こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
昨年10月くらいからでしょうか。
2日に1回くらいの割合で、Ploom X CLUBさんから「ご紹介いただきありがとうございました」というメールが届くんですよ。
きっと紹介リンクを貼った記事がよく見られていて、そこから「お試し」→「購入」に繋がっているんだと思いますが、JTさんにはお世話になっているので、役に立てているようで何よりです。
しかも、そのメールを見ると、5人とか7人、ときには「10人の友達がPloom Xをご購入しました」と書かれているので、めっちゃ増えてるとばかり思ってたんですよ。
ですが、プルームエックスを使っている人になかなか出会わない・・・皆どこにいるの?
セブンスター投入しちゃうのはどうですか?
すいません、マジで加熱式界隈にネタがないので、最近思っていることを書きますが、プルームエックスをフィーバーさせるには、もうセブンスターしかないと思ってるんですけど、皆さんはどう思いますか?
かなり安易な策ですが、ここはもう国内人気ナンバーワンのブランド力に力を借りる他ないのでは。
そう思う理由はいくつかあるんですが、まずはプルームエックス愛用者とのエンカウント率についてご紹介しましょう。
なかなか出会わない理由がよくわかりますよ。
増えているとは言え1000人に3人の割合=0.3%
世の中の喫煙者は成人男女の2割ほどとされていますので、1000人いたら200人くらいということになります。
で、更にその3割が加熱式たばこユーザーだと言われてますので、1000人中60人ほど。
そこから、更に昨年末にWEBアンケートした際の結果を当てはめてみると、アイコス54%(約32人)、グロー23%(14人)、プルーム23%(14人)となります。
その中からプルームエックスを使っていると答えた人が18%なので、14人×18%は3人。
そうか・・・その喫煙所周辺に1000人いたとしても出会えるのは3人くらい、むしろ見かけたら友達にならないといけないレベルの貴重な出会いというわけです。
既に完成形とも言えるプルームエックス
プルームエックス自体は、グローバルモデルと言うだけあって、デザイン、機能面、スペックともに完成形と言っても過言ではない出来。
アイコスやグローと比べても負けてないのに、ここまでの差が出来てしまっているのは、単純に味と印象・売り方だと思うんですよ。
グローのように激安価格でキッカケをつくり、味に慣れてもらうというのも手ですが、おそらくそれはしたくないはず。
となると、味と印象を変えるしかないですよね。
ちなみに私はキャメル派ですが。
そこで登場!セブンスター
セブンスターと言えば、銘柄、ブランドともに人気ナンバーワン、しかも売上本数でも1位の名実ともに日本でナンバーワンのたばこブランドです。
セッターの愛称で知られ、「THEタバコ」とも言える吸いごたえと、どこか懐かしさを感じる味わい。
この味を100%とはいかないまでも高いレベルで再現できれば、プルームエックスを試すキッカケを作れるんじゃないかと思うんですよ。
Ploomはどうしても低温加熱式のライトな印象を持たれがちなので、それをセブンスターのキツイ、重いという印象で払拭しようというわけです。
加熱式とは思えないタバコ感のセブンスター、ミドルレンジのメビウス、リーズナブルでフレーバー豊富なキャメル・・・こういう選択肢が増えて、はじめてメビウスとキャメルも再評価されるのではないでしょうか。
セブンスターなら紙巻+アイコスとも戦える?
まず、セブンスター銘柄なら、紙巻ユーザーの多くが愛煙しているわけですし、誰もが知っているブランドですから、紙巻タバコからの移行も促進できますよね。
更に、アイコス・ユーザーにも響きやすいブランド力を持っていると私は思っています。
加熱式カテゴリーにおける「アイコス」のブランド力は絶大で、加熱式をよく知らない人もアイコスだけは知っているレベルですが、セブンスターのブランド力はその上。
プルームエックスの使命は、紙巻タバコからの移行を確実に自社プルームエックスに取り込みつつ、競合からのデバイスチェンジを促すこと。
発売から3ヶ月あまり、複数デバイス所持が当たり前の今、既に試した上で今のシェアになっているとも言えますので、もう一度試してもらうにはそれ相応の何かをぶつけないとダメですよね。
プチ株主の独り言、まとめ
まあ、こんな話はJTさんからしてみれば、言われなくてもわかってるわい!って感じでしょう(汗)
一度や二度くらいは、そんな話も出てるでしょうしね。
ですが、たばこは慣れと愛着があるので、軽いジャブ程度では中々変わらないものだと私は思っています。
ちょっと値下げ、ちょっと新フレーバー、ちょっと著名人とのコラボ・・・それではプルーム・エスの二の舞になっちゃうんじゃないかなー、危惧しているわけです。
まだ単元株も持ってない私の戯言ですので、どうかお許しくださいませ。
あとがき
マジで何書いてんだか!って内容になってしまった。
もともとは最近よく行く喫煙所で、プルームエックス吸ってる人がほとんどいない(正確には一人しかみたいことない)って話のはずだったんですが、なんか変な方向に曲がってしまったんですよ(汗)
まあでもブログだし、たまには「新商品のお知らせ」とか「レビュー」じゃない話もいいんじゃね?と思い、思っていたことを書かせて頂いた次第です。
余談ですが、JTさんの株の収支はお陰様でプラスです!!ありがとうございます!!
もっとプラスになるように応援してますよー(笑)
コメント
やっぱり都心では少ないんですね。
うちの会社ではプルーム派が増えてきてます。
1ヶ月に1~2名の割合で。
買い換えはアイコス→プルームはあまりいないです。
グロー→プルームの方ばっかり。
理由は機器の故障が大半。
タバコの価格を重視するひとの乗り換えが多い印象です。
ぎれんざびさん
コメントありがとうございます!
またTwitterでもブログで仲良くして頂き感謝です!
プルーム、東京(五反田)の喫煙所ではレアキャラっすねー。
僕も普及活動頑張ります!!
貴重な生の情報ありがとうございます!!