こんばんは、加熱式たばこブロガーのげんちゃんです。
つい先日、子供たちからのリクエストにより、車の後部座席にモニターを付けてきました。
何故か全部私持ちになってしまい、まあまあな金額が飛んでいきました(汗)
そんなワケで、アイコスもマルボロからヒーツのピュア・ティークに変更して、地味に節約を始めたのですが、もっとコスパのいい加熱式たばこがあることはご存知ですか?
今日は、5番目の加熱式タバコと噂の「アークエックス」のご紹介です。
第5の加熱式たばこ「アークエックス」って?
アークエックスの発売元は、シャグや葉巻などを扱う日辰貿易さん。
アークローヤルの姉妹ブランド的な感じで、見た目もシャグそのものなんですが、申請区分はアイコスのヒートスティックなどと同じく「加熱式たばこ」として販売されています。
専用デバイスは2種類用意されており、「アークエックス・エス」と「アークエックス・エックス」があり、エスが簡易版、エックスがプロ版みたいな感じでしょうか。
スペックもエックスのほうが若干良くて、どうせ買うなら・・・とエックスを買ってきました。
ですので、今日のレビューは「アークエックス・エックス」と専用たばこ「アークエックス」についてなんですが、なかなか良かったので是非参考にしてください。
専用デバイス「アークエックス・エックス」

伝統的なたばこ文化と最新技術の融合により誕生したのがアークエックスです。独自のヒート・ユア・オウン テクノロジーを採用し、従来の電気加熱式たばこを超えるんだとか。たばこを楽しむという数百年にもわたる伝統的な喫煙の本質を追求しているそうです。
加熱部分に「ヒート・ユア・オウン テクノロジー」が採用されているそうです。
ですが、パンフレットにも「ヒート・ユア・オウン テクノロジー」がなんちゃらかんちゃらと書かれてますが、実際のところどんなテクノロジーなのかは不明。
専用たばこ「アークエックス」についても書かれており、シャグみたいだけどシャグじゃない!アークエックス専用だよ!とのこと。
ともかくスペックやデザインなどを見ていきましょう。
アークエックス・エックスのスペック
製品名 | アークエックス Xタイプ デバイス |
バッテリー 容量 | 2000mAh |
セッション | 5分 |
充電時間 | 90分 |
充電ポート | タイプC |
温度制御 | 継続的制御 |
温度範囲 | 180℃から230℃ |
予熱時間 | 25秒 |
表示サイン | OLEDスクリーン |
可もなく不可もなく・・・これと言った特徴はありませんが十分なスペック。
公式には載ってなかったのでサイズなども実測値で追記しておきます。
H:105.2mm W:45.8mm D:24.3mm
重さ:114g
アークエックス・エックスの発売情報
5番目の加熱式たばこ、と言いながらも販売網はイマイチで、今のところ購入できるのは一部のたばこ屋さんのみ。
地元のたばこ屋さんには置いてなく、別の街のシャグなども扱うたばこ屋さんは取り扱っていたので、「シャグなども扱うたばこ屋さん」が目印かもしれません。
デバイスの販売価格はエスが4,980円、エックスが6,980円とそこそこなお値段で売られてます。
今後、販路を拡大していく可能性はありますが、コンビニにシャグが置かれるイメージはあまりわからないんですよね・・・とは言え、今のご時世、たばこ製品を一番販売しているのはコンビニさんでしょうから、なんとか販売できるようして頂きたいものです。
アークエックス・エス:4,980円
アークエックス・エックス:6,980円
アークエックス・エックスのデザインなど
デザイン的にはポッド型ベイプに近いフォルムですが、中身はヴェポライザーなので、ちょっと最近っぽい感じはします。
サイズはまあまあ大きいですが持って咥えてみると悪くない・・・そんな印象でした。
どこかで見たことある気がするんですけど、なんだっけかなー。
ともあれパッケージ、本体、細部という流れでご紹介します。
パッケージ



セット内容などを見てもわかるとおり、デバイスはヴェポライザーそのもの。
シャグを詰めたり掻き出す為のパッキングツールに、ヴェポでお馴染みのマウスピース用のメッシュスクリーン。
デバイス自体はぶっちゃけ普通のヴェポライザーです。
本体



本体のデザインは凄くシンプルで、裏も表もないデザイン。
片方の側面に温度調整用のボタンがありました。
どことなくポッド型ベイプみたいなデザインですよね。
細部


ヴェポライザーだとスペーサー使う人も多いと思うんですが、C-VAPERのスペーサーは直径が合わないので使えませんのでご注意を。
マウスピースの構造はシンプルなので、ヴェポ派の人にとっては苦にならないと思うのですが、アイコスなどの加熱式しか知らない人にとっては面倒かも。
お次は専用たばこ「アークエックス」です。
専用たばこ「アークエックス」
極上の吸い心地を実現するプレミアムたばこアークエックスは、加熱に最適な上質のたばこ葉と厳選されたフレーバーのマリアージュにより誕生。バラエティ豊かなラインナップから選ぶことが出来ます・・・とのこと。
本家アークローヤルもそうなんですが、フルーツ系のフレーバーが充実していて、6種類のうちスタンダードなフレーバーは2つだけ。
あとは全部なんらかのフレーバーがブレンドされており、ちょっと楽しみな感じ。
どれも結構美味しそうで目移りしちゃいます。
各フレーバーの紹介
購入した際にサンプルで1つ頂いたのと、店主のオススメでもう1フレーバー購入しましたが、ちょっとお金がなくて全種類買えませんでした。
ですので、頂いたパンフレットから、まずはご紹介させて頂きます。

ルビーレッド
味わい深いベリー系フルーツのミックス
ラズベリー、ブルーベリー、ストロベリーのテイストをミックス。摘みたてフルーツの新鮮なアロマを閉じ込めました。とろけるような甘さと口の中に広がる芳醇な味わいです。

ブライトオレンジ
トロピカルフルーツの絶妙なバランス
パッションフルーツとコニャックの僅かな香りをバランスよく配合。隠し味のトロピカルフレーバーがパッションフルーツの個性をより引き立てています。

アメリカンブルー
純粋なたばこ葉のテイスト
加熱式でありながら純粋なたばこ本来之味が楽しめます。バージアニアグレードの完璧なブレンドより、味に厳格な方の期待にもお応えできる滑らかでまろやかな味わいです。

サンセットアンバー
至福のティーセレクション
上質な紅茶のブレンド。紅茶缶とバージアニアたばこが織りなす絶妙なハーモニーが特徴的あ味わいを表現しました。

フォレストグリーン
爽快なメンソールフレーバー
スペアミントの葉から生まれたメンソールがお口の中いっぱいに広がります。たばこのブレンドとクールなメンソールが融合して生まれた、刺激的な爽快感を体験できます。

クリームイエロー
なめらかなバニラブレンド
選びぬかれた3種類のバニラをバランス良く配合した繊細な味わい。世界で愛されるバニラフレーバーが、優しいハーモニーを奏で、忘れられないテイストを生み出します。
専用たばこ「アークエックス」の発売情報
デバイス同様にコンビニなどでは買えず、現時点で確実なのはシャグなどを扱うタバコ屋さん。
さすがに販路としては厳しいので、今後オンラインショップなんかが出来ると思うんですが、デバイスは問題ないんでしょうけど、「たばこ」をオンラインで販売するのって結構難しいみたいなんですよね。
このあたりがクリアになってくると広がりもあると思うんですが、今のところは超ニッチな加熱式たばこって感じです。
ちなみにお値段もそこそこしまして、1パック1,200円・・・(汗)
これが全種類買えなかった理由です。
ARKX RUBBY RED / アークエックス・ルビーレッド
ARKX BRIGHT ORANGE / アークエックス・ブライトオレンジ
ARKX AMERICAN BLUE / アークエックス・アメリカンブルー
ARKX FOREST GREEN / アークエックス・フォレストグリーン
ARKX SUNSET AMBER / アークエックス・サンセットアンバー
ARKX CREAM YELLOW / アークエックス・クリームイエロー
各1,200円
補足)コスパはピカイチ!

1,200円と聞くとやたら高く感じると思いますが、コスパで言ったらヴェポは最強です。
1パックに25gのたばこ葉が入っているんですが、1回の吸引で使用するたばこ葉の量はたったの0.3g。
つまり、タバコ4箱分相当(1箱あたり300円計算)なんです。
使う量によって前後しますが、0.2gでも問題なく吸えますので、相当にコスパがいいのは間違いありません。
アークエックス吸ってみた!



普通のシャグに比べて、気持ち”しっとり”している感じがします。
チャンバー自体はそんなに大きくないので、入れ過ぎることはないと思いますが、ぎゅっと詰め込むと空気が通りにくくなるので指で軽く押す程度でOK。
たばこ葉を詰め終わったらマウスピースを取り付けて加熱します。
加熱の仕方
約40秒の動画ですが、無駄にバックミュージックとか入れてあるので音が出ますのでご注意を。
操作はとても簡単ですので参考にどうぞ。
吸ってみた感想

これ、蒸気がめちゃくちゃ出る!
しかもガツンっとした吸いごたえアリ!
今回レビュー用に開封して吸ってみたのは、ベリー系フレーバーの「ルビーレッド」。
開封したときの香りがめちゃくちゃ良くて味も楽しみでしたが、吸ったときはふわっとベリー風味が漂う程度、甘くもないですしTHEたばこって感じです。
驚いたのは蒸気量と吸いごたえでアイコス以上に蒸気が出ます。
しかもキックも結構強くて、タバコとしての完成度はかなり高い。
他のフレーバーは試してないので何とも言えませんが、専用たばこの「アークエックス」はリピしてもいいと思いましたよ。
追記)デバイスは他のヴェポライザーでもOK
ヴェポライザーといえば思い浮かべるのが「C-VAPER」でして、これでも吸えるのかな?と思って試したところ、まったく問題なく吸えました。
そりゃそうですよね・・・だってデバイスそのものはヴェポライザーなんですから(汗)
更に書きながら思い出しちゃったんですが、この「アークエックス・エックス」デバイスですが、おそらくFlowermateさんのCAPの「OEM版」だと思われます。
サイズこそ違いますが、フォルムとデザインは瓜二つ。
そんなわけで、デバイスは特に買う必要はないかな・・・というのが正直な感想。
アークエックスのおすすめポイントまとめ

デバイスはともかく、専用たばこの「アークエックス」はかなり気に入りました。
というのも普通のシャグだとほとんど蒸気が出ないので、わざわざリキッドを垂らして使ってたんですよ。
ですが、アークエックスはもともとグリセリンを添加しているのか、何もしなくても凄い蒸気量なんです。
しかも味もいいし、キックもあるし、コスパもいい!
過去にヴェポ買ってみたけどイマイチだった・・・って人は専用たばこの「アークエックス」だけでも試してみると良いですよ!
あとがき
本来ならここで買えますよ!って書きたいんですが、オンラインショップもないし、どのタバコ屋さんなら売ってるのかもわからず・・・不親切な終わり方で申し訳ないです。
あとは販売元の営業努力次第でしょうねー、もう少し販路を拡大しないと広がらないと思いますので期待したいところです。
私はしばらくアークエックスを楽しもうと思いますので、また何か気づいたら共有しますねー!
それでは今日はこの辺で、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
コメント
公式ではありませんがいづみやさんという都内のたばこやさんが定価で取り扱っているようです。
Twitterでアークエックスと調べればすぐに出てくるので皆さんご存知かもしれませんが。
ながやんさん
こんばんはー!モクログのげんちゃんです。
いづみやさん!うっかりしておりました(汗)後日追記しておきますね!
いづみやさんは首都圏では一番の情報通のたばこやさんという認識です。
自由が丘にあるので、数回行ったことがありますが、自由が丘っぽいキレイなたばこ屋さんでしたよ(^o^)
余談ですが、いづみやさんはオンラインショップも展開されてまして、タイミングがあえばそこで買うことも可能です。
お近くでしたら是非お店にも行ってみてください!
ご指摘ありがとうございました!!
昨日、シャグを買いに行ったついでに、アークエックスを見てきました。
そこの店長さんが、「ヴェポライザーを持ってたら、買う必要ないよ」と言うので、専用のシャグだけ買って、手持ちのC-VAPERで吸いましたが、ベイプなみの爆煙と、ほど好いキック感で、これも有りですね。
ただ、普通のシャグの倍ほどの値段と、大量のニコ汁には、少し引きます。。。
私は「サンセットアンバー」を吸ってみましたが、パラダイスティーより紅茶っぽくて美味しかったです。
そうそう、そのお店では、Xタイプは未だ入荷しておらず、入荷日も未定だと言っていましたから、全国一斉発売ではなさそうですね。
六太夫さん
コメントありがとうございます!
そーですかー、たばこ屋さんの店長さんもそんな感じのご意見なんですね。
しかもエックス・タイプは売ってなかったんですか・・・うーん、生産体制が整ってないのかもしれません。
値段はおそらくですが、加熱式として申請したことで税金が高かったのでは?と予想してます。
サンセットアンバー、今のルビーレッドがなくなったらチャレンジしてみます!
貴重なご意見ありがとうございました!
今後とも宜しくお願いいたします\(^o^)/
FLOWEMATE cap proのOEMだと思います。国内で扱っているところはあまりないデバイスのようです。
FLOWEMATEのサイトではチャンバースクリーン付属となっていますがARKX Xタイプには付属されていない他、温度設定範囲が異なるなど若干仕様に違いがあります。
ドローはスカスカですがマウスピース下部のメッシュ状エアーベントは指で押さえやすくエアーフロー調整機構はなくても大丈夫。耐久性はわかりませんが6カ月の保証付き。
既にヴェポライザーを使いこなしている方には物足りないかと思いますが初回出荷分のシャグ付き¥6980はこれからヴェポライザーを始める方にはお勧めしていいかもしれませんね。
きゅーさん
コメントありがとうございます!
なるほど!CAP PROですね!!只今画像を確認してみましたが、パッと見た感じはまったく同じじゃないですか(汗)
大変参考になりました!
初回は1パックくれるので、確かにデビュー用には良いかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございます!
今後とも宜しくお願い致します\(^o^)/
てまきやさんの通販でアークエックス・エックス、シャグ1袋付きと別にシャグ1袋を購入できました。
明日2/21到着するので、まだ使用してはいませんが、楽しみです。
現在私はC-VAPER4とFENiX MINI PROで楽しんでいますが、コメントで少々気になるところが。
FlowermateさんのCAPはコンダクション方式だったような?
アークエックス・S・XはFENiX MINI PROと同じコンベクション方式なのでそもそも違うのではないか。
ヴェポライザー専用のアークエックスシャグはコンベクション方式のヴェポライザーに適しているとYouTubeでも紹介されているようです。
明日到着するのでコンベクションとコンダクションでの違いをさっそく試してみたいと思います。
Bondoさん
なかなかお返事できず申し訳ありません(汗)
そうですかー、外見は瓜二つだったのでまるっきり同じだと思ってました。
確かにcapはコンダクション方式ですが、そーですか・・・アークエックス・エックスはコンベクション方式なんですか。
中身だけ変えたんですかねー。
加熱方式については知らなかったので教えて頂きありがとうございます!
また、感想やお気づきの点などございましたら教えてください\(^o^)/
今後とも宜しくお願いいたします!