こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
IQOSイルマONEもコンビニ発売が始まり、全然知らなかった方も含めて広く認知されだしている頃。
特に、これまでのアイコスでは考えられない価格帯であることから、アイコス3シリーズの利用者はもちろん、紙巻たばこユーザーも購入を検討している人は多いと思いますので、今日は実際の使用感などをお伝えしたいと思います。
IQOSイルマONEが気になっている方は是非参考にしていってください。
IQOSイルマONEレビュー
IQOSイルマONEはイルマ・シリーズでは3番目となるモデルで、アイコス3マルチのようなオールイワン・タイプのアイコスです。
イルマ・シリーズということで、新加熱方式「スマートコア・インダクション・システム」を搭載したブレードなしモデル。
特筆すべきは喫煙機能に特化している点で、カスタマイズ性は低いものの、連続20本使用可能で、しかもバッテリー容量も増えたことで、20本分を充電なしで吸うことが出来るんです。
バッテリー一体型であることから、既存イルマ・シリーズのようにチャージャーからホルダーを出す手順もなくなったことで使いやすさも向上した優れものなんです。
- IQOSイルマONEの基本情報
- IQOSイルマONEのスターターキットのセット内容
- IQOSイルマONE本体レビュー
- 吸いごたえや味わいはイルマそのもの
- IQOSイルマONEの使い方
- IQOSイルマONEはカスタマイズ性に欠ける?
- IQOSイルマONEの評判や口コミ
- IQOSイルマONEレビュー(口コミ、評判)まとめ
基本情報
製品名 | IQOS ILUMA ONE (アイコス・イルマ・ワン) |
値段 | 3,980円(税込) |
発売日 | IQOSストアなど・・・2022年3月8日~ コンビニ・・・2022年3月22日~ |
カラー | モスグリーン ペプルベージュ ペプルグレー アズールブルー サンセットレッド |
特徴 | オールインワン・タイプ 連続20本喫煙可能 20本分のバッテリー容量 スマートコア・インダクション・システム搭載 ブレードなし |
やはり目をひくのは価格ですよね。
これまで新型と言えば安くても8,000円台でしたから、今回の値付けはかなり思い切った価格です。
競合他社との価格差もほぼなくなりましたし、価格面で移行を保留していた既存アイコス・ユーザーにも十分魅力的な価格。
しかも安いのにハイスペックですからね・・・こりゃ人気が出るわけです。
スターターキットのセット内容
セット内容はシンプルで、本体とUSBケーブル、ACアダプターとマニュアル類のみ。
第一印象は価格の割にしっかりしてるじゃん・・・って感じです。
ちなみに、購入制限中にもかかわらず、このサンセットレッドを持っているのは、楽天で転売品を買ったからです。
スターターキットには保証書も入っていましたが、残念ながら別の誰かに登録されてしまっている為、保証は適用外・・・これが転売品購入の一番のリスクですね。
IQOSイルマONE本体
シンプルながら、高級感のある作り。
上部のメタリック部分と、下部のラバーっぽい部分の質感の違いがオシャレですよね。
側面のボタンにも下部の素材と同じものが使われており、とても先進的なデザインに仕上がっています。
サイズはマルチよりも一回り大きいですが、実際手に持ってみると気にならないサイズ感でした。
吸いごたえや味わいはイルマそのもの
当然と言えば当然なんですが、安いからといって味が悪いなどは一切ありません。
我が家に届いてから4日間ほど使っていますが、既存のイルマやプライムと比べても遜色なし。
そういう意味では、「喫煙」という点だけを考えれば、このIQOSイルマONEで十分というのが率直な感想です。
3,980円で最新のアイコスが楽しめる、IQOSイルマONE凄いです。
IQOSイルマONEの使い方
IQOSイルマONEは、その安さゆえに、イルマ・シリーズに採用されていた次世代機能(オートスタート、スマートジェスチャー)がついてません。
ですので、吸うときは従来通り、側面のボタンを長押しして吸うことになります。
基本的な使い方は従来のアイコス3シリーズと同じですが、オートスタートが搭載されていると思って待っていても加熱はされないのでご注意を。
ガッカリされる方もいるかもしれませんが、この次世代機能は不具合も多く、なくても問題ない機能なので気にする必要はないと思いますよ。
カスタマイズ性に欠ける?
過去すべてのアイコス・シリーズは何かしらパーツが取り外せて、その部分を自分好みにカスタマイズできるのが魅力の1つでもありましたが、残念ながらIQOSイルマONEには取り外せるパーツがありません。
この点は、カスタマイズ好きの私としては少し残念ではありますが、純正でスリーブ(すっぽりデバイスを覆うケースみたいなもの)が用意されているので、外側だけならカスタマイズも可能です。
また、楽天などのサードパーティ製アクセサリーもほとんど発売されていませんが、来月、再来月くらいには色々な種類が出揃っていると思いますので、純正は嫌!という方はちょっとの辛抱です。
なお、先日メルカリでハンドメイドのスリーブを購入しましたが、めちゃくちゃカッコいいので、是非そちらもチェックしてみてください。
IQOSイルマONEの評判や口コミ
Twitterで探してみると、かなりの数の「買いました!」ツイートが上がってました。
やはり3,980円という価格への驚きが多く、評判は上々でした。
一部不具合(加熱されない)などのトラブル報告もありますので、やっぱり保障が効かない転売品やメルカリはリスクですよねー。
あとファミマ限定クーポンで2,000円引き!なんて情報も、1,980円で買える人もいるみたいですよ。
IQOSイルマONEレビュー(口コミ、評判)まとめ
正直、このお値段とスペックなら高評価は当然ですよね。
オートスタートやスマートジェスチャーがないことも、この値段なら気にしない!という声も多く、スペックや機能と、販売価格で考えたとき、圧倒的に「お得感」が上回っているんですよね。
これも発売当初から価格を守り続けてきたアイコスだからこその結果で、本格的にシェアを拡大しようと動き出したような印象を受けました。
今後10,000円するようなモデルは出しにくくなりますが、代わりにこのIQOSイルマONEは相当ユーザーを獲得すると思うんですよ、それくらい完成度の高いモデルだと思います。
あとがき
3,980円だってまだまだ他社デバイスに比べれば高いほうなんですが、やっぱりお得に見えちゃうのって凄いですよね。
発売前は7,000円台くらいが妥当だと思っていたんですが、まさかの3,980円ですからね・・・インパクトあり過ぎです。
しかも、来月にはHEETSのイルマ版「センティア」発売の噂もあります。
2022年はアイコスの話題一色になっちゃうかもしれませんよ。
よくある質問
- QIQOSイルマONEは、連続で吸う事が出来ますか?
- A
IQOSイルマONEは、満充電の場合20本連続で吸う事が出来ます。IQOSイルマ、IQOSイルマ プライムの様に2本連続で吸った後にチャージャーで充電する必要はありません。
- QIQOSイルマONEの製品番号はどこで確認できますか?
- A
IQOSイルマONEの製品番号は、パッケージの底面、または製品本体で確認することが出来ます。製品番号は、IQOSの製品登録で使用します。製品登録する事で、様々な特典を受ける事が出来ます。
- QIQOSイルマONEは、一度に何パフできますか?
- A
IQOSイルマONEは、一本のタバコスティック「TEREA(テリア)もしくはSENTIA(センティア)」で14パフ、又は約6分間の吸引が可能です。
- QIQOSイルマONEの充電時間は何分ですか?
- A
使用するUSBケーブルはTYPE Cで、満充電に掛かる時間は約90分です。満充電されるとLEDライトが一度だけ白色に点灯します。
コメント