ここから近くの喫煙所

【スモーカーズ必見】喫煙所マップの最有候補「CLUB JT」がついにアプリ化、路用喫煙禁止エリアまでわかる超ハイテクMAPの登場です!

【スモーカーズ必見】喫煙所マップの最有候補「CLUB JT」がついにアプリ化、路用喫煙禁止エリアまでわかる超ハイテクMAPの登場です! Ploom プルーム
Ploom プルーム PloomXレビュー PloomX980円 PloomXメビウス PloomXキャメル PloomXクーポンPR含む

こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

余談ですが、最近ちょっとしたコミュニケーションサイトをオープンさせまして、その準備などでバタバタしていた為、昨日は書きそびれてしまいました。

今日お届けするのは、スモーカーズにオススメの・・・今もっとも気になるネタです。

健康増進法改正施行されたばかりなので、喫煙者さんは是非チェックしてみてください

JTさんの総合スモーカーズサイト「CLUB JT」

CLUB JTコンテンツ
JTさんはMEBIUSなどの紙巻き銘柄のブランドサイトだけでなく、加熱式のPloomブランドサイト、及び「Jminutes」というコミュニティサイトなど、結構な数のサイトを運営してたのはご存知でしょうか。

個人的にはJminutesが結構好きで、ミニゲームでポイントを集めると色々応募出来たり、喫煙所MAPがあったりでなかなか面白いコンテンツだったんです。

これが、少し前にぜーんぶ統合されて出来たのが「CLUB JTです。

もともと全てのサイトで「JTスモーカーズID」が使えましたが、統合されたことで、各ブランドサイトへの行き来が簡単になっただけでなく、ブランドを横断したプロモーションも出来るように。

唯一のコミュニティサイトだった「Jminutes」は、ゲームなどのコンテンツは無くなってしまいましたが、「喫煙所MAP」というスモーカーズには必須のコンテンツがCLUB JTに移植されています。

ちょっと使いにくかった「CLUB JT」

新しくなったCLUB JTですが、あくまでもWEBサイトだったので、正直に申し上げますと使いにくかったんですよね(汗)

もちろんスマホの画面にブックマークしておけば然程変わらないのかもしれませんが、超大規模なサイトなだけにちょっと動作が重かったんです。

私がCLUB JTをあまり押さなかったのはこんな理由で、サクサク動くという点では以前紹介した「喫煙所(タバコスポット)情報共有マップ」のほうが、広告が表示されることを差し引いても使いやすいと思ってました。

「CLUB JT」アプリ化されたらいいのになー・・・と思っていたら、ついにローンチされたそうです!

それならば!ということで書いているのが今回の記事、つまりスモーカーズ必見というのは喫煙所MAPのことです。
Google Play

アプリ化された「CLUB JT」

「CLUB JT」のアプリは、今のとこと「喫煙所MAP」のみですが、その情報量はさすがの一言。

今後は、パックコードの登録機能や各キャンペーンへの参加機能なども実装されるそうなので、JTブランドを愛用している人はもちろんですが、この喫煙所MAPは喫煙者すべての人に役立つコンテンツとなっています。

今日は、JT版「喫煙所MAP」アプリの機能を簡単にご紹介します。

その1:情報量が凄い

情報量が凄い
全国で4,500件以上の喫煙スポットが登録されており、精度にはかなり期待出来ます。

以前ご紹介した「喫煙所(タバコスポット)情報共有マップ」は吸えない場所がそのまま残っていることが多く、これが二度手間になったりしていたので、喫煙者同志で情報を更新できる仕組みがあれば尚良しですね。

その2:喫煙所の属性がわかる

喫煙所の属性がわかる
スモーカーにとっては、そこがどんな喫煙所なのかはかなり重要で、ただタバコを吸うだけではなくて喫煙可能なカフェを探している・・・なんてことは多々ありますよね。

CLUB JTのさすが!と思えるのは、ピンを見るだけで、そこがカフェなのかレストランなのか、ひと目でわかるように種類分けされているんです。

その3:路上喫煙禁止エリアまでわかる

路上喫煙禁止エリアまでわかる
特に東京エリアなど罰則が厳しいエリアで働く人にとって恐怖なのが、路上喫煙禁止エリアではないでしょうか。

今のところは東京23区のみですが、「CLUB JT」アプリはどこからどこまでが路上喫煙禁止なのかが直ぐにわかるようになっているんです。

その4:一切の登録不要

一切の登録不要
もしかすると今後変更される可能性はありますが、今の時点では、このアプリを使うのに何か登録する必要はありません。

アプリをインストールして開くと、年齢確認だけで、あとは位置情報の利用について質問されるだけなので、一切の登録をしなくても使えちゃうんです。

コレ、地味に嬉しいですよね。

その5:もちろん広告などは一切なし

もちろん広告などは一切なし
当たり前と言えば当たり前ですが、このアプリは将来的にはJT製品への誘導がメインなので、煩わしい広告は一切ありません

何度も引き合いに出して申し訳ないのですが、「喫煙所(タバコスポット)情報共有マップ」は広告費用で運営されているので仕方ないんですが、やっぱり無いほうが使いやすいですもんね。

今後の機能追加に期待

いまのとこは喫煙所MAPだけですが、今後はJT製品ユーザー向けの便利なコンテンツが拡充されるとのことです。

現時点では、メニュー(画面右上の3本線)から「CLUB JT」のWEBサイトにアクセスできるようになっていますので、各ブランドごとのコンテンツを見たいときはメニューから「CLUB JT」についてをクリックしてWEBサイトに移動しましょう。

余談ですが、JTさんのパックコード読み取りシステムの性能が凄いんですよ。

アイコスをLINE登録するときは10回撮影してもダメなときがありますが、JTさんのは撮影する必要もなくあっという間に読み込んでくれます。

パックコード登録機能をつける際はこのクオリティだと嬉しいなー、と思います。
Google Play

あとがき

ちょっと宣伝してもいいでしょうか。

男性限定でちょっとしたWEBサービスをオープンしました。

その名も「みんなの鬼嫁日記」・・・女性読者さんは見ないで下さいね(汗)

最近テレワークなどが推奨され、色々と不満の溜まっている人も多いかと思いますので、「みんなの鬼嫁日記」でストレス発散してみてはいかがですか?

みんなの鬼嫁日記 / https://oni-yome.jp/
あ・・・もちろん嫁には内緒ではじめてます。。。

コメント