ここから近くの喫煙所

アイコスイルマを吸い続けたら身体に変化が!?もうデュオの臭いに耐えられない!「慣れ」って凄いって話。

アイコスイルマを吸い続けたら身体に変化が!?もうデュオには戻れない・・・「慣れ」って凄いって話。 IQOS アイコス
IQOS アイコス IQOSイルマ違い IQOSリサイクル オアシスパール イルマワン1980円 ルビーメンソールPR含む

こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

今日はちょっとノマド風にカフェで執筆作業中、喫煙ブース以外は全席禁煙という仕様なので、残念ながらタバコ(加熱式)を吸いながらとはいきませんでした。

さて話は変わりますが、先日うっかりマールボロ・ヒートスティック=旧ブレードあり用を買ってしまい、仕方なくデュオを吸う機会がありました。

8月末にアイコスイルマを購入してから3か月ちょっと、久しぶりに”ブレードありアイコス“を吸ってみて感じた身体の「変化」について書いていきます

もう旧型アイコスには戻れない、身体の変化

人の身体には”慣れ”というものがあって、タバコも例外ではありません。

かくいう私も、紙巻たばこを完全に辞めてアイコスに変えてから、紙巻たばこはお酒を飲んだときくらいしか吸えなくなりましたからね。

理由は2つで、とにかく臭い、そしてキツイと感じるようになったんです。

そして、それと同じことがイルマを使うことで私の体にまた1つ変化をもたらしました

アイコス3デュオですら臭いと感じるようになった

アイコス3デュオとマールボロ・スムース・レギュラー
臭い・・・ダメかもしれない。

当時はメインで吸っていたので、以前は一度も感じたことはなかったんですが、アイコス3デュオ×マールボロ・スムース・レギュラーを吸ったら臭いと感じました

イルマに切り替えて1か月半くらいのときにデュオを吸ったときは、ここまで不快な感じはしなかったのですが、今回は”うっ”となるんです。

張り切って2箱買ったんですが、半分吸ったくらいでコンビニに向かったくらいです。

他の人が吸っているときは気にならないんですが、自分で吸っているときってダイレクトに臭いがくるじゃないですか・・・あと数か月もしたら、私は今後、旧型は吸えなくなるんじゃないかと思ってます。

たいして変わってないはずなのにキツく感じてしまう

テリアとマールボロ
なんかキツイ・・・嫌な感じでキツイんです。

良く言えば”吸いごたえ”なんでしょうけど、そういうんじゃなくてキツイ。

以前から、イルマは旧アイコスに比べて吸いごたえが弱くなったのでは?と言われていましたが、確かにそうなのかもしれない。

それくらい旧アイコス3デュオで吸うスムース・レギュラーはキツく感じるんです

体が慣れたことで、気付けばこんな微細な違いもハッキリと感じるようになってました。

どんなデバイスでも”慣れ”られると断言します

アイコス3デュオ、アイコスイルマ、プルームエックス、グロープロスリム、グローハイパープラス
最近の新しめな高温加熱式デバイス勢揃い

紙巻たばこを辞めるだけならアイコス、グロー、プルームのどれでも、禁煙したいならまずはプルームテックプラスあたりに切り替えみることをオススメします。

1か月から2か月、浮気せずに吸い続けられたら確実に切り替えることが出来ると思いますよ

なお、いきなり全然違うものにしちゃうと慣れるまで続けられないこともありますので、紙巻タバコ<高温加熱式タバコ<低温加熱式タバコ<電子タバコ(ニコチン0)みたいな段階を踏むことをお忘れなく。

ちなみに、禁煙したい人向け「慣れ」を活用したこんなものもありますので参考にどうぞ。

慣れってマジで凄い

アイコスイルマプライムとテリア
やっぱコレっす、マールボロも1箱残ってるけどテリアにしました。

なんだか変な方向に内容が進んでいってしまいましたが、人は繰り返し同じ刺激を受け続けると、その刺激に”慣れ”るわけです。

逆に言えば、”慣れ”た味や喫味、匂いとは違うと、いつもと違う!!と不快感を覚えるため、私のようにブレードありアイコスが苦手になったり紙巻たばこが吸えなくなったりします。

ですが、繰り返し同じ刺激を再度を与えてあげれば、今度はそっちに慣れるわけですから、続けることさえ出来ればどんなデバイスだって吸えるってことですよね

そう考えると、アイコスにもプルームにもグローにも勝機はあって、いかに吸い続けさせるのが上手いかが勝負の分かれ目になるのかな・・・なんて思ったりしました。

あとがき

収拾がつかなくなりそうだったので、この辺でこの記事は終わりにしたいと思います。

この前買ったマールボロは1箱未開封なので、ピンチのときの予備として保管しつつ、私はテリアを買ってきたいと思います。

「慣れ」って悪い意味でも良く使われる言葉ですが、今回はいい意味で慣れを活用して頂ければ幸いです。

コメント