換機というものが、このカテゴリーに属します。
今はまだマールボロやヒーツも発売されていますが、アイコスイルマ・シリーズへの移行が済み次第、専用タバコも終売になるのは確実なので、そうなったときアイコス互換機は全て使えなくなります。
しかも、スペックも十分で安価なアイコスイルマワンの発売により、ブレードなしアイコス互換機の需要は限りなく少ないのが現状。
アイコスと共に時代を作ってきた互換機も、ついに歴史の幕を閉じることになりそうです。
Pluscig「S10」レビュー!アイコス互換機だけど高性能過ぎてメジャーを圧倒している件。
アイコス3シリーズ終売まとめ
公式ストアやIQOSオンラインストアでの在庫状況を見る限り、アイコス3の終売は間近と言って良さそうです。
それから半年後なのか、1年後なのかはわかりませんが、移行状況に応じて専用タバコのMarlboroとHEETSも終売は確実。
それと同時に、今でこそ様々な種類のノンニコチン・スティックが販売されていますが、かなり淘汰されるでしょうし、専用タバコが無くなった時点でアイコス互換機もほぼ無くなります。
そうなるとノンニコチン・スティックとアイコス互換機の抱き合わせ販売が現実的ですが、数量が見込めなくなるため、値上げの可能性もあり得ますよね。
1つの旧型モデルが終売するだけなんですが、大ヒット商品だっただけに影響はかなり大きいと言わざるを得ません。
あとがき
個人的にはアイコス互換機って結構好きだったんですけどねー。
デザインや機能、ガジェット感が強いものなど、様々な商品があっただけに無くなっていくのは寂しいものです。
アイコス互換機の行く末にも注視しながら、今後のアイコスの展開を見守りたいと思います。
コメント