こんばんは、加熱式たばこブロガーのげんちゃんです。
我が家はケーブルTVなんですけど、昨日夕方からインターネットに繋がらなくなってしまい、いきなりやる気を削がれてしまいました(汗)
前日アップした記事では毎日書こう!と意気込んだばかりだったこともり、ケーブルTVは今季限りで終わりにしようと決意しましたよ。
確か来年の3月前後が更新のタイミングだったハズなので、そこまで覚えていられれば・・・ですけどね。
さて、今日はアイコスフィアについてご紹介していこうと思います。
サービスもだいぶ拡充されてきましたので、現時点でどんな特典があるのか、ご紹介していきますよ。
アイコスフィア / IQOSOPHERE
ユーザー数800万人を抱えるアイコスなので、ご存知無い方は少ないと思いますが、アイコス・ユーザーのための会員制サイトが「アイコスフィア」です。
アイコス公式サイトで会員登録が済んでいる人なら閲覧可能で、パックコードの登録、景品への応募以外にも、アイコスに関連するストーリーコンテンツなど結構充実しています。
また、昨年9月よりランク制が導入され、各ランクに応じた特典も追加されたことで一層お得なサービスになっています。
アイコスフィアのコンテンツ紹介
アイコスフィアで受けられるサービスは以下のとおりです。
・パックコード登録(コインズに変換されます)
・コインズによる各景品への応募
・IQOSストーリーの閲覧
・IQOSスポット検索(アイコスが吸える場所を探せます)
・IQOSのLINEアカウントの紹介
・IQOSのInstagramアカウントの紹介
・ランクアップ制
パックコードの登録や景品への応募、ストーリーの動画コンテンツなどは以前からありましたので、詳細は割愛します。
今回は、最近のアイコスフィアの肝でもある「ランクアップ制」についてご説明していきます。
ランクアップ制
アイコスフィアでのランクは、シルバー、ゴールド、プラチナの3種類があり、各ランクに応じた特典があります。
このランクアップ制に参加するためにすることは1つだけで、ご自身のアイコスをデバイス登録するだけ。
あとはパックコードを登録したり、アイコスフィア内のコンテンツに参加することで「コインズ」を溜めていきます。
シルバーは製品登録時点で、ゴールドは7,000コインズ、プラチナは13,000コインズ貯めることでランクアップしていきます。
各ランクごとの特典
見ての通り、ランクが上がるごとに受けられる特典が追加されており、プラチナまで行くと最新のアイコス製品がプレゼントされるなど、かなりの待遇です。
各特典の詳細は以下のとおりです。
安心の1年保証
もともと購入した時点では半年の製品保証がついていますが、これをデバイス登録(=ランクアップ制に参加)することで1年に延長することが出来ます。
半年経って壊れることもザラなので、これだけでもデバイス登録する価値はありますよ。
自損でも無償交換
一般的には自分の不注意で落下、水没させた場合は「自損」となり交換対象外が普通です。
この場合でもシルバーなら1回、ゴールド、プラチナの場合は計3回まで無償で交換してくれます。
24時間安心のカスタマーサポート
大抵はカスタマーサポートの対応してくれる時間には、18時までのような受付時間ってありますよね。
アイコスの場合は24時間対応してくれるので、仕事で日中問い合わせできない人でも安心です。
24時間以内の交換
交換対応は電話、WEBからも出来ますが、アイコスの交換対応は超速いです。
お願いした翌日には製品が届くので、次のデバイスが来るまでの間どうしよう・・・と悩むことがありません。
海外アシスタントサービス
PMJの親会社であるフィリップ モリス インターナショナルまたはその関連会社もしくは認定パートナーによって本製品が公式流通されている国や地域において各サービスが受けられます。
ただし、交換にかかる方法ならびに日数等は、国や地域によって異なる場合がありベストエフォート型のサービスです。
NEW:会員特典割引
つい先日追加された特典ですが、シルバーランクで20%OFF、ゴールドで30%OFF、プラチナだと40%OFFの割引が受けられます。
対象となるのは本体キットのみで限定品やアクセサリー、セット販売は対象外で、他のクーポンとの併用も不可です。
最新情報や限定品情報の先行案内
以降はゴールドランク以上の人が対象になりますが、最新情報や限定品情報を一般の方より先に教えてくれます。
私のようなブロガーには必須のサービスです。
IQOSストア来店時の優待サービス
最近ストアに行けてないので何をしてくれるのかはわかりませんが、ゴールド、プラチナランクの方だけが受けられるサービスがあるそうです。
IQOSストア限定なのでLAVIやドンキホーテ内ショップは対象外です。
コインズが増量
地味ですが、パックコードなどを入力してコインズを得るとき、ゴールドは10%、プラチナだと20%増量されてカウントされます。
より効率よくコインズが溜められるということですね。
1,500円分のアクセサリークーポン
これはゴールドランク限定の特典で、昇格した際に1,500円分のアクセサリー購入に使えるクーポンが貰えます。
いつでも使えるワケではなく、期限があって90日使わないと失効しちゃいます・・・私、なくなってました(汗)
最新のIQOS製品を進呈
こちらはプラチナランク限定の特典で、昇格した際にそのときの最新の商品をもらうことが出来ます。
こちらも昇格後90日以内ですのでお忘れなく。
IQOSストア来店時の優待サービス(+)
これ気になっているのですが、先程紹介したゴールド、プラチナ特典の優待サービスを更に上回るサービスが受けられるそうです。
なんだろ・・・VIPルームとかあったっけ?
本日ゴールド確定しました
私の場合、9月にランクアップ制が始まった時点で、「ゴールドパス」キャンペーンというものが実施されており、9月末にはゴールドランクでした。
つまり、今回ゴールドが確定したのは次の1年分ということです。
出来ればプラチナを目指したいのですが、残り5ヶ月で6,000コインズ貯めるとなると、かなり厳しい。
参考までにどんな感じでコインズを溜めていったのかもお伝えします。
[nlink url=”https://moqlog.jp/iqos/info-iqos/rank-up-system/”]
ちょっぴりスタートダッシュ+その他
実は、9月のランクアップ開始時点でそこそこパックコードを所有していたこともあり、それをコインズに買えたことで開始当初から3000コインズくらいを持っていました。
あとはパックコードを毎月登録してコインズに変換しつつ、動画コンテンツなどを見ることでちょこちょこ溜めていった感じです。
製品登録や友達紹介(購入)でコインズを貯めることも出来ますが、私はスタート時のコインズと毎月のパックコード登録で溜めたコインズが9割以上です。
今回は余力を残してゴールドが確定しましたが、実際は相当厳しい条件です・・・それを次でご説明します。
パックコードだけではプラチナは無理ゲー
コインズを貯めるのに一番馴染みがあるのはパックコード入力でしょう。
ですがコレ、当時は1週間に10コードしか入力できず、改定された今も月に40コードと登録できるパックコードに制限がかけられてるんです。
1パックコードで0コインズから150コインズに変換されますが、平均すると15コインズくらい。
つまり、パックコードだけで獲得できるコインズは月に600コインズ / 年間7,200コインズとなり、ゴールドランクまでしか届かないということです。
[nlink url=”https://moqlog.jp/iqos/info-iqos/iqosphere-oni/”]
アイコスフィアまとめ
アイコスフィアについて説明してきましたが、ランクアップ制が中心にあるのはお解り頂けたかと思います。
動画コンテンツなども、観るとコインズが溜まる仕組みになっているんで、基本的にランクアップを目指してお得なサービスを受けましょう!っていうのがベースなんです。
ですが、最高ランクのプラチナはパックコードだけでは絶対に届かないので、1000コインズが付与される友達紹介が鍵になりそうです。
いずれにしても、シルバーであっても十分な特典が受けられますので、デバイスの登録だけでもしておくことをオススメしますよ。
あとがき
最近VAPEで輪っかを作る練習をしてるんですよ。
いや、自宅にずっといるので暇じゃないですか・・・それで始めたんですが本当に難しい。
たまーにトリッカーさんの動画とか観るんですが、凄いですよね。
今日もYOUTUBEみながら練習したいと思います。
それでは、今日はこの辺で。
コメント