ここから近くの喫煙所

IQOSイルマで奥に詰まったスティックを3秒で取り出せる神アイテムの紹介!

IQOSイルマで奥に詰まったスティックを3秒で取り出せる神アイテムの紹介! IQOS アイコス
IQOS アイコス IQOSイルマ違い IQOSリサイクル オアシスパール イルマワン1980円 ルビーメンソールPR含む

こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

アイコスにスティックを挿そうとしたとき、もしくは抜こうとしたときに、フィルター部分がポキっと折れて困ったことはありませんか?

スティックが折れると何がヤバいのか、折れたことがある人ならわかると思いますが、たばこ葉や先端のフィルターが奥に詰まってしまい、取れなく無くなるんです!

自宅なら何とか抜くことも出来ますが、外出先で奥に詰まったら最後、自宅に戻るまでタバコが吸えないという超ストレス状態が待ち受けています。

今日は、アイコスイルマの奥に詰まったスティックを、僅か3秒で取り出せる「神アイテム」を紹介します。

REVIEWER / レビュワー

加熱式たばこブロガー

国内最大級の加熱式たばこ、電子たばこブログ「モクログ(MOQLOG)」を運営。日本の加熱式たばこブロガーの一人。2016年3月より運営を開始、紙巻たばこに変わる加熱式たばこ、電子たばこの専門家として、たばこに関する様々な情報を発信中。

取材協力oricon news 週刊プレイボーイ など

IQOSイルマ スティックが奥に詰まる とは

たばこスティックの多くは「フィルター」と「たばこ葉」の2層構造になっています。

この「フィルター」と「たばこ葉」のつなぎ目は強度が弱いので折れやすく、旧アイコスでも折れることがありました。

喫煙者にとっては「良くあること」の1つで、旧アイコスでも奥で詰まることはありましたが、アイコスイルマで折れると一大事!ビックリするほど抜けないんです。

IQOSイルマへ進化したことで抜けなくなったわけですが、その理由を2つご紹介しておきます。

IQOSイルマで折れると大変な理由① キャップがないので抜けない

IQOSイルマで折れると大変な理由① キャップがないので抜けない

ブレードありのアイコスでは、ブレードとタバコの間にキャップがあったことで、キャップを抜くことで折れて詰まってしまったスティックも取り出すことが出来ました。

ですが、アイコスイルマに進化する過程でキャップ自体がなくなり、本体に直で挿し込む仕様に変更。

しかもイルマ本体の上部がほんのり山になっている為、爪で引っこ抜くこともできず、外出先で「奥で詰まって抜けない」事態が多発するようになりました。

IQOSイルマで折れると大変な理由② 複雑なたばこスティックの構造

旧アイコス用のたばこスティックは、従来の「フィルター」と「たばこ葉」だけでしたが、イルマ専用のテリアやセンティアは、フィルター+フィルター+フィルター+たばこ葉+フィルターの5層構造になっているんです。

冒頭で紹介したとおり、パーツのつなぎ目は強度が弱いため、折れやすいポイントが増えただけでなく、抜いたときに先端のフィルターだけ残るなど、パーツの多さが仇になったというわけです。

特に先端のフィルターだけが詰まると取り除くのが難しく、私自身もめちゃくちゃ苦労した経験があります。

IQOSイルマ 奥に詰まったスティックを秒で抜き取る「神アイテム」

IQOSイルマでスティックが折れると「奥に詰まったスティック」を抜くのが大変!ということは伝わったかと思いますが、これを秒で抜き取る神アイテムが登場しました。

お値段もリーズナブルで見た目も悪くないので超おすすめ!

一度でもアイコスを使っていて「奥に詰まった」を経験した方なら絶対に欲しくなると思いますので、ぜひ最後までチェックしていってください。

IQOS奥に詰まったスティックを抜く神アイテム「タバコスクリュー」

値段:1,180円
対象
 IQOSイルマ
 IQOSイルマプライム
 IQOSイルマワン
補足:キーチェーン有無

見た目は旧型のアイコスのクリーナーみたいなデザインで、どこか懐かしさを感じますよね。

デザインもシンプルですし、キーチェーンの有無を選べるみたいです。

販売元のデジモクさんによると、キーチェーンの位置を上下間違えたそうで(笑)、ただいま修正版を製造中だそうですよ!

created by Rinker
¥980 (2023/12/10 12:34:44時点 楽天市場調べ-詳細)

IQOS専用タバコスクリューの使い方

最後にタバコスクリューの使い方をご紹介します。

ぶっちゃけますと、見た瞬間に使い方がイメージできるくらい簡単なので説明不要かとも思いましたが、ちょっとした注意点もあるのでご覧ください。

一回見れば色々とイメージしやすいと思いますので参考にどうぞ。

アイコスの奥に詰まったスティックの抜き方①タバコスクリューを用意

アイコスの奥に詰まったスティックの抜き方①タバコスクリューを用意

まずはタバコスクリューを用意してください。

キーホルダーなどで何かにぶら下げておくと便利ですよね。

アイコスの奥に詰まったスティックの抜き方②キャップを外す

アイコスの奥に詰まったスティックの抜き方②キャップを外す

中心のラインの部分で2つにわかれますので、両端をもって引っ張ればOK。

結構硬いのでグッと力を入れて引っ張りましょう。

硬いので抜くときは周囲の人にスクリューの先端が当たらない様に気を付けてください。

アイコスの奥に詰まったスティックの抜き方③スティックに挿して回す

アイコスの奥に詰まったスティックの抜き方③スティックに挿して回す

先端にスクリューがついているほうを持って、奥に詰まっているスティックに挿し込みましょう。

あとは時計まわりに3回~4回ほど回したら完了です。

回しすぎると貫通したりするの詰まっている長さを考えながら回しましょう。

アイコスの奥に詰まったスティックの抜き方④真っすぐ引き抜く

アイコスの奥に詰まったスティックの抜き方④真っすぐ引き抜く

スクリューになっているので途中で抜けることもなく、驚くほど簡単に抜くことが出来ます。

簡単すぎて笑えるレベル!奥に詰まったスティックを抜くだけのアイテムですが、その点においては神アイテム認定です。

斜めに抜いたりしているとスクリューが折れるかもしれないのでご注意を。

IQOS専用タバコスクリューが神アイテムな理由

他にもアイコスイルマの内部に折れて詰まったスティックを抜くグッズは売られていますが、このタバコスクリューを神アイテム認定した理由。

それは、専用たばこテリアやセンティアの先端の小さいフィルターだけが残っても、抜き出せるという点です。

他の対策ツールは、そこまでを想定していなかったのか、抜くことが出来ませんが、タバコスクリューはどんな詰まり方をしても抜けるんです。

これこそが他の対策ツールとの違いですね。

IQOSイルマ 奥に詰まったスティックを抜く「神アイテム」まとめ

お値段もリーズナブルですし、見た目もガチャガチャしていないのでとてもオススメです。

気になった方は楽天やamazonに売られているので、ぜひチェックしてみてください。

created by Rinker
¥980 (2023/12/10 12:34:44時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント