こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
JTさんの新型プルームエックス、評判は上々のご様子で、エスのときに比べても高評価をつけている人もたくさん。
プルームエックスLOVEな方だと、自作でケースとか作っちゃう人もいるんですが、私にそんな技術はありません。
そこで!今日は、ケースは自作できないけどプルームエックスを応援したいアナタに贈る!10,000円で株主になってみよう!というお話です。
なお、本日は趣味でプルームエックスのレザースリーブを作成しているcyara@Stanceinさんから、試作品を頂きましたので、アイキャッチに使わせて頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
プルームエックスには頑張ってもらわないと困る!
株主・・・なんとも甘い響きですw
単元未満ではありますが、先日約10,000円でJTさんの株主になりました。
JTさんの業績が良ければ株価は上昇しますので、10,000円が11,000円になったりもしますし、業績が悪ければ10,000円で買った株の価値は9,000円になることも。
そして、JTさんの今後の業績を占う上で重要なのはプルームエックスのシェア拡大ですよね。
ですので、プルームエックスには是非とも頑張ってもらわないといけないのであります!
株を買うことはその企業を応援すること
なにかで読んだのですが、その企業を応援するのに手っ取り早いのが株を買うことなんだそうです。
ちょっと偽善っぽい感じもしますが、私はこの考え方が好き。
自分の保有する株の価値があがるように、その企業を応援する!そういうことですよね。
プルームエックスLOVEな方、株主となって一緒にJTさんを応援してみませんか?
株主になったからと言って書く内容は変わりませんし忖度もしませんが、どんなに厳しいことを書いたとしても「応援してるがゆえに」というわけです。
プチ株が応援買いには便利!
JTさんの株価は1株あたり2,155円(2021/9/23/18:00)なんですが、1単元の株数が100株なので、普通に買おうとすると単純に100倍の215,500円必要なんです。
さすがに20万円オーバーの金額を「応援します!」程度の軽い気持ちでは使うのはキツかったので、もっと手軽に参加できる方法を探すことに。
そうしたらですね、単元未満でも株を購入できる「プチ株」という買い方があるんですよ。
1株から買付が出来るので、JTさんの株で言えば2,155円で1株買えるということです。
私はこのプチ株で4株だけ購入し、単元未満株主になりました。
プチ株のメリット
プチ株のメリットは、なんと言っても少額から好きな企業の株を買えること。
他にも好きな企業がいくつかあるので、少しづつ買ってみようかな・・・と思ってます。
また、仮に10万円を株式投資に使ったとしても、1つの企業に10万円をぶっこむより、分散して様々な企業に投資しているほうがリスクを抑えられますよね。
少ないながらも配当も受け取れるらしいので、投資の練習などにも良いと思いました。
プチ株のデメリット
一般的にはプチ株のような買い方は手数料が割高なんだそうです。
ですので、あまりに少額過ぎると手数料の割合が高くなってしまうので、そこは注意が必要。
また、株主の特典の1つでもある「株主優待」、あとは議決権はありません。
もちろん買い増しして単元株となれば話しは別ですが、プチ株主ってことですね。
プチ株のような1株から買える証券会社は結構ある
証券会社 | 3,000円 | 10,000円 | 30,000円 | 取り扱い銘柄 |
---|---|---|---|---|
LINE証券 | 6〜15円 (30円) | 20~50円 (100円) | 60〜150円 (300円) | 東証 (1000銘柄以上) |
PayPay証券 | 15円 (30円) | 50円 (100円) | 150円 (300円) | 東証 (約160銘柄) |
CONNECT | 15円 | 50円 | 150円 | 東証 (約360銘柄) |
SMBC日興証券 | 0円(買付) 15円(売却) | 0円(買付) 50円(売却) | 0円(買付) 150円(売却) | 東証 (約3800銘柄) |
マネックス証券 | 0円(買付) 52円(売却) | 0円(買付) 55円(売却) | 0円(買付) 165円 | 東証、名証 (全銘柄) |
SBI証券 | 55円 | 55円 | 165円 | 東証 (全銘柄) |
auカブコム | 52円 | 55円 | 165円 | 東証、名証 (全銘柄) |
岡三オンライン証券 | 220円 | 220円 | 330円 | 東証、名証 (全銘柄) |
野村證券 | 550円 | 550円 | 550円 | 東証、名証 (全銘柄) |
1株から買える証券会社ってこんなにあるんですよ。
中でも、手数料がお得なのはLINE証券とPayPay証券なんだそうです。
まあ今回はあくまでもJTさんの株を買うことしか考えてなかったのでアレですが、 auカブコムにしたのは失敗だったかもしれない(汗)
使っているスマホがauという理由だけで選んだのですが、 これは迂闊でしたね。
証券会社によっては買えない銘柄もあるので、そこだけ気をつけてもらえればどこでもいいかな、と思います。
ちなみに、今日紹介した「プチ株」はauカブコムさんのサービス名称で、他では”イチカブ”やら”まめ株”といった名称になっています。
いつの日かJTさんのちゃんとした株主を目指して積立
auカブコムのプチ株には、積立という買い方もあり、初回10,000円入金して4株買った後に、毎月1万円づつ積立にも申し込みました。
単元株の100株(2年後くらいのイメージ)になったら一度止めようと思ってますが、目指せ議決権?ということでコツコツ買い増ししていく予定です。
ただJTさんの株、ちょっとマイナスなんですよねー(笑)
これは本腰入れてプルームエックスの拡販に力を入れてもらわないと・・・2年後に真っ赤ってのだけは勘弁してくださいね!!
そんなわけでモクログは、これからもプルームエックスはもちろんですが、たばこという文化そのものを応援していく!そんな気持ちです。
PMJさんとBATJさんの株は買えなかった・・・。
加熱式たばこ全般を取り扱うWEBマガジンを運営するものとして、やはり1社に偏るのはいかがなものか・・・と思い、PMJ(フィリップモリス)とBATJ(ブリティッシュアメリカンタバコ)の株も探してみたんです。
・・・ない。
そこで、各社のホームページの会社概要を確認したところ、どちらも合同会社で株式は発行してないんですよ。
ちょっと残念ではありますが、他のタバコ関連企業さんでも探して、ちょこちょこ買ってみようと思ってます。
何が言いたかったのかと言うと
たいして知識も無いクセに無謀な記事を書いてしまいましたが、何が言いたかったのかと言うと、こういう製品の応援方法もありなんじゃないかな・・・ということ。
プチ株ならぬプチ株主なので大した特典はないですし、ぶっちゃけJTさんの株、ちょいマイナスなので微妙です。
ですが、プルームエックスの拡販次第ではお菓子が買えるくらいのリターンも期待できると思いますし、こういう関わり合い方をすると、JTさんのニュースが一層面白いと思うんですよね。
応援にも力が入る!そういう感じです。
私の知識は皆無に等しいので、これ以上の説明は出来ませんが、気になった方は是非調べてみてください。
あとがき
最近、投資などに興味を持ち始めまして、その一環で初めて「株」なるものを買ったんですが、なかなか面白いですよね。
これから勉強していくジャンルなのでわからないことだらけですが、とりあえず気分はワクワクっす。
ちょっと中身の薄い話しで申し訳なかったのですが、今日はこの辺で失礼します。
プルームエックスがんばれー!!(私の株価のためにもwww)
コメント