ここから近くの喫煙所

プルームXの「たばこ診断」コンテンツを試してみた。あなた好みのフレーバーを診断できるFlavor Discovery!

Ploomシリーズのフレーバー診断コンテンツ「Flavor Discovery」を試してみた。これは・・・なかなかハードル高めな仕様ですな(汗) Ploom プルーム
Ploom プルーム PloomXレビュー PloomX980円 PloomXメビウス PloomXキャメル PloomXクーポンPR含む

こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

しばらく寝ていたら少し腰も良くなってきた?ので、本日2つめのネタをご紹介します。

ズバリ!Flavor Discoveryフレーバー・ディスカバリー)です!

これ、何かと言いますと、プルーム・シリーズの専用たばこスティックを色々試すことで、あなたにピッタリのフレーバーを見つけてくれる「たばこ診断」コンテンツのこと。

この手のネタは嫌いではないので、試してみた感想をお届けします。

プルームエックスの全フレーバーのレビュー(新フレーバー含む)はこちら

たばこ診断コンテンツ「フレーバー・ディスカバリー」とは

JTさんのコンテンツで、プルーム・シリーズで発売されている全ての専用たばこスティックから、実際に試してみた感想をもとに、最終的には「あなたにピッタリのフレーバー」を紹介してくれるというコンテンツ

各デバイスごとに診断してくれるので、プルームテックやプルームテック・プラスのユーザーでも参加可能です。

ちなみに、このコンテンツは進める度に「この銘柄を吸ってみてください」と指定されるので、1日1フレーバーづつテイスティング+評価していく感じが良さそう。

非常に面白いコンテンツなのは間違いないのですが、普段吸わない銘柄を買わないといけない点、1日で完結できないというのはちょっとハードルが高い・・・。

実際に試してみましたので、コンテンツの流れをご覧になってください。

フレーバー診断:コンテンツ全体の流れ

Flavor Discovery の進め方
※スマートフォンで参加したほうが良いそうです。
  • STEP01
    診断したいデバイスを選択

    デバイス選択画面にて使用デバイスを決定。

    プルームテック、プルームテック・プラス、プルーム・エス、プルームテック・プラス・ウィズ、プルームエックスと全デバイスが表示されますので、タップして画面下の「選択する」をクリック。

  • STEP02
    自分の好みを設定

    たばこ感やメンソール感など、自分の好みを最初に設定します。

    私はフルーツ系が比較的好きなので、たばこ感は普通、メンソールはちょい弱め、フルーティ感全開を選択。

    一通り決まったら「次へ」をクリックします。

  • STEP03
    指定された銘柄をテイスティング

    初期設定が終わると「この銘柄を吸って下さい」と何かしらのフレーバーが表示されますので、それを吸います。

    フルーティ感全開なのに、いきなりメビウス・リッチを吸えという指示。

    メンソールちょい弱めにしからなのかしら?

  • STEP04
    その銘柄の感想を項目別に回答

    スライドバーで各項目ごとに10段階評価して、次に進みます。

    まあメビウス・リッチも嫌いじゃないので、ちょうど良いの前後。

    でもフルーティ全開はどこ行ったんだろう?

  • STEP05
    STEP03,04を4回以上繰り返す

    1つの銘柄のテイスティングを終えて次に進むと、また別の銘柄が表示されますので、4回以上テイスティングを繰り返します。

    次へを押した後に表示されたのが「メビウス・メンソール・フレッシュ」。

    ・・・フルーティ感全開なんですけど。

    なお、次からフルーツ系メンソが登場しました。

  • STEP06
    もういいかな?と思ったら「結果を見る」をクリック、あなたにピッタリのフレーバーが表示されます

    4回以上テイスティングを行うと、評価終了後に「結果を見る」というボタンが表示されますので、これをクリックするとオススメのフレーバーが表示され終了です。

    最終的には6回テイスティングした時点で、「結果を見る」をクリックしました。

    ちなみに4回終わった時点でこのボタンが表示されます。

この流れを見て頂いてもわかるように、次々といろいろなフレーバーを指定されます。

手元に全種類フレーバーを所持している人はいないと思いますので、これが1日おきにコンテンツを進めるのかな?と思った理由です。

実際、再びコンテンツにアクセスすると、以下のようなメッセージと「途中から再開する」ボタンが表示されますので、数日かけて色々なフレーバーを試しながら進めるコンテンツなんでしょう

おかえりなさい。全開の続きから再開しますか?のメッセージ。

Flavor Discovery フレーバー診断を試してみた!

診断トップ、画面下の「診断する」ボタンをクリック。

「診断する」ボタンをクリックすると、簡単な説明のあとに、先程紹介したような初期設定(デバイス選択、味の好みの登録)が始まります。

これらの入力自体はとても簡単で、「次へ」をクリックすると早速診断が始まります。

診断フレーバー銘柄:メビウス・リッチ

これ、ホント不思議なんですけど、あの好みの設定でいきなりレギュラー・フレーバーを持ってくるAIさん。

フレーバー系メンソばかりじゃなくて、レギュラーも試してみなさい!ってこと?

どういう意図でコレをチョイスしてきたんだろうか・・・疑問です。

診断フレーバー銘柄::メビウス・メンソール・フレッシュ

予想はしてましたが、今度は王道メンソールをチョイス。

意図して吸わなかったけど、いざ吸ってみると意外と美味いことに気付く。

なるほど・・・これが狙いみたいです。

診断フレーバー銘柄:キャメル・メンソール・レッド

これは普段からちょいちょい買ってるヤツ、つまり私の好きなフレーバーってことです。

評価はもちろん、オールちょうど良いにしておきました。

ちなみに全く関係ありませんが、イエローも好きです。

診断フレーバー銘柄:キャメル・メンソール・パープル

たまーに吸うパープルがここで登場、うんうん・・・やっぱり美味いですな。

まあレッドやイエローほどではないですが、結構好きなフレーバーなので比較的高評価にしておきました。

一応これで4つのテイスティングが終了したわけですが、せっかくなので6つまで継続してみたいと思います。

診断フレーバー銘柄:キャメル・スムース

またレギュラーかよ!と思ったら、うっかりミスを発見。

今気付いたんですが、メビウスとキャメルを間違えて吸ってた・・・。

まあいいでしょう、リッチよりはスムースのほうが好みであることが判明しました。

診断フレーバー銘柄:キャメル・メンソール・ブラックミント

このコンテンツ自体は新しい発見をさせることを主眼に置いているのか、私の好きなフルーツ系は結局レッドとパープル以外出てきませんでした。

ブラックミントは、そこまでメンソールが強いわけでもなく、吸いごたえ+ハーバルミントの組合わせが改めて美味いと思いましたね。

まあ常用するかっていうと微妙ですが、普段吸わないフレーバーを試してみるというのは、なかなかいいものです。

フレーバー診断結果:最終的にオススメされたのは?

診断の結果、最終的にオススメされたのは「キャメル・メンソール・レッド」でした。

そうっすね、イエローとレッドを吸っている割合は半々くらいですし、納得の答え。

でも、きっとコレ、既に4つ目の時点で答え出てましたよね?ってAIさんに聞いてみたい。

診断コンテンツはこれで終了です。

たばこ診断「フレーバー・ディスカバリー」を試したみた感想

まず、良かった点からお伝えしますと、半ば強制的に普段吸わない銘柄を吸うことになるので、試してみると意外な発見があるかもしれません。

私の場合、メンソール・フレッシュの美味しさを改めて気づけたり、リッチよりスムースが好みであることがわかったりしますので、なかなか面白いコンテンツだと思います。

まあ普段吸わない銘柄を買うのはなかなか勇気が入りますが、そろそろ新しいフレーバーでも試してみようかな?という方には良いと思いますよ!

コメント