ここから近くの喫煙所

グローハイパーエアーの点滅パターンまとめ。色でわかる原因と対応方法【トラブルシューティング】

グローハイパーエアーの点滅パターンまとめ。色でわかる原因と対応方法【トラブルシューティング】 glo グロー
glo グロー gloラキスト gloクール gloエアー gloケント gloコンビニPR含む

こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

初めて使うデバイスでよくわからない動作が起きると不安になりますよね。

特に最近のデバイスはLEDの点滅パターンや色で不具合やエラー状況を知らせる仕様なので、買ったばかりのデバイスが変な色で光ったりしたら故障したのではないか?と焦ります。

今回は、グローの最新モデルグローハイパーエア」のLED点滅パターンを解説していきます。

点滅パターンによっては気にしなくて良いものもあれば、不具合やエラーを示す点滅パターンもありますので、グローハイパーエアーを買ったばかりの方はぜひチェックして行ってください。

WRITER / 執筆者

加熱式たばこブロガー

国内最大級の加熱式たばこ、電子たばこブログ「モクログ(MOQLOG)」を運営。日本の加熱式たばこブロガーの一人。2016年3月より運営を開始、紙巻たばこに変わる加熱式たばこ、電子たばこの専門家として、たばこに関する様々な情報を発信中。

取材協力oricon news 週刊プレイボーイ など

グローハイパーエアーは点滅と振動で状況を知らせてくれる

まず覚えておきたいのは、グローハイパーエアーはLEDと振動の組み合わせで、デバイスの状況を教えてくれる、という点です。

ですので、吸っている時に、変なタイミングで振動した・・・とか、普段とは違う色でLEDが点滅した・・・という時は注意が必要です。

次項より各点滅パターンごとに、その意味と不具合などであれば原因と対応方法について解説していきます。

グローハイパーエアーの点滅、振動パターン一覧

点滅する場所
加熱ボタン上のLED
LEDの点滅色の種類
青色 緑色 黄色 オレンジ色 赤色 紫色 ピンク色
LEDの点滅パターン
約20秒ほど点滅、3回点滅、2回点滅、1回点滅
振動(バイブレーション)
1回振動、長く振動

グローハイパーエアーのLEDが緑、黄、オレンジ、赤に点灯

グローハイパーエアーのLEDが緑、黄、オレンジ、赤に点灯
早見表

点灯/点滅・・・点灯
LEDの色・・・緑色 黄色 オレンジ色 赤色
デバイス・・・通常動作

LEDライト点灯の意味:バッテリー残量、充電状況の表示

バッテリー残量の確認方法:加熱ボタンを1回押す

LED点灯時の色バッテリー残量
緑色に点灯61%~100%
黄色に点灯31%~60%
オレンジ色に点灯11%~30%
赤色に点灯10%未満
無点灯0%

充電状況の確認方法:充電中のLEDライトの色を確認

LED点灯時の色充電状況
緑色に点灯61%~100%
黄色に点灯31%~60%
オレンジ色に点灯11%~30%
赤色に点灯10%未満
無点灯0%

グローハイパーエアーのLEDが青色に点滅(約20秒)

早見表

点灯/点滅・・・点滅
LEDの色・・・青色
デバイス・・・通常動作

青 点滅の意味:加熱中、残り10秒のカウントダウン

スティックの加熱方法:加熱ボタンを3秒間長押し

グローハイパーエアーの通常モード、ブーストモードそれぞれの加熱ボタンを長押しすると加熱が始まります。

加熱が始まる1回振動したのち約20秒間LEDが青色に点滅し、完了するとまた1回振動して青点灯に変わります。

同様に、喫煙可能な時間が残り10秒になると、1回バイブレーションが作動したのち、青点滅が始まります。

グローハイパーエアーの操作方法

グローハイパーエアーの操作方法(喫煙の流れ)
  • STEP01
    シャッタードアを開けてスティックを挿す
  • STEP02
    加熱ボタンを3秒間長押し(通常 / ブースト)
  • STEP03
    たばこスティックの加熱開始

    1回振動したのちLEDが青色に点滅

  • STEP04
    加熱が完了したら喫煙できます

    1回振動したのちLEDが青色に点灯

  • STEP05
    喫煙可能時間になったらスティックを抜いてセッション終了

    喫煙可能時間が残り10秒になると1回振動し、時間になったらLEDが消灯します。

グローハイパーエアーのLEDがオレンジ色に2回点滅

早見表

点灯/点滅・・・2回点滅
LEDの色・・・オレンジ色
デバイス・・・通常動作

オレンジ 点滅の意味:加熱停止

加熱の停止方法:加熱中に加熱ボタンを2秒間長押し

グローハイパーエアーの加熱中に、加熱を中断すると振動と同時にオレンジ色に2回点滅します。

加熱を中断したいときは、喫煙中に加熱ボタンを2秒間長押しすると停止できます。

グローハイパーエアーのLEDが赤色に3回点滅

早見表

点灯/点滅・・・3回点滅
LEDの色・・・赤色
デバイス・・・通常動作

赤 点滅の意味:充電切れ

充電切れの対応方法:付属のUSBケーブルを2AのACアダプターに繋いで充電してください

加熱しようとボタンを押したとき、加熱されずにLEDが赤色に3回点滅して電源が切れるのは、故障ではなく充電切れを意味しています。

対応方法は簡単で充電するだけ。ただしグローハイパーエアーは5V2Aの急速充電に対応した為、USBケーブルは2AのACアダプターを使いましょう。

充電についての補足

グローハイパーエアーは急速充電に対応した為、アイコスやアイフォンなどと同じ5V2AのACアダプターから充電できます。その場合の充電時間は満充電まで約90分ですが、5V1Aの旧グローハイパーのACアダプターなどで充電すると、かなり時間が掛かるのでご注意ください。

グローハイパーエアーのLEDが紫色に2回点滅

早見表

点灯/点滅・・・2回点滅
LEDの色・・・紫色
デバイス・・・エラー表示

紫 点滅の意味:デバイスの温度異常(動作温度を下回っている)

温度異常への対応方法:グローハイパーエアーを温かい場所(15℃~25℃)に持っていき、温度が正常に戻るまで15分ほど待機

冬場に起きやすいのが温度異常エラーで、グローハイパーエアーが冷え過ぎると吸うことが出来ません。

低温を意味する温度異常エラーは、LEDライトが紫色に2回点滅+バイブレーションが1回作動しますので、加熱されずこの点滅パターンが表示されたときは、常温の場所に移すか手などで温めるなどして正常温度に戻るまで待ちましょう。

低温の温度異常についての補足

本体が0℃以下に冷えた状態で充電すると内部のバッテリーが破損する可能性があるので、デバイスが明らかに冷たいときは充電しないようにしましょう。

グローハイパーエアーのLEDが紫色に1回点滅

早見表

点灯/点滅・・・1回点滅
LEDの色・・・紫色
デバイス・・・エラー表示

紫 点滅の意味:デバイスの温度異常(動作温度を上回っている)

温度異常への対応方法:グローハイパーエアーを常温(15℃~25℃)の場所に持っていき、温度が正常に戻るまで15分ほど待機

紫点滅1回のパターンは、低温ではなく高温による温度異常を意味しています。

夏場に車内や日の当たる場所で放置はもちろん厳禁ですが、限度を超えた連続使用でもデバイスが高温になりますので連続で使用する場合は多くても2、3回くらいにしておきましょう。
※連続2回めくらいから本体が高温になってきて4回使用でこの温度異常エラーが発生しました。

低温の温度異常についての補足

本体が40℃以上の高温状態で充電すると内部のバッテリーが破損する可能性があるので、デバイスが明らかに熱いときは充電しないようにしましょう。

グローハイパーエアーのLEDがピンク色に1回点滅

※ピンク色に点滅するエラーが発生しなかった為動画はありません。

早見表

点灯/点滅・・・1回点滅
LEDの色・・・ピンク色
デバイス・・・不具合 表示

ピンク 点滅の意味:なんらかの不具合が発生

不具合 発生時の対応方法:本体をリセット、それでも直らない場合はカスタマーセンターに連絡

使おうと思ってボタンを押したら、LEDがピンク色に1回点滅して、長く振動したときは要注意!デバイスになんらかの不具合が発生していることを示しています。

軽微な不具合であればリセットで直りますが、グローハイパーエアーをリセットしても症状が改善しない場合は、カスタマーセンターに連絡して対応してもらいましょう。

カスタマーセンターの連絡先

グローハイパーエアーの製品保証について

グローハイパーエアーのリセット方法

デバイス リセットのやり方:ブーストモードボタンを8秒間長押し

グローハイパーエアーのリセット方法は簡単で、ブーストモードボタン(LEDすぐ下の小さい加熱ボタン)を8秒間長押しするだけです。

通常モードボタンを押してもリセットは出来ませんので、押すボタンだけ間違えないようにしましょう。

グローハイパーエアーのLEDが赤、紫、ピンクの順に1回点滅

※赤、紫、ピンク色に点滅するエラーが発生しなかった為動画はありません。

早見表

点灯/点滅・・・各1回点滅
LEDの色・・・赤色 紫色 ピンク色
デバイス・・・致命的な故障 表示

ピンク の順に点滅の意味:致命的な故障が発生

致命的な故障が発生した際の対応方法:カスタマーセンターに連絡

滅多に起きないエラー表示ですが、赤、紫、ピンクの順にLEDが点滅したら、私たちに出来ることはありませんので、すぐにカスタマーセンターに連絡して対応してもらいましょう。

このエラー表示は致命的な故障を意味しており、リセットをしても復旧不能な状態を意味しています。

グローハイパーエアーのカスタマーセンター連絡先

カスタマーセンターの連絡先:0120-010-657

製品保証の期間内であれば無料で新品と交換してくれます。

カスタマーセンターに連絡する際は、以下のものを準備して連絡するとスムーズですよ。

カスタマーセンターに連絡する際に用意するもの

  1. グローハイパーエアー本体
  2. 保証書(ユーザーガイド)
  3. 購入証明書(レシートなど)

グローハイパーエアーの製品保証について

グローハイパーエアーの製品保証について

グローハイパーエアーは購入した日から6か月間の製品保証がついており、この期間内の自然故障であれば無料で新品と交換してくれます。

ただし、自損や間違った使い方などをした場合、本体、保証書、購入証明書がない場合は保証の適用外となりますので、ユーザーマニュアルやレシートは捨てない様にしましょう。

また、公式サイトで製品登録をすると更に6か月分の保証がプラスされ、購入日から1年の製品保証を受けられるようになりますので、購入した際はデバイス登録しておくことをおすすめします。

製品保証の対象外となるケース

  • グローハイパーエアーを無くしてしまった(紛失)
  • グローハイパーエアーを落としたら動かなくなった(自損)
  • 保証書(ユーザーマニュアル)やレシートを捨ててしまった(正規購入が確認できない為)
  • 分解したら動かなくなった(正しい方法で使用していない為)
  • グローハイパーエアーを水没させてしまった(自損)
  • 夏場に車内に置いていたら動かなくなった(正しい方法で使用していない為)
  • メルカリなどで購入した転売品や中古品が壊れた(正規購入ではない為)

要は、自分の不手際で壊してしまった場合、ユーザーマニュアルに記載された正しい使い方をしていなかった場合は製品保証の対象外ということです。

製品保証を伸ばすデバイス登録のやり方

グローハイパーエアーの製品登録は公式サイトからも出来ますが、おすすめなのはパッケージ(箱)の裏面にあるQRコードを読み込んで登録する方法です。

なお、ここでは既にグロー公式サイトの会員登録が済んでいる前提で解説していきます。

デバイス登録のやり方
  • STEP01
    パッケージ裏面のQRコードを読み込む
  • STEP02
    グロー公式サイトが表示されるのでログイン
  • STEP03
    デバイス登録画面が表示されるので製品コードを入力

    パッケージの裏側に記載されています。

  • STEP04
    続いて購入日を入力(同一ページ内)

    購入したレシート(領収書)の日付を入力

  • STEP05
    続いて購入店を選択(同一ページ内)

    選択肢から該当の購入店を選択
    ・gloヤフー店、Paypay店
    ・glo楽天市場店
    ・コンビニエンスストア
    ・たばこ店
    ・量販店(スーパーなど)
    ・飲食店(gloスタッフから)
    ・空港、免税店
    ・友人、知人から譲り受けた
    ・企業等で実施された販売会
    ・モニター調査
    ・キャンペーン、イベントでのサンプリング
    ・その他

  • STEP06
    指示に従ってデバイス登録を確定する

グローハイパーエアーの点滅パターンまとめ

グローハイパーエアーの全ての点滅パターンについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

色々な色で点滅するので覚えられない!という方もいらっしゃるかと思いますので、特に覚えておきたい重要な点を最後にまとめましたので、おさらいとして覚えておいて頂けると幸いです。

特に覚えておきたい点滅パターンと対応
  • LEDがピンク色に点滅したときは要注意!
  • リセットはブーストモードボタンを8秒間長押しで出来る!
  • 保証書(ユーザーマニュアル)、レシートは捨てない!
  • デバイス登録はしておきましょう!

その他の点滅パターンは、基本的には故障ではなく通常動作を表すものばかり。

また、温度異常を示す「紫点滅」もデバイスを触れば予想できると思いますので、無理に覚える必要はありません。

ですが、グローハイパーエアーは、精密機械なので初期不良などは一定数起こり得ます。

「特に覚えておきたい点滅パターンと対応」は、そんな初期不良などで役に立つことばかりですので、ぜひ覚えておいてくださいね。

コメント