こんばんは、 加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
話題のウィズ2の新フレーバー「シルクレギュラー」は美味いのか?実際に吸ってみた感想をご紹介していきます。
今回のレビュワーは2人!人気YOUTUBERのホリックTVこーへいさんと私でお届けします!
加熱式たばこブロガー
国内最大級の加熱式たばこ、電子たばこブログ「モクログ(MOQLOG)」を運営。日本の加熱式たばこブロガーの一人。2016年3月より運営を開始、紙巻たばこに変わる加熱式たばこ、電子たばこの専門家として、たばこに関する様々な情報を発信中。
取材協力:oricon news 週刊プレイボーイ など
ウィズ2 新フレーバー「シルクレギュラー」
製品名:メビウス プレミアムゴールド シルクレギュラー
発売日:2023年9月5日~
値段:580円
特徴:シルキーたばこフレーバー
9月5日から一般発売が始まったウィズ2専用の新フレーバー(たばこカプセル)で、2種類めのレギュラーフレーバーです。
特徴としては、既存のプレミアムゴールド・レギュラーとは違って、ウッディな香りときめ細かいシルキーな味わいが楽しめるフレーバーなんだとか。
シルキーな味わい?とはどんなものなのかピンときませんが、深く考えずにレビューを始めます。
新作シルクレギュラーと既存プレミアムゴールド レギュラーのスペック上の違い
銘柄名 | 香ばしさ | 甘さ | インパクト | 味の特徴 |
---|---|---|---|---|
プレミアムゴールド シルクレギュラー | (3 / 5.0) | (2 / 5.0) | (1.5 / 5.0) | シルキーたばこフレーバー |
プレミアムゴールド レギュラー | (5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | 濃厚たばこフレーバー |
公式サイトによると、スペックは全てにおいて控えめで、特に吸い応えに直結しそうな「インパクト」という項目については、既存レギュラーの3分の1とかなり低いです。
スペック通りライトな吸い応えなのか、同じレギュラーでも味に違いはあるのか?そのあたりをぜひ参考にしていってください。
シルクレギュラーとプレミアムゴールド レギュラーの吸い比べ
最初にホリックTVのこーへいさんのレビュー動画を紹介したあとに、私のレビューも付け加えさせて頂きます。
ちなみに、本編動画では互換機としても使える「TARLESS NEXT」でもシルクレギュラーを試していますので、ぜひ本編もご覧になってください!
シルクレギュラーとプレミアムゴールド レギュラーの比較動画
メビウス プレミアムゴールド レギュラー × with2 (HIGHモード)
どっしりとした吸い応えで、全フレーバーの中でもっともタバコっぽい味わい。
メビウス プレミアムゴールド シルクレギュラー × with2 (HIGHモード)
HIGHモードだと通常レギュラーと変わらない吸い応え、違いはタバコっぽい味や香りが少し控えめな感じ。
同じHIGHモードで吸ってみると、吸い応えはもはや変わらない感じだそうです。ですが、NORMALモードで吸ってみると・・・。
メビウス プレミアムゴールド シルクレギュラー × with2 (NORMALモード)
吸い応えはそこそこあるけど、味が全然違う!バニラのような甘みを感じる
ライトフレーバーかと思いきや結構吸い応えがあるので、軽いのが好きな人にとっては、まだキツく感じるかもしれない、とのことです。
本編:新型ウィズ2新フレーバー「メビウス・プレミアムゴールド・シルク・レギュラー」は既存レギュラーよりマイルドなの?
シルクレギュラーとプレミアムゴールド レギュラーの比較レビュー
メビウス プレミアムゴールド レギュラー × with2 (HIGHモード)
甘さは感じずスモーキーな香りと苦さが口に残る感じで、吸い応えはあります!というかキツイ。
メビウス プレミアムゴールド シルクレギュラー × with2 (HIGHモード)
キックは変わらないけど、味はかなりマイルドな感じ。苦い感じもなくシルキーというかスムースな味わいのレギュラー。
HIGHモードで吸うと、こーへいさんの言うように、「吸い応え」と言う点ではそれほど違いは感じませんが、味はレギュラーのときのような後味の苦さもなく、臭いも臭い感じではないので吸いやすいと思いますよ!
メビウス プレミアムゴールド シルクレギュラー × with2 (NORMALモード)
クセのない味わいはそのままに、HIGHモードと比べてライトな吸い応え!私にはこれくらいがちょうどいいかな。
ノーマルモードで吸うと、レギュラーとの味の違いはハッキリ出ていて、めちゃくちゃ吸いやすいレギュラーになっています。ロースト系レギュラーが苦手な私は、こっちのほうが断然好きですね。
シルクレギュラーとプレミアムゴールド レギュラーの比較まとめ
こーへいさんと似たような感想となりましたが、改めて既存のプレミアムゴールド レギュラーとプレミアムゴールド シルクレギュラーの違いについてまとめました。
- シルクレギュラーはタバコっぽさ(苦み、臭みetc)が少ない こーへい ゲンキ
- シルクレギュラーの吸い応えはライトではなく結構ある こーへい ゲンキ
- HIGHモードで吸うと違いがわからないくらい吸い応えあり こーへい ゲンキ
- シルクレギュラーはちょっと甘みを感じる こーへい
- プレミアムゴールド レギュラーはローストっぽさを感じて苦手だったがシルクレギュラーは美味い ゲンキ
既存レギュラーとシルクレギュラーの違いはこんな感じですが、シルクレギュラーが想像以上に吸い応えがあることと、HIGHモードとNORMALモードの違いについて、面白い話を聞いたのでご紹介します。
ウィズ2のイベントに参加した際に、JT社員のウィズ2チームの方がいらっしゃったので色々話を聞いてきました。
シルクレギュラーは弱いフレーバーではなかった!
ぶっちゃけスペックほど軽く感じないんですけど、これはどういうことですか?
ニコチン量が少ないとか、吸い応えが軽いとかではなく、味の系統がシルキー(吸いやすい)フレーバーという意味なんです。
確かにスペックには吸い応えと言う項目もないですし、プレミアムゴールドシリーズはどれもゴールドリーフ100%。
味の違いこそありますが、吸い応えが結構しっかりしているのはこういうことなんです。
HIGHモードはたばこカプセルを温めている!
HIGHモードだとだいぶ強く感じますが、どんな仕掛けがあるんですか?
HIGHモードでは、よりニコチンや味などの成分が出やすいように「たばこカプセル」を下から軽く温めているんです。
なるほど!たばこ葉は温められることで成分が抽出されやすくなるので、温めることで吸い応えや味わいが増す!ということです。
リルハイブリッドが似た仕組みを持っていますが、それをたばこカプセルで再現したような感じ・・・さすがです。
新作フレーバー「シルクレギュラー」レビューまとめ
思ったよりも吸い応えがあり驚きましたが、味はこーへいさんも言っている通り、既存レギュラーとは全く別の味わいが楽しめます。
私のように、ロースト系の味が苦手な方なんかにはピッタリですので、レギュラー派の人はぜひ試してみてください!
ただし、これまでプルームテックを吸っていた・・・という方だとHIGHモードはキツイのでノーマルモードで吸うことをおすすめします。
見た目ほどライトではないので、その点だけご注意ください。
コメント