こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
IQOSイルマを購入して1ヶ月とちょっと・・・なんかんだと毎日使っており、少し前に購入したばかりのアイコス3デュオ・ムーンシルバーちゃんの出番が激減しております。
話題性は抜群ですし、何よりシェアNO1のアイコスの新型ということで気になっている人も多いと思いますが、いかんせん高くて悩んでいるという人も少なくないと思っています。
そんなお悩み中の皆様に、イイことばかり書いても参考になりませんよね。
そこで、今日はアイコスイルマってぶっちゃけどうなの?という疑問についてお答えしていきます。
IQOSイルマの感想
既に色々な方の感想を見聞きして、アイコスイルマがどんなデバイスなのかをある程度ご存知かと思いますが、実際の使用感って気になりますよね。
スペックが云々ではなく、実際に1ヶ月以上使ってみたリアルな感想を、良くなった点、気になる点の2つにわけてご紹介していきます。
この記事を読んで「よし、買おう!」や「やっぱり辞めておこう(汗)」という判断材料の1つになれば幸いです。
IQOSイルマの良くなった点
まずはアイコスイルマになって、旧型のアイコス3デュオなどと比べて、良くなったと感じた点について紹介します。
今回はスペックベースのレビューとは、少し切り口が違うので参考になると思いますよ。
もうですね・・・デュオには戻れない!ってくらい良くなっているのでご期待ください。
良くなった点①:スティックを挿すときに気を遣わなくなった
アイコスイルマと旧型の違いでもっともインパクトが大きかったのが、ブレードがなくなったこと。
これまでのアイコスでは挿すときにホルダーの中を見ながら「真っ直ぐねじらないように・・・」と多少注意して挿していましたが、イルマではそんな気遣いは無用です。
些細なことですが、いちいち気を遣わなくて良くなったので、今ではノールックで挿してます。
良くなった点②:オートスタートが便利
アイコスイルマから搭載されたオートスタート、この機能は本当に便利。
私が忘れっぽいだけなのかもしれませんが、旧型のアイコス3デュオのときはボタンを押し忘れたり、その逆に2回押しちゃって加熱を止めちゃったり・・・ということが多々あったんです。
ですが、オートスタートのイルマはボタンを押す必要がないので、そういった”うっかりミス”がありません。
良くなった点③:今のところ一度も掃除してません
イルマの専用たばこステイック「テリア」は、先端にもフィルターがあるので、チャンバーにカスが落ちないんですよ。
カスがたまると臭くなったり、変な味がしたりするので掃除は必須でしたが、イルマに替えてからの私は、「掃除」という面倒くさい作業からついに開放されました。
中には「掃除が好きだ!」という人もいるとは思いますが、やらなくていいならそれに越したことはありませんよね。
良くなった点④:以前よりも臭いが気にならなくなった
アイコスと言えば「アイコス臭」と言われるくらい、紙巻たばことは違った臭さがありましたが、イルマは半減と言ってもいいくらい。
臭いの元となっていたブレード周辺の黒ずんだカスが出ないこと、先端にもフィルターが仕込まれていて臭いが漏れにくくなっていることから、あの”臭さ”が大幅に改善してます。
吸わない人からすればどっちも臭いと言われてしまいますが、良くなっているのは確かです。
良くなった点⑤:味がクリアで美味しさアップ!
これもカスが溜まらなくなったことに起因しているのかもしれませんが、たばこスティックのしっかりした吸いごたえはそのまま、味がクリアで美味しくなってます。
ブレードがなくてもこれだけの味を出せるんだから、アイコスイルマで採用されたスマートコア・インダクション・システム(新加熱方式)は大したものです。
味についてはデメリットもあるので後述しますが、私はイルマのほうが好きですね。
良くなった点⑥:恐ろしく操作が簡単になっている
アイコスイルマは操作方法を説明するのがバカバカしいくらい操作が簡単。
だって、ホルダーを取り出して、たばこスティックを挿すだけでいいんですから、これ以上説明のしようがないんですよ。
しかも、ブレードありの旧型デバイスでは、ちょっと注意が必要だったスティックを抜く作業も、イルマなら何も考えずに抜けばいいので、使い勝手は抜群に良くなっています。
良くなった点⑦:お世辞抜きでカッコいい
通常版のイルマもカッコいいんですが、やはりイルマプライムのカッコよさは別格。
ホルダーの取り出しやすさはもちろん、カスタマイズパーツがオシャレ過ぎるんですよ。
ひと目で新型とわかるチャージャーのデザインは、喫煙所でたばこ仲間からもお声が掛かります(実話)
IQOSイルマの気になる点
これだけ進化したイルマですが、やはり完璧ではないんですよね。
買う前に知っておいてほしいことも含めて、ここからはアイコスイルマの気になる点について紹介していきます。
この部分も含めて、買う、買わないの判断をしてくださいね。
気になる点①:アホみたいに高い(汗)
既に迷われている方は、おそらくこの点だと思うんですが、とにかくイルマ・シリーズはアホみたいに高いんですよね(汗)
だって、通常版のイルマですら8,980円とかなり高額なのに、フラッグシップモデルのイルマプライムだと12,980円ですよ!?
一応、はじめてアイコスを購入する方であれば、多少安く買う方法もありますので、下記の記事を参考にしてみてください。
気になる点②:保証対象外の不具合が多発している
一般的には本来搭載されている機能が使えなかったら、メーカー交換があって然るべきだと思うのですが、アイコスイルマには保証対象外の不具合というものが存在します。
その不具合というのがオートスタートなどの新機能で、これらの機能が使えなくても加熱できるんだから問題なし!という判断なんです。
ファームウェアのアップデートで解消されることもあるそうですが、この点についてはもう少し真摯な姿勢をとって頂きたいところです。
気になる点③:全体的に軽く感じる
ニコチン濃度の違いまではわかりませんが、全フレーバーを試し吸いしてみた感想として、全体的に軽く感じました。
Twitterをはじめ、同様に物足りないと感じる人も多く、やっぱりデュオがいい!と併用している人も。
ただ、加熱温度はデュオと同じとのことなので、私自身はクリアになったからではないかと思っています。
気になる点④:HEETSのような廉価版がない
ただでさえデバイスもバカ高いのに、専用たばこスティックまでお高いのがアイコスイルマ・シリーズ。
そのうち発売されることを願っていますが、イルマにはHEETSのようなリーズナブルな価格帯の専用たばこブランドが今のところないんですよ。
10月からの値上げで専用たばこスティックのテリアは580円です、これもネックなんですよね。
気になる点⑤:スマートジェスチャーは別にいらないかも
アイコスイルマに搭載された新機能には、オートスタートとスマートジェスチャー(リフトアップ、ダブルタップ)があります。
オートスタートは便利なんですが、スマートジェスチャーのリフトアップやダブルタップって必要ないかも?って思ってます。
リフトアップは意図せず作動する程度で、ダブルタップについては一度も使ってないというのが現状です。
IQOSイルマを1ヶ月使ってみた感想まとめ
私自身は概ね満足しています。
今のところデバイスの調子も良いですし、テリアをずっと吸っていたら慣れましたので、さほど気になる点はありません。
ですが、イルマの懸念事項って重要な部分が多いんですよ。
価格面、保証面、吸いごたえ・・・どれもデバイスを選ぶ際の要素の中で、トップクラスで気になる点ばかりじゃないですか。
吸いごたえは慣れもあるので解消できるとしても、価格面や、トラブル多発なのに保証対象外ってのは問題だと思ってます。
それでも「買う!」というのであれば私は背中を押しますよ、カッコいいし画期的なデバイスなのは間違いないですからね。
あとがき
だいぶ長くなってしまいましたが、実際に1ヶ月使い続けたリアルな感想をお届けしました。
残念ながら良い点もあれば気になる点もあって、一層悩ませてしまったとしたスイマセン(汗)
個人的には凄い良いデバイスだと思ってるんですよ・・・ただ保証対象外の件でこれを書かずに勧めるわけにはいかなくなったんですよね。
そんなわけで歯切れが悪くて申し訳ありませんが、今日はこの辺で締めたいと思います。
気になることがあれば気軽にコメントください、私が知っていることであれば何でもお答えしますよ。
コメント
ここ一年ぐらいIQOSを辞めて、glo→gloハイパーに変え、さらに一ヶ月ほど前からプルームXと併用してたのですが、出先で「具」のほうを切らしてしまい友人のIQOSを吸わせてもらったら・・・恐ろしく「焦げ不味い」。gloやプルームXは多分IQOSのブレードによる「焼け」がないので焦げ味が無いのでしょうが、新しいモノ好きなので一昨日ようやくイルマを入手。早速吸ってみたところ、やはり「焦げ不味さ変わらず」。多分「具の中」に金属チップが入っているためなのと、それでオートスタートと同時にもくもくと煙が出てきてクサいです。一度gloハイパープラスやプルームXに慣れてしまうと、味覚としてIQOSの「焦げ」と「酸味?」を受け付けなくなりますね。
多分本体の安さはglo系、ワンタッチ操作や長時間 何パフも吸える点ではプルームXで、お得感も味もプルーム。多分イルマは予備機というかコレクターズアイテムで封印になると思います。
匿名さん
おはようございます、モクログのゲンキです!
プルームX愛用者さんでしたか!!
プルームXいいですよねー。
味覚は人それぞれなのでなんとも言えませんが、
あの焦げた感じがいいって方もいるようです。
ですが、仰るとおりトータルだとプルームXかな、と私も思います。
下記記事にまとめてますので、宜しければ参考にしてください。
https://moqlog.jp/column/ploomx-iqosiluma-hikaku/