こんばんは、 加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
コロナによる自粛ムードも終わり、ここ最近では各社、ブランドショップの見直しが頻繁に行われています。
アイコスストアやプルームショップは移転が相次ぎ、グローストアは全店閉店するなど、方向性に違いこそありますが、ブランドショップ関連のリリースが多いです。
その一環で、8月末にIQOSストア原宿店が移転のため閉店するとリリースされましたので、昔を振り返りながらご紹介したいと思います。
加熱式たばこブロガー
国内最大級の加熱式たばこ、電子たばこブログ「モクログ(MOQLOG)」を運営。日本の加熱式たばこブロガーの一人。2016年3月より運営を開始、紙巻たばこに変わる加熱式たばこ、電子たばこの専門家として、たばこに関する様々な情報を発信中。
取材協力:oricon news 週刊プレイボーイ など
IQOSストア原宿店
アイコスストア原宿店には、私も一度だけ行ったことがありますが、原宿駅から徒歩1分圏内のIQOSストア。
立地の良さは全店中NO.1で、これだけ駅から近い店舗はアイコスストア原宿店くらいだと思います。
フロア面積は狭いですが4階まであり、縦に長いのも特徴ですね。
店名:IQOSストア 原宿店
住所:150-0001 渋谷区神宮前1-13-18 キャピタル原宿
電話:03-5413-7100
評価:3.7 (757件の投稿)
IQOSストア原宿店の閉店・移転スケジュール
アイコスストア原宿店は移転が計画されており、現在の場所での営業は9月5日をもって終了します。
閉店スケジュール:2023年9月5日 (火) 17:00
移転スケジュール:未定
なお、移転先や時期については現段階では公表されていませんが、決まり次第発表されるとのこと。
アイコスストア原宿店の近隣には店舗も多いので、しばらくの間は用途に合わせて以下3つの店舗を利用しましょう。
- IQOSストア銀座店 販売 メンテナンス 刻印サービス ラウンジ
- IQOSショップ新宿西口店 販売 メンテナンス
(LABI ヤマダデンキ 新宿西口館内1F) - IQOSコーナー渋谷店 販売
(MEGAドン・キホーテ渋谷本店内4F)
IQOSストア原宿店の8年間の歴史
私がブログを書き始めたのは2016年3月ですが、その時には既に原宿にオープンしていました。
アイコスストア原宿店は、私の記憶では2015年の年末にはお店があったので、約8年も営業していたことがわかります。
そこで、この8年をアイコスの歴史と共に振り返ってみたいと思います。
カスタマーセンターに聞いても原宿店の正確なオープン日はわかりませんでした。
※情報がないのでそういう細かいことは答えられない、とのこと
2014年11月 初代アイコス発売開始(IQOSストア1号店オープン)
2.4シリーズに比べて、少し角ばった形状の初代アイコス(通称名古屋モデル)が発売したのがこの頃。
同時期にブランドショップの1号店として「IQOSストア名古屋」が名鉄百貨店メンズ館1階にオープンしました。
まだこの頃は、アイコスストア原宿店はオープンしてません。
2015年9月 IQOSストア原宿店OPNE エリア拡大(IQOS2.4)
初代アイコスが発売されてから10か月後の2015年9月に、IQOS2.4が以下12都道府県で発売。
拡大エリア
北海道、宮城県、千葉県、埼玉県、神奈川県、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県
エリア拡大に伴い、各地でIQOSストアがオープン、このタイミングで、アイコスストア原宿店も開業しました。
2016年3月 全国展開に向けたエリア拡大(IQOS2.4)
まだアイコスが販売されていない残り35県で、2016年3月1日から販売を計画していたが、ズレにずれ込んで最終的には4月中旬まで延期されました。
PMJ 2016年2月22日プレスリリース・・・3月1日より全国展開
PMJ 2016年2月25日プレスリリース・・・3月中に全国展開を延期
PMJ 2016年3月15日プレスリリース・・・4月18日に全国展開を延期
需要の増加から欠品などのリスクがあるため、と説明されていますが、私の感覚ではそこまで流行っていた、という印象は正直ありません。
原宿店に関する当時のSNSを調べても、「混んでいて入れない!」という投稿ではなく、むしろ、「快適だから原宿に来たらここに寄ろう!」みたいな内容ばかりで、本当に在庫不足なのか?と勘繰ってしまいます。
2016年4月 IQOSブーム到来 アメトーークで大ブレイク
全国発売から10日後の2016年4月28日に、当時人気だった「アメトーーク」というTV番組で、アイコスが取り上げられました。
人気芸人がこぞってアイコスを紹介したことから、その日のGoogle急上昇ワードに「アイコス」がランクインするくらいのインパクト。
その結果、アイコスストア原宿店がどうなったのか?
アメトーク放映後から、原宿の快適空間だったはずのIQOSストア原宿店は、100人待ちは当たり前状態のお店に早変わり・・・アイコスブームの到来です。
2017年 アイコスブーム沈静化(IQOS2.4PLUS)
2017年前半はまだブーム終盤で、整理券がないと買えない状態が続いています。
2017年中頃になると、ちょっと行ってみた!くらいのノリで購入可能に。
2016年はIQOSストアは予約が取れないし、コンビニはすぐに売り切れ・・・まったく買うことが出来ませんでしたが、この頃になるとIQOSストア原宿でも並ばずに買えるようになりました。
コンビニでも普通に在庫されていましたので、一気にブームが沈静化したわけです。
2018年~2019年 IQOSアンバサダーが登場(IQOS 3 / IQOS 3 MULTI)
今ではSNSマーケティングでは当たり前になりましたが、アイコスは2018年からインフルエンサーを使ってPRを開始。
通称IQOSアンバサダーと呼ばれ、影響のある人たちを選出、新商品やイメージアップの拡散に力を入れた時期で、アイコスストア原宿にもIQOSアンバサダーが訪れていたようです。
ちなみにIQOS贔屓の動画で疑惑があったYOUTUBERのラファエル氏も、2019年にIQOSアンバサダーとして投稿しています。
2020年~2022年 IQOSストア原宿店 臨時休業 新型コロナウイルスの蔓延
ここ数年の忘れられない出来事と言えば「新型コロナウィルスの蔓延」ではないでしょうか。
マスク生活に喫煙所の閉鎖はもちろんですが、緊急事態宣言により多くのお店が休業しましたよね。
アイコスストア原宿も同様で、緊急事態宣言を受けて「臨時休業」した期間がありました。
なお、IQOSイルマ・シリーズは、コロナによって発売時期が遅れたと言われています。
2023年~ IQOSストア原宿店 閉店そして移転
これもある意味でコロナの影響のような気もしていますが、2023年9月5日をもって、原宿駅前のアイコスストア原宿店が閉店し、移転を計画中とのこと。
コロナで良いテナントが空いたのかもしれませんね。
IQOSストアは、心斎橋店、広島店も移転リニューアルOPENしており、最近流行りの大型店舗にモデルチェンジしてますので、IQOSストア原宿もフロア面積を拡大した店舗になりそうな予感がします。
狭くはありましたが、立地は最高に良かったので残念です。
IQOSストア原宿店の閉店・移転情報まとめ
アイコスストア原宿店は、IQOSブーム真っ只中に営業していたこともあり、長時間並んだり、行ったのに買えなかった・・・など、多くの方にとって思い出深い店舗だったのではないでしょうか?
働かれてきた方も大変だったと思います、本当に8年間お疲れさまでした。
喫煙者の一人としてリニューアルOPENを楽しみにしておりますので、これからも頑張ってください!
コメント