こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
皆さんはエナジードリンクって好きですか?
私の取引先に、毎日必ず1本飲んでるって人もいるくらい人気の飲料カテゴリーですが、プルームテックプラスでこの味が味わえるようになりました!
今日は3月5日より一般発売が始まるプルームテックプラスの新フレーバー「エナジー・ショット・ミント」の先行レビューです。
エナジー・ショット・ミント
発売日:3月5日より順次
価 格:550円
販売店:全国のコンビニエンスストア、一部のたばこ販売店
その他:2月19日より全国のPloomショップで先行販売あり
同じタイミングで昨年大ヒットした「エナジー・スパーク・ミント」も発売予定です。
エナジー・スパーク・ミントは「コーラ」味ということで話題になりましたが、今回のエナジー・ショット・ミントも盛り上がりそうな予感なんですよ。
というのも、今回のフレーバーは、どうも大人気エナジードリンクをイメージしているっぽいんです。
ちなみに、エナジー・スパーク・ミントについてはリンク先のレビュー記事を参考にしてください。
エナジー・ショット・ミントのパッケージデザイン(外側)
見ての通り、ブラックをメインに蛍光グリーンのワンポイントに、ホワイトの文字・・・。
これ、明らかに「モンスター」ですよね(汗)
エナジー・スパーク・ミントもコカ・コーラを連想させるようなデザインでしたが、今回もモロに被せてきました。
モンスターとは一言も謳ってませんが、これで味がレッドブル系だったらアサヒ飲料さんに怒られますよ・・・きっと。
エナジー・ショット・ミントのパッケージデザイン(内側)
完全に確信犯的なイラストが(汗)
たばこカプセルのフタの裏側って何かしらのイラストが書かれているんですが、今回はズバリ「缶」でした。
エナジーを頭につけた製品名、あのパッケージの配色、そして内側の缶のイラスト。
言うまでもなく、この時点で頭の中にはモンスター以外のフレーバーが思いつきません。
「モンスター」についての豆知識
味のレビューに入る前に少し豆知識をご紹介しておきます。
エナジードリンク・カテゴリーの世界ナンバーワンは、「翼をさずける」でお馴染みのレッドブル。
ですが、日本だけのシェアだと「モンスター」が1位なんですよ。
ちなみに「エナジー・スパーク・ミント」のフレーバー「コカ・コーラ」も、日本では1位ですが、世界ではペプシ・コーラに負けているんです。
そういう意味では、モンスターとコカ・コーラというブランドは似た者同士なんですよ。
エナジー・ショット・ミントのレビュー
前置きが長くなりましたが、エナジー・ショット・ミント・・・早速吸ってみようと思います。
すぅー・・・
すぅー・・・
味はなかなか似ていてモンスターと言われればモンスター。
エナジー・スパーク・ミント同様にふわっとした感じが炭酸っぽくって美味いです。
エナジードリンクのモンスターはかなり味がしっかりしてるので、さすがにそこまでの濃い味付けにはなってませんが、系統は間違いなくモンスターでした。
炭酸感についてはパチパチすることはありませんが、なんというか「ふわーっ」「しゅわー」って感じで表現されています。
実際にモンスターを飲んでから吸うと少し物足りなさはありましたが、美味いフレーバーであることは間違いないです。
エナジー成分は入ってませんよ!
当たり前ですが、いくらモンスターに味が似ていると言ってもエナジー成分は一切入ってませんのでお忘れなく。
味や香りだけを再現しただけなので、ドリンクのモンスターに含まれている「 ビタミンB群」「アルギニン」「カルニチン」「高麗人参エキス」「カフェイン」などは含まれません。
むしろ、タバコなのでそれらの成分の変わりに「ニコチン」が含まれているので、これを吸ってもパワーがみなぎってくる!ってことはないです(笑)
ですが、VAPEの世界ではカフェイン配合製品くらいなら既にあるので、そのうち、変わった成分を配合するフレーバーが出て来るかもしれませんね。
あとがき
今日は以前から申請していたマイナンバーカードが発行されたので、受け取りに行っていました。
申請から発行まで時間は掛かりましたが、思ったよりも簡単にできた、といのが印象です。
免許証と同じく必須のカードになっていきそうなんで、まだ作られていない方がいましたら、早めに作っておくと良いかもしれませんよ。
それでは今日はこの辺で、おやすみなさい。
コメント