ここから近くの喫煙所

アイコスで禁煙チャレンジ!IQOSで増えた本数を無理なく減らす方法

【減煙のコツ】アイコスを使って、ゆるーくタバコを減らしていく方法。増税対策に"減煙"はじめてみませんか? IQOS アイコス
IQOS アイコスニコチンゼロ スティック IQOSイルマ違い IQOSリサイクル オアシスパール イルマワン1980円 ルビーメンソールPR含む

こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

この記事ではアイコスを使って禁煙する方法について紹介していきます。

アイコスに変えてから本数が増えた!という方も必見!無理なく本数を減らしていけますので参考にどうぞ。

IQOSに変えたら本数が増えた?

紙巻たばこからアイコスに買えた人に多いのが、吸う本数が増えた!という話。

1日1箱だったのが、1.5箱くらい吸うようになった・・・なんてのは良くあります。

本数を減らしながら禁煙を目指す前に、なぜIQOSに変えたら本数が増えてしまうのかを考えてみましょう。

本数が増えた理由① 単純にニコチン摂取量が減った

どの銘柄を吸っていたかにも依りますが、アイコスは紙巻たばこのライトくらいのニコチン量なので、ライト以上の銘柄を吸っていた人だと物足りなさを感じてしまいます。

その結果「脳からニコチンが足りない!」と指令が出るので、ついついチェーンしちゃうわけです。

ニコチン摂取量は意識すれば減らしていくことは可能ですが、何も考えずに吸っていると本数ばかり増えてしまいますので、まずはアイコスが紙巻たばこよりもニコチン量が少ない、ということを知っておくことが大切です。

アイコスイルマのニコチン量や成分について

IQOSイルマのエアロゾル中のニコチン量は1.32mg
※標準的な紙巻たばこの3分の2程度

本数が増えた理由② チェーンスモークしやすくなった

良くも悪くもデバイスが進化したお陰で、チェーンスモーク=連続吸いがしやすくなりました。

人気のアイコスイルマワンだと、ボタンを押せば3本から4本くらいなら連続で吸えてしまうので、この手軽さが逆に本数が増える原因に。

アイコスイルマやプライムも2本までならノータイムで吸えますし、3本目の充電もすぐに終わるので、吸うペースが早い人だと10分で3本くらいは平気で吸えちゃうんですよね。

アイコスイルマワンをレビュー!半年使ってみた感想とユーザーの口コミや評判

アイコスイルマの評判は?1年使い続けた率直な感想を良い点、悪い点で評価。

アイコスイルマプライムを徹底レビュー!満足感「大」のフラッグシップモデルの良さ。

IQOSイルマ・デバイスが高性能化したことでチェーンスモークしやすくなった

本数が増えた理由③ 加熱式たばこの方が喫煙環境が良いため

私はこの典型ですが、紙巻たばこを吸っていたときは、たばこを吸う時は換気扇の下まで行くか、外に出るか・・・作業を中断しないと吸えない環境でした。

ですが、アイコスなどの加熱式たばこに変えてから、部屋でも吸えるようになった為、ブログを書きながら吸うようになったんです。

当然と言えば当然ですが、部屋で吸うようになってから、紙巻たばこの時は1日1箱だったのが1.5箱に増えました。

ベランダでも使える「たばこ煙吸引機」が凄い!

加熱式たばこの方が吸える環境が良く、気軽に吸えるようになった為

アイコスの本数を減らす方法

他にも理由はあるかも知れませんが、人によってはタバコ1箱はランチ一食分に相当しますので、減煙できるならしたい!と思っている人は少なくありません。

そこで、今回は無理なくアイコスの本数を減らす方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

タバコと同じようにコンビニでも手に入りますので、IQOSユーザーにとって、もっとも手軽な減煙方法だと思いますよ!

本数を減らす方法「ノンニコチンスティック」を使う

私がもっともオススメするのは、ノンニコチンスティックを使う方法です。

ノンニコチンスティックをおすすめする理由は4つ。

ノンニコチンスティックの最大のメリットは、普段通りアイコスで吸うという点で、タバコを吸うという習慣はそのままに、安くてニコチンフリーであるということ。

更に吸い応えもなかなかで、吸った感は抜群!テリアやセンティアと置き換えても違和感なく吸えるんです。

ノンニコチンスティックのメリット① ニコチンゼロ

ニコチン・ゼロのヒートスティック

ノンニコチンスティックは「たばこ葉」の代わりに「お茶っ葉」を使用しているので、どれだけ加熱してもニコチンが発生することはありません

ですので、毎日1本ヒートスティックからニコレスに代えるだけで、手軽に減煙できてしまう優れものなんです。

最終的には、1日の喫煙をすべて置き換えることが出来れば禁煙成功です。

ノンニコチンスティックのメリット② 吸いごたえはアイコスそのもの

オススメその3:吸いごたえはアイコスそのもの

ノンニコチンスティックは、たばこ葉の代わりにお茶っ葉を使っているのに、ビックリするほど吸いごたえがあるんです

独自の製法によりタバコっぽさを実現しているそうですが、私が吸わせてみた人は全員、これがニコチン・ゼロだとは気づきませんでしたからね。

アイコスを使って加熱するので、蒸気の温度や味わいが似てくるのかもしれませんが、吸った時の満足度の高さこそ”リピーター”が続出している理由なんです。

ノンニコチンスティックのメリット③ ちょっぴり節約になる

オススメその4:ちょっぴり節約になる

テリアは580円、センティアは530円で買えますが、ノンニコチンスティックはたばこ税が掛からないため440円とリーズナブル。

あくまでもテリアやセンティアの代わりに買うものなので、節約は差額の100円前後にしかなりませんが、塵も積もれば山となる・・・というようにジワジワと節約効果が出てきます。

続けていくことで脱ニコチンが進み、テリアやセンティアの本数も減っていきますので、短期的、長期的にも節約効果が期待できますよ!

ノンニコチンスティックのメリット④ アイコスでいつも通り

オススメその2:アイコスでいつも通り

ノンニコチンスティックをおすすめする理由は、これまで通りアイコスでテリアやセンティアを吸うように、同じ動作で吸えるからです。

アイコスを吸うときとやることは同じなので、違和感なく継続できるのがポイント。

この動作を行うことで、ニコチンはゼロでも吸っている気にさせてくれます。

IQOSの本数を減らしながら「禁煙」を目指す方法

アイコスの本数を減らすにはノンニコチンスティックがオススメであることは説明してきましたが、ここからは禁煙を目指すためのロードマップを紹介します。

ちょっとだけ手間ですが、毎晩、もしくは事前に準備さえすれば、次の日はから嫌でも減煙できてしまう方法なので、アイコスを使った禁煙に興味がある方は是非やってみてください。

ちなみにコレは私が実践している方法なので、完全に真似しなくとも禁煙のヒント程度に参考にしてもらえれば幸いです。

アイコスで禁煙するコツ① 無理はしない

減煙ステップその1:ルール決め

まず大事なのは「無理をしない」ということです。

一気に全部置き換えるとニコチン不足による禁断症状が出ますので、まずは1日5本程度から置き換えていきましょう。

ニコチン摂取量を少しづつ減らすと身体もそのニコチン量に慣れていきますので、ゆっくりと慣らしながら減らすのがコツです。

アイコスで禁煙するコツ② カートン買い

減煙ステップその2:カートン買い

禁煙チャレンジを成功させるためのコツとして重要なのが、ノンニコチンスティックはカートンで買うべし!ということです。

カートン買いのメリット

  1. 定価よりも安く買える
  2. 買い忘れによる置き換え失敗の防止
  3. 翌日の仕込みができる

禁煙を目指すなら「今日はないからいいや!」というのはNG、それを繰り返すことで失敗に繋がりますので、しっかりと手元にノンニコチンスティックが常にある状態を作るのが大切

また、カートン買いすることで少し安く買うことができ、節約にも繋がることからカートン買いをおすすめしています。

アイコスで禁煙するコツ③ 1日分を準備しておく

減煙ステップその3:1日分を準備

ちょっと面倒かもしれませんが、タバコとノンニコチンスティックを1つにまとめた「1日分」を仕込んでおくのがポイント!

これを持っていくことで、嫌でもどこかのタイミングでノンニコチンスティックを吸わないといけませんよね。

不思議なもので、こういう状況になると、今はノンニコチンスティックでいいや・・・となるんですよ、こうやって確実に置き換えを実施していきましょう!

アイコスイルマで禁煙を目指すならザ サード イズミがおすすめ!

ノンニコチンスティックの多くは、旧アイコス(ブレードあり)専用でしたが、アイコスイルマ・シリーズに対応したノンニコチンスティックも発売されています。

中でも「ザ サード イズミ」という商品がおすすめで、ただいまキャンペーン中なのであります!

なお「ザ サード イズミ」については下記の記事でレビューや口コミを紹介していますので、併せてご覧頂けますと幸いです。

ザ サード イズミ(The Third IZUMI)の口コミ・評判!

ザ サード イズミにメロン・フレーバー登場!

ザ サード イズミがキャンペーン中!

定期購入の1カートンだと10%オフなので、4,400円が3,960円で買うことが出来ます。

更にはじめて会員登録される方だと、1pt=1円で使えるポイントが500pt貰えるキャンペーン中!

カートン買いなら送料も無料になるので、めちゃくちゃお得に買えるってことです!

会員登録で500ptプレゼント

IQOSで禁煙チャレンジまとめ

喫煙者なら誰もが一度は考える「禁煙」ですが、私の経験上、意思だけではどうにもなりません。

今は禁煙サポートグッズが充実していますので、活用しないと勿体ないですよね。

もちろん、禁煙ではなく本数を減らしたい人、減煙したい人にも効果はありますので、ぜひ実践してみてください!

コメント

  1. TK より:

    こんばんは、初コメ失礼します!
    ニコレス初めて吸った時にはタバコ感凄くてびっくりしましたけど、何本か吸うと頭が痛くなり結局断念しました…
    合う合わない人っているのでしょうかね…?

    • げんちゃん より:

      TKさん

      全然失礼じゃないですよ!コメントありがとうございます(*´∀`*)
      ニコレスで頭痛ですか・・・確かにお茶っ葉を蒸しているので合わない人もいるのかもしれませんね(汗)
      メンソールは全体的にキツイ印象なので、もし試してないのであればミント結構オススメですよ。
      と言っても、ムリして吸うものではないんですけどね・・・
      お身体に合わないようでしたら、他にも節煙グッズはあるのでスパッと辞めちゃいましょう!

      • TK より:

        返信ありがとうございます!
        ミントもあるのですね!近くの薬局にはメンソールしか置いてなかったんですよね…
        試したい気持ちがあるのですが、iQOS本体が故障したので、glo pro買いました笑
        キックはiQOSの方がいいんですけど、味は格段にgloの方がいいと思っていたのでしばらくはgloライフを楽しもうかなと笑

        • げんちゃん より:

          そうでしたか!グロープロもなかなかいいデバイスなので、是非お楽しみください!
          これは私だけではないと思いますので、一応。
          https://moqlog.jp/glo/products-glo/ketten/
          この記事でも書いているように、底のフリップから結構な割合でヤニが垂れてくるので、それだけ注意してくださいね!
          服とかバッグとか汚れるとガッカリ感ハンパないので(汗)