こんばんは、7月が終わりホッとしているげんちゃんです。
アイコスを使って「スムース・レギュラー」と「ニコレス」を併用、これが最近の定番なので、パックコードが結構溜まってるんですよ。
とは言え、貯めてはいますが「入力するのが大変」という印象が強くて、全くを手をつけていないのが現状なんですけどね(汗)
きっと今のパックコードはQRコードに対応しているので、以前よりも簡単に登録できるとは思うのですが、年始に約800枚のパックコードを入力するのに4時間も掛かった経験があるので、やる気がまったくおきません。
今回はそんなパックコードにまつわるお話です。
パックコードで応募できるPRIZEが終了
赤枠内の文章を抜粋しました。
※パックコードで抽選に応募できるPRIZEは2019年9月24日をもって終了いたします。
2019年9月25日以降は全ての賞品ラインアップがコインズでの抽選応募になります。
※パックコード入力は継続して行えますが、コインズに換えて賞品に応募できます。
※期間は予告なく変更することがありますので、ご了承ください。
こまめに登録、応募している方ならご存知かと思いますが、9月24日を最後にパックコードで応募できるPRIZEが終了になります。
パックコードというのは、ヒートスティックやHEETSなどの箱のフタに印字されているQRコード(16桁の文字列)のことで、これを公式サイトのキャンペーンページに登録するとポイントがもらえたんです。
で、このポイントを貯めて、景品に応募するというのがPRIZEの仕組み。
アイコス・キャップなどのアクセサリーだけでなく、デバイス本体などもPRIZEとして応募出来たので、応募するのを楽しみに貯めていた方も多いかと思います。
このキャンペーンが9月24日で終わるということです。
パックコードは集めても意味がない!?
キャンペーンが終了するということは、もう集めても意味がないのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、それは早計というものです。
今後、パックコードはコインズに変換することで、コインズのPRIZEキャンペーンに応募できるようになるんです。
確かに最近のコインズの使い方はパックコードと同様でしたからね・・・一本化したということでしょう。
ですので、今後もパックコードを貯めることで、コインズに変換したのち、各景品に応募できますのでご安心ください。
従来の仕組みに比べると、登録するだけで使えたポイントが、一度コインズに変換しなくてはならないので、一手間増えたのは間違いありませんが、その分メリットもあります。
コインズに変換、従来のPRIZEよりもオトクな点
まず、なんと言ってもコインズの景品は豪華なものが多いです。
パックコードの景品は良くてデバイス、ほとんどはキャップやデバイスカバー、アッシュトレイなどのアクセサリーが中心でしたが、コインズの景品は違います。
1万円以上するギフトカタログや、ガーミンのアウトドアウォッチ、話題のEMSマシンなど、豪華な景品ばかりなんです。
更に、パックコードをコインズに変換する際に、10コインズから150コインズまでの間で変換されるので、1パックコードあたり10コインズ以上で交換することが出来ます。
景品もグレードアップして交換率も高い、一手間掛かりますがコインズのみになることでこういったメリットもあります。
パックコードをコインズに変換
ということで、早速貯めておいたパックコードをコインズに変換してみました。
一体何コインズになるのか・・・乞うご期待です。
スタート時のパックコードは100枚分、コインズは1,280ありますので、100パックコードを変換し終えたときのコインズとの差が増分となります。
ちなみにコレ、まれにハズレもあり、必ず10コインズ貰えるわけではないですが、最低でも1000コインズくらいは増えて欲しいと思ってます。
交換スタート時
PCサイトだと連続応募に時間が掛かるため、LINEアプリで応募していきます。
ちなみに確認できた交換枚数は10コインズの他に、15、20、30、40、60、75でした。
50回を終えた時点
50回の応募を終えた時点でコインズは1,840コインズ、増えたのは560コインズでした。
ほとんど10コインズばかり当選したので全然でしたね(汗)
100回すべて終えた時
すべてのパックコードをコインズに変換、結果は2,740コインズ、増えたのは1,460コインズとなりました。
後半の50回でラストスパートが掛かり、75コインズを複数引当てぐぐっとコインズを伸ばしました!
結果報告
100パックコードを交換し終えた時点で、2,740コインズになりましたので、スタート時の1,280コインズを差し引いた1,460が100パックコードを交換して増えた分ということになります。
結構増えましたねー、爆発的に増えたというワケではありませんが、1パックコードあたり平均約15コインズくらいになりました。
1パックコードあたり10コインズが基準値だとすると、ちょっぴりオトクに交換できた、ということですかね。
従来のパックコードのPRIZEはいまいち盛り上がらん!と思っていた方は是非コインズに変換して、豪華景品にトライしてみてください!
それにしても○○コインズかぁ・・・ダイエット中だしEMSに全投資してみようかな。
あくまでも可能性ですが・・・気になる点を2つ
あくまでも私個人の妄想なので、必ずそうなるというわけではありませんが、一応読んでみて下さい。
ただし、下記に記載した通りになったとしても、パックコードがコインズに変換されるのは継続されますし、PRIZEも続くはずですので、そこまで大袈裟な話ではないです。
気になる点その1
1つ目の気になる点とは、パックコード交換のシステム自体が、9月25日から無くなるんじゃないか?ということ。
理由は先程も書いたように、手間が掛かるからです。
だって、コードを登録するのだって面倒なのに、更に一手間かけないとPRIZEに使えないシステムって、かなり不親切だと思いませんか?
今は移行期なのでゲーム性を持たせることで、コインズへの移行を促しているだけのような気がするんですよね。
9月25日からはパックコードのPRIZEが完全に消滅しますので、そうなると移行もへったくれもありませんから、1パックコードあたり○○コインズが自動で付与される、ユーザビリティを考えるとこれがベストだと思うんです。
つまり、何が言いたいのかと言うと、今回のような”ちょっぴりオトク”に交換できるのは9月24日までなんじゃないか・・・ということです。
いずれにしても、一定のコインズに交換できるのは間違いないので焦る必要はないですが、今回のような交換方法がなくなる可能性はありますので、ちょっとオトクに交換したい人は今のうちに交換しておいたほうが良いかも知れませんよ。
気になる点その2
2つ目の気になる点は、景品が大幅に変わるのでは?ということです。
これまでのパックコードを用いたPRIZEは1枚分からも応募できましたよね。
ですが、コインズのPRIZEは、仮に1パックコード10コインズ相当だとしても、最低でも10枚分のパックコードがないと応募できない景品ばかりなんです。
このことから、9月25日の一本化のタイミングで、10コインズくらいからでも応募できる景品の投入をはじめ、景品がガラッと変わってもおかしくないと思うんです。
どのみち簡単に当たるものではないので、景品が何になったとしても変わらないのかもしれませんが、アイコスの景品ってプルームやグローに比べると「当たらないクセにワクワク感もなかった」ので、またアクセサリーだらけになったら嫌だなー、なんて思うのは私だけでしょうか。
当選数がなくなれば景品がなくなるのは当たり前のことですが、こんなに豪華な景品が並ぶのはここ最近ではなかったので、もし応募したい景品がある方は早めにトライしたほうが良いかもしれませんよ。
コインズ変換まとめ
読み直すと、無駄に長い”前置き”と”妄想話”ばかりになってしまったので、まずは100回交換の結果を再度まとめます。
100枚のパックコードをコインズに交換した結果、1,460コインズになりました!
1パックコードあたり14.6コインズで交換できたことになります。
この結果には結構満足してますので、パックコードのPRIZEに欲しいものがない人は是非やってみてください!
逆にパックコードのPRIZEで欲しいものがある人は、今やっておかないとPRIZEからなくなってしまうかもしれませんので、こちらもお忘れなく!
それでは皆さんの健闘をお祈りしております(*´∀`*)
あとがき
交換したことでコインズが山程増えたのでEMSにトライしてみました。
結果は全負け・・・2,740あったコインズが40コインズ(涙)近いうちに貯めたコードを全部入力しようと思います。
今回はQRコードを駆使して、1時間くらいで終わってくれるといいんですけど・・・まあ気長にやりますよ。
駄文にお付き合い頂きありがとうございました、おやすみなさい。
コメント