今日はIQOSイルマワンに不具合が出てしまった場合の対処法を紹介します。
会社の休憩中など、いざ吸おうと思った時に不具合がでて、IQOSを吸えなくなってしまったら一大事ですよね。
対処法を覚えておくと、万が一の時でも冷静に対応する事ができるので覚えておくと損はないですよ。
IQOSイルマワンとは
IQOSイルマワンは2022年3月に発売開始されたオールインワン型のデバイスです。
発売当時はイルマが8,980円、イルマプライムが12,980円と高額だった時に最新モデル3,980円という衝撃がありました。
IQOSイルマワンのスペック
価格 | 3,980円 |
加熱システム | スマートコアインダクションシステム |
清掃 | 不要 |
連続吸引 | 20本 |
充電時間 | 90分 |
充電サイクル | 20本 |
サイズ | 30.6×16.4×121.6mm (幅×奥行×高さ) |
重量 | 68.5g |
カラー | モスグリーン ペブルベージュ ペブルグレー アズールブルー サンセットレッド |
IQOSイルマワンが吸えない?対処法を解説
IQOSイルマワンの電源が入っていない
IQOSイルマワンが吸えない場合は、本体の電源が入っているか確認しましょう。
電源が外に触れる状態なので、知らずのうちに電源がOFFになってしまう事があります。
ここで覚えておいてほしいのが、加熱する時と電源を入れる時のボタンの長押し時間が違う、という事です。
- 加熱:1秒間長押し
- 電源のON /OFF:4秒間長押し
電源のON /OFFをする機会って案外少なく、電源を入れるのに4秒間長押しするという事を知らない人が多いんですよね。
IQOSイルマワンが加熱されない
IQOSイルマワンを初めて使うユーザーの多くが電源ボタンが硬いと言います。
電源が入っているのに加熱が開始されない場合、正常に加熱ボタンを押せていないかも知れません。
そんな時は電源ボタンの真ん中をしっかりと押してみましょう。
アイコスイルマ/イルマプライムではタバコスティックを挿すと自動で加熱するオートスタートがありますが、イルマワンにオートスタートはありません。
IQOSイルマワンのタバコスティックを交換する
電源も入ってる、ボタンも確実に押しているのに加熱が始まらない時は、タバコスティックを交換してみましょう。
タバコスティックを交換することで、デバイスに問題があるのか?タバコスティックに問題があるのか?はっきりさせる事ができます。
私は経験した事はありませんが、ごく稀に不具合品が紛れ込んでいるということも聞くので頭の片隅に入れておいた方が良いですよ。
IQOSイルマワンの煙が少なく、吸いごたえが悪い
タバコスティックを確認する
間違えて一度使用したタバコスティックを使っていないか?確認してください。
イルマの使用後のタバコスティックは軽く焦げる程度なので、暗いところやパッと見だと分かりずらいので、間違えて古いタバコスティックを使用している可能性があります。
ちゃんとタバコスティックが挿さっているか確認する
タバコスティックの点線部分まで挿さっているか確認してください。
奥まで挿さっていないと、きちんと吸うことができません。
タバコスティックの保管場所を確認する
タバコスティックを湿度の高い場所や、直射日光の当たる場所に保管しているとエアロゾルの品質が悪くなったり熱傷につながる事があります。
普段の保管場所が悪くないか確認しましょう。
IQOSイルマワンを初期化リセットする
これまでの対処法を試してみたけど、IQOSイルマワンを正常に吸えない場合は本体をリセットしてみましょう。
リセット方法からリセット完了の流れ
電源ボタンを10秒間長押しする
バッテリーライトが消灯
バッテリーライトが点灯→リセット完了
リセットを行うことで不具合が改善されることがあるので、覚えておきましょう。
IQOSイルマワンが充電されない場合の対処法を解説
純正のACアダプター、USBケーブルを使用する
IQOSイルマワンが充電されない場合は、純正のACアダプターとUSBケーブルを使用しているか確認しましょう。
純正の充電器を使用しないと、充電されないという事があります。
純正の充電器を使用している人は他の充電器を使用してみて、充電器に問題があったのか?本体に問題があるのか?確認しましょう。
USBケーブルの状態を確認する
USBケーブルが断線していないか?確認しましょう。
断線していなくても、接続部分が弱くなっている可能性があります。
接続部分の根本が悪くなりやすく他の場所よりもふにゃふにゃになっていると、中で断線している可能性もあるので弱くなっていないか確認しておくと良いです。
接続部分を掃除する
ACアダプター、USBケーブルに問題がなく他の充電器では充電できる場合は接続部分を掃除してみましょう。
埃等が溜まっていたりすると充電できない可能性があります。
デリケートな部分なので綿棒など柔らかいもので掃除すると良いですよ。
IQOSイルマワンがステータスライトが異常点灯している場合の対処法を解説
IQOSイルマワンが赤色に点灯している
バッテリーライトが赤色に点灯している場合、IQOSイルマワン本体に不具合がある可能性があります。
赤色点灯の対処方法はリセットするしかないので先程紹介した、電源ボタン10秒間長押しをしてみてください。
もし点滅し続ける場合は、IQOSカスタマーセンターにお問い合わせください。
IQOSカスタマーセンター連絡先
電話番号 0120-190-517
営業時間: 9:00~21:00
IQOSイルマワンが白色に点灯している
使用した時にバッテリーライトが白色に点灯し電源が切れた場合は、IQOSイルマワンの動作気温から外れている可能性があります。
IQOSイルマワンの動作温度の範囲は0℃から40℃です。
気温が寒かった場合は本体を温める、暑かった場合は本体を冷やしてからもう一度使用してみてください。
IQOSイルマワンの保証制度、交換方法を解説
IQOSイルマワンは購入から半年間のまでの間の不具合なら交換補償をしてもらう事ができます。
補償対象一覧
- IQOSイルマワン本体
- ACアダプター
- USBケーブル
IQOSイルマワン本体だけの交換しかしてもらえないと思っている人がいますが、ACアダプターやUSBケーブルも交換してもらう事ができます。
製品登録することで保証期間延長と補償内容が変わる
補償内容の違い
製品登録無し | 製品登録有り | |
保証期間 | 半年間 | 1年間 |
補償対象品 | デバイス ACアダプター USBケーブル | デバイス ACアダプター USBケーブル |
補償内容 | 品質不具合のみ | 自損でも無料交換 |
製品登録した場合の追加サービス | ー | 24時間以内に新品お届け (離島の場合は遅れる場合有り) 海外アシスタンスサービス (24時間日本語対応し、指定場所に新品をお届け) |
製品登録は無料で、公式サイトから簡単にする事ができます。
製品登録の仕方
IQOS HPのマイページ:製品登録と診断・交換をクリック
- IQOS HPのマイページ:製品登録と診断・交換をクリック
- 購入日・製品番号を記入
(製品番号は本体サイドのQRコードの横に14桁の英数番号が記載されています) - 登録するをクリックして完了
交換方法一覧
公式HP | IQOS HPのマイページの【製品登録と診断・交換】をクリックし製品診断を行う。 |
公式ライン | トーク画面の【IQOSサポートにアクセス】をクリックし【故障かな?と思ったら】をクリックし製品診断を行う |
カスタマーセンター | IQOS HPのマイページの【問い合わせ】をクリックし症状を入力後「電話・チャット・メール」のいずれかを選択 |
公式ストア | 故障しているデバイス本体を公式ストアに持っていく |
どの方法も症状を確認する必要があり、そこで故障と判断されなかった場合は交換する事ができないのでご注意ください。
一番楽な方法は公式ストアに直接持って行く事なので近くに公式ストアがある方は直接行くことをオススメします。
電話やチャット、メールで交換依頼する場合は営業時間内のみの対応となっているので、すぐに交換手続きができない可能性もあります。
IQOSカスタマーセンター連絡先
IQOS HP
電話番号 0120-190-517
営業時間: 9:00~21:00
IQOSイルマワンのトラブルシューティングまとめ
IQOSイルマワンの不具合が出た場合は、今日の記事で紹介した対応をしてみてください。
リセット方法のおさらい:電源ボタンを10秒間長押し
ほとんどの不具合はリセットする事で改善されるのでリセット方法は覚えておくと良いですよ。
コメント