こんばんは、今日は子ども達と大いに遊んできたげんちゃんです。
実家近くの公園でローラーブレードやバドミントンなどを楽しみ、一汗書いたところで近くの銭湯で汗を流す、疲れましたが良い一日でした。
ホントはそろそろ寝たいところですが、つい先日購入したアイコス3デュオが先日届いており、他にも書きたいネタがまだいくつもあるため、身体にムチ打ってタイピングを始めたところです。
さて、今回のエントリーは最強のアイコスと言われる新型「アイコス3デュオ」のレビューとなりますが、スペック面や特徴は既に記事にしちゃってるんですよ。
かと言って写真だけを掲載してもつまらないので、IQOS 2.4PlusとIQOS3、そしてDUOの3デバイスで”ホルダーの充電時間“について比較検証してみたいと思います。
公式サイトに記載のスペックは本当なのか?乞うご期待です。
各種アイコスのスペック一覧
いきなり一覧表で申し訳ありませんが、比較にあたって公式サイトなどで公表されているスペック面でまずは比較したいと思います。
ちなみにアイコス2.4Plusは、先日復活しましたカモ・コスで行いますので宜しくお願いいたします。
IQOS 3 DUO | IQOS 3 | IQOS 2.4 PLUS | |
---|---|---|---|
サイズ | 本体:H114.7×W22.88×D46.3 ホルダー:H92.27×Φ14.42 | 本体:H114.7×W22.88×D46.3 ホルダー:H92.27×Φ14.42 | 本体:H112.5×W21.86×D51.2 ホルダー:H93.6×Φ15.04 |
重さ (実測) | 本体:108g ホルダー:21g | 本体:106g ホルダー:21g | 本体:106g ホルダー:21g |
喫煙本数 | 20本 | 20本 | 20本 |
喫煙時間 | 6分(14パフ) | 6分(14パフ) | 6分(14パフ) |
充電時間 | 本体:120分 ホルダー:1分50秒 | 本体:120分 ホルダー:3分30秒 | 本体:120分 ホルダー:4分10秒 |
充電タイプ (マニュアル) | TYPE C 本体:5V/2A ホルダー:5V/1.6A | TYPE C 本体:5V/2A ホルダー:3.7V/1.6A | microUSB 本体:5V/2A ホルダー:3.7V/1A |
その他機能 | バイブレーション:○ Bluetooth®:○ 連続吸い:○ | バイブレーション:○ Bluetooth®:○ 連続吸い:✕ | バイブレーション:○ Bluetooth®:✕ 連続吸い:✕ |
サイズや重さなど、基本的なスペック面はどれもそれほど違いはありませんでしたが、表からわかるようにホルダーのスペックが劇的に上がっているのがわかります。
連続吸いが可能になっているのも結局はホルダーのスペックが上がっているからで、おそらくバッテリーの容量が倍近くになっているのだと思われます。
*アイコス3からバッテリー容量の記載がなくなったため、実際のところは不明です。
また、充電時間の短縮については、「3.7V/1.6A」から「5V/1.6A」になったことでホルダーに充電される際の出力は130%アップしていることが大きいです。
ただし、私のアイコス3は先日ブレードが折れてしまった為交換したのですが、それを見ると「5V/1.6A」って書いてあるんですよ・・・マニュアルには同じ型番で「3.7V/1.6A」と書かれているんですが、どっちが正しいのか、後日カスタマーセンターに確認してみます。
今回はこのスペックの違いを踏まえ、ホルダーの充電時間、ホントに連続吸いが出来るのか?などについて検証していきます。
A「アンペア」(電流):電気の流れる量
V「ボルト」(電圧):電気を押し出す力
比較について
まず、今回の比較に当たって使用したデバイスは以下の通り。
IQOS 2.4 PLUS CAMO COLLECTION・・・開封後たばこ1箱分使用のほぼ新品
IQOS 3 ウォームホワイト・・・ホルダーは新品、チャージャーは不具合で交換したもの
IQOS 3 DUO ウォームカッパー・・・届いたばかりの新品
今回はアイフォンのタイマー機能を使って計測、どのホルダーもヒートスティックを加熱したのち、バイブレーション後以外は吸わずにタイムアップ(6分)するまで加熱した状態でバッテリーを空にしています。
チャージャーは3機とも満充電、デュオについては2回分使用して空になるようにしてあります。
充電時間の検証
本当に充電が早くなったのかを検証するため、各デバイスごとに”バッテリーを空にしたホルダー”を差し込んだ時点でタイマーをスタートさせています。
それぞれ一度しか計測していないので、平均値などは取れていませんが、ヒートスティックがなくなってしまったので今回はそのまま掲載します。
結論から書くと、後日デュオだけは計測し直そうと思う内容になってしまいました。
どのデバイスもかなり誤差が出ていますので、そういう時もある・・・くらいの感覚で見て頂けると良いかも。
IQOS 2.4 PLUS CAMO COLLECTION
かなり優秀な結果が出ました。
公表値では4分10秒とされていますが、20秒ほど早く充電を終えています。
吸い方や喫煙時間でもだいぶ変わると思いますが、思ったよりも早くて驚きました。
IQOS 3 ウォームホワイト
ほぼ公表値どおりの結果で、満充電までに掛かった時間は3分20秒。
プラスマイナス10秒くらいは許容範囲だと思いますので、いい結果が出ました。
こうなるとデュオにもかなり期待が高まります。
IQOS 3 DUO ウォームカッパー
デュオのホルダーは2段階で充電されていきますが、LEDが1つ点滅から点灯(充電完了)するまでに掛かった時間は、なんと2分50秒・・・。
更に2つ目のLEDが点滅しはじめてから点灯になるまで3分27秒と、合わせるとホルダー1本(2回分)を充電するのに6分18秒も掛かってました(汗)
これが実力ではないと思いますが、公表値の1分50秒とは程遠い結果となりました。
連続吸いを試してみる
フォローするわけではないですが、ちゃんと2本連続で吸えました。
ホルダーの充電時間はともかく、この2本連続吸い出来るのはかなりのメリットで、チェーン好きな方にはマストアイテムになりそうです。
ちなみに、2つLEDがついていれば2本分、LEDが1つしか点かない場合は1本分のバッテリーしかないことを意味します。
また、チャージャーも同様でLEDが2つになっており、これがホルダーの1本目、2本目のバッテリー充電状況を示しています。
アイコス3チャージャーは使えるのか
結論から書きますと、アイコス3のチャージャーでも使うことが出来ました。
ただLEDが1つしか無いため、1本分については3分充電した状態で確認、2本目はLEDが点灯=充電完了するまでの時間で検証してみました。
まず3分の時点ですが、この時点で見てみると既にランプが1つ点灯しており、1本分は吸える状態になっていました。
続いて充電完了する時間を計測していたら、なんと本家デュオよりも早く充電が完了(汗)
2本分がしっかり充電されており、アイコス3のチャージャーと互換性があることがわかりました。
アイコス3デュオまとめ
とりあえず検証はこれで終了ですが、ハッキリ言えるのはホルダーだけ購入しても良いかも?ということです。
デュオのチャージャーのほうがLEDが2つ搭載されているので、充電状況がわかりやすいというメリットはありますが、決して安くはありませんからね。
既にアイコス3を持っている人なら、デュオ用のホルダーだけを買っても全然いいと思いますよ。
アイコス3のホルダーの規格(5V1.6A)に、充電時間については、明日以降カスタマーセンターに問い合わせてみますので、何かわかりましたらブログでご報告致します。
それにしてもホルダー充電の時間については、パッとしない結果になっちゃったなー。
あとがき
明日も早いのでそろそろ寝ます。
むしろ、時間的にも限界なので失礼します・・・。
おやすみなさい。
コメント
私のiQOS3DUOなんですが、昨年の10月に購入し10ヶ月程使用した頃に1本分を吸い終わってチャージャーに挿入したところ充電ランプが点滅せずにいきなり点灯する様になりました…。その後2本連続で使用してチャージャーに挿入すると1つ目の充電ランプは点滅せずにいきなり点灯2つ目のランプは2〜3回点滅しただけで点灯…
バッテリーの寿命かと思いつつカスタマーセンターへ連絡すると快く交換していただきました。
しかし、送られて来たホルダーを1ヶ月程使用したらまた同じ症状が出た為、再度カスタマーセンターへ連絡するとチャージャーも悪いのかも…という事で両方交換していただきました。
その時に気付いたんですが新品のキットで届くチャージャーとホルダーはマレーシア製なんですが、交換で届くのは中国製でした。
そしてホルダーを交換する事4回…
やっと6回目にして何とか使えそうなホルダーが…
それでも1本分が10秒で充電終わり2本目は20〜30秒で充電が終わります…。
充電が短い時は加熱も弱く使用出来る回数も若干少ないようです。
これをご覧の方で同じような体験された方いらっしゃいますか?
kunoさん
だいぶお返事が遅くなり申し訳ありません。
kuroさんの考察鋭いですね、マレーシア製から中国製・・・ですか。
私も買い直そうと思ってますので、そのとき確認してみますね!
貴重な情報ありがとうございます!!