こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
昨日やや興奮気味にJTさんのプルームエックスネタをお届けしましたが、嫌な予感が的中し、とても残念な結果となりましたので共有いたします。
これ一般発売だったら話題性もあったんですが、既に発売日なども決まっており、皆様には真相を共有させて頂きます。
ちなみに下記は早とちりして書いた昨晩の記事です・・・。
キャメル440円シリーズは定期購入のみ
正直この440円キャメルのネタを知ったときは、JTさん素敵!と思ったんですが、一般発売はなしとのこと。
購入方法はオンラインショップの定期購入のみとのことで、コンビニやタバコ屋さんでは買えません。
定期購入か・・・考えようによっては確かに便利なんですが、何故かこのフレーズに抵抗があって”溜息”しか出てこないんですよね。
ともあれ、440円のキャメルの真相から、まずはご紹介させて頂きます。
発売は4月4日、一般発売なし
- キャメル・ゴールド・プルームエックス用
- キャメル・コバルト・プルームエックス用
- キャメル・パープル・オプション・プルームエックス用
それぞれ発売は4月4日、CLUB JTオンラインショップから定期お届け便のみで購入可能なんだそうです。
いつアップされていたのかわかりませんが、親のJT公式サイトに記載されているので間違いありません。
そりゃそうですよね・・・これだけ利幅を削った商品なんですから、プルームエックスの囲い込みに使いたいですよね。
奇しくもその日、JTさんと一杯やることになったので、その話題で盛り上がっちゃおうかなと、オトナの事情などもあるかも知れないので、何かわかりましたら共有させて頂きます。
グローも定期便のみだった経緯あり
実は昨年2021年もフライングして盛り上がったことがあるんですよ。
まだ10月の増税前のタイミングだったので400円のネオ!ということで「うぉーっ!!」と思ったんですが、フタを開けてみれば増税後だったこともあり、440円に値上げ+定期便(1カートン以上)という展開。
むしろ、BATさんの施策とまったく同じ価格、同じ販売方法ということになります。
440円という中途半端な価格だったので嫌な予感はしていたんですが、見事的中してしまいました。
定期便は見えないハードルが高い
JTさんの定期便の内容を見てみると、思ったよりもリスクは少ないし、悪いサービスではないことがわかります。
特典も豊富で、ポイント付与が10倍になったり、2,200円分のクーポンが貰えたり、会員ランクがアップするなど、かなり手厚い内容になっています。
しかも、数量やお届け回数の縛りもないので、プルームエックスのみで、且つフレーバーも浮気しない人ならこのサービスを使ったほうが断然お得な内容。
ただし、それはあくまでも既存ユーザーにとっては・・・という話で、シェア拡大という点では微妙っじゃないかと思ってます、その理由も記載しておきます。
微妙な理由その1:定期便の響きがあまり良くない
電子タバコやCBD製品でよくありますが、初回安いけど5回継続がマストでトータルでとんでもない額を取られた!って話、聞いたことありませんか?
今ではあまり見かけなくなっていますが、電子タバコやCBDに限らず、この手法の商品は様々なジャンルで使われており、結構な社会問題になってますよね。
JTさんの定期便はそんな悪徳な内容ではありませんが、そもそも定期便っていう響きに、なにか良くないものを感じちゃうんのは私だけ?
微妙な理由その2:足りなくなったら買うのがタバコ
増税前は別として、足りなくなったらコンビニやタバコ屋さんで買うのがタバコってもんじゃないでしょうか。
もちろん、俺はカートン派だぜ!という方もおられるでしょうけど、大多数は前述したような買い方をしていると思います。
それに一度にどんっ!と買うと、出ていく金額も大きくて、急に財布が寂しくなる気がしません?1日500円づつ、ゆっくり減っていくのと5,000円が一瞬で消えるのは、精神的にリスクが高い気がします。
微妙な理由その3:オンライン限定ゆえに認知されない
コンビニのレジ前POPで440円!って表示されるのと、公式サイトを見ないと気付かない440円では認知に雲泥の差があります。
一般発売であれば、この価格をフックに乗り換えを検討する人、少なくとも試してみようとする人がいると思うんですが、公式サイトの情報だけでは他社製品を使うユーザーに届きません。
せっかく440円というインパクトのある価格なのに、ちょっと勿体ないなー、というのが感想です。
微妙な理由その4:そもそもオンラインショップが面倒
私のようなネット漬けの人間ならまだしも、会員登録すら面倒だって人は世の中にわんさかいます。
実際利用してみれば凄く便利だとは思うんですが、申し込むまでに免許証を用意しての会員登録、オンラインショップでのまとめ買いの仕組みの理解となると、ハードル高くないですかね。
送料も当然掛かりますので、まだプルームエックスを良く知らないユーザーにとっては手間だと感じられちゃうんじゃないかと・・・。
定期便じゃないと売れない理由がある?
おそらく、上記のようなことはJTさんはもちろん、BATさんでも話あっていると思うんですよ。
それでも一般発売しない理由、気になりますよねー。
私たちにはわからない、特別な理由があるのかもしれません。
JTさん、たくさんお酒を飲んだら話してくれるかなー?(フリです)
読者様からの情報によると、Ploomショップにて各種試し吸いができるそうです。気になった方は味を確認してみてからがおススメですよ!
あとがき
なんだか天気も崩れてきましたが、明日は深夜にプチ引っ越しが控えているので、今日はそろそろ寝かせて頂きます。
あ、昨日の記事も訂正文とこの記事へのリンクを貼っておかないと(汗)
昨日は誤報を流してしまい、読者の皆様には申し訳ありませんでした。
こんな私ですが、これからも覗いて頂けますと幸いです。
それでは今日はこの辺で、おやすみなさい。
コメント
実店舗のploomショップで買物するとアンケートのQRLが発行されるので、定期購入専用タバコの販売または試し吸いを要望したらどうなることやら?
加熱タバコに切り替え中さん
こんばんは!例の件、飲み会のときに色々探ってみたんですが、
残念ながら詳細は分からないとのことです。
口封じされているのか、はたまた本当に情報が届いていないのかはわかりませんが
有益なネタを引き出せず大変申し訳ないです。
仰る通り、せめて試喫くらいはさせてほしいところですよねー。
ユーザーの声はちゃんと聞いてくれる会社さんなので、
アンケートなどで要望を出すのは良いアイデアだと思います!
僕も意見を述べられる場があったら書いてみようと思います!