こんばんは!加熱式タバコブロガーのゲンキです。
最近話題の「VELO(ベロ)」は、パウチを唇の裏に挟むだけで使える、煙や嫌な臭いが出ない最新のオーラルタバコですが、リニューアルはいつされたのでしょうか?
結論から言うと、VELOのリニューアルは2024年7月22日(月)で、パッケージデザインと製品名が変更されます。
本記事では、人気のVELOについて、フレーバーの種類や気になる使い方を詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
VELO(ベロ)とは?
最近SNSなどを中心に大きく話題となっている「VELO(ベロ)」とは一体どのような商品なのでしょうか?
本項目では、VELOがどのようなタバコなのか、特徴や人気の秘密についてご紹介していきます。
現在紙巻きタバコや加熱式タバコを吸っていて、VELOに乗り換えたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
VELOは煙の出ないオーラルタバコ
VELOは「ラッキーストライク」や加熱式タバコ「glo(グロー)」で知られるBAT(ブリティッシュアメリカンタバコ)が販売する商品です。
特徴は、タバコ葉をペースト状にすることで火を使わず、口内に挟むだけでニコチンが摂取できる「オーラルタバコ」である点で、煙や嫌な臭いが発生しないため、周囲に気を使うことなくに楽しめるというメリットがあります。
また、ニコチンを口腔から吸収するため、紙巻きタバコなどに比べて、吸収率が高いという特徴もあります。
VELOの原料は?
VELOのパウチには、タバコ葉のほか自然由来のニコチンや、アロマ・甘味料・植物由来成分などが入っています。
また、VELOの特徴の1つとして、紙巻きタバコと比較して有害成分を99%カットしているという点が挙げられます。
そのため、紙巻きタバコからVELOに乗り換えることで、健康リスクの低減にも期待ができます。
VELOのニコチン量は?
VELOのニコチン含有量は、2mg~4mgと言われていますが、紙巻きタバコとは測定基準が異なるため、単純に比較はできません。
しかし、VELOは口腔から効率よくニコチンを体内に取り入れることが可能であるため、紙巻きタバコを吸っている方でもきついと感じる場合もあります。
よって、初めてVELOを使う際は、体調などに合わせて使用時間などを調整するようにしましょう。
VELO(ベロ)のリニューアルは2024年7月22日(月)
VELO(ベロ)は2024年7月22日(月)にリニューアルされました。
本項目では、新しいVELOは何が変わったのかをご紹介しますので、一緒にチェックしてみましょう!
VELOのリニューアル①:商品名の変更
VELOのリニューアルによって、全ての商品の名称が変更されました。
変更後の名称は上記の画像の通りですが、風味は以前と変わらないため、これまで使用していたフレーバーの味わいが好きな方は安心してください。
慣れるまでは購入するときに多少戸惑うかもしれませんが、迷ったときにはぜひ本項目を参考にしてください。
VELOのリニューアル②:パッケージデザインの変更
名称の変更と共に、パッケージデザインもリニューアルされました。
それぞれのフレーバーのイメージカラーはほとんど同じであるものの、色の濃さなどで刺激の強さや味わいが視覚的に分かりやすくなっています。
特に大きく変更されたのが「エックスインテンス」シリーズで、白をベースとしたパッケージから黒をベースとしたクールなデザインに変更されています。
VELOのリニューアル③:一部銘柄の値段
2024年7月22日(月)のリニューアルに伴い「ベロ・スピッフィー・スペアミント・エックスインテンス・ナノ 」「ベロ・マイティー・ペパーミント・エックスインテンス・ナノ」「ベロ・ブラッシー・ベリー・エックスインテンス・ナノ」の値段が変更されました。
上記の3銘柄は旧価格の300円(税込)から320円(税込)へと20円値上げされています。
今回のリニューアルで値段が変更されたのは上記の3銘柄のみで、ほかの銘柄の値段は据え置きであるため勘違いしないように注意しましょう。
VELO(ベロ)の各フレーバーの味わいの特徴
VELO(ベロ)は、現在11種類のフレーバーが販売されており、それぞれ異なった魅力の味わいが楽しめます。
本項目では、現在販売されているVELOのフレーバーの特徴について詳しくご紹介します。
これからVELOを試してみたいと考えている方は、本項目を参考に、お気に入りのフレーバーを探してみてください!
ベロ・スピッフィー・スペアミント・ミディアム・ナノ
ベロ・スピッフィー・スペアミント・ミディアム・ナノは、純粋なメンソールタイプの中では、最もメンソール感と刺激が弱いため、メンソール初心者の方におすすめです。
初めてVELOを使う方は本銘柄から試してみて、慣れてきたら徐々に強さを上げていくとよいでしょう。
ベロ・スピッフィー・スペアミント・インテンス・ナノ
ベロ・スピッフィー・スペアミント・インテンス・ナノは、まろやかなメンソール感が特徴のフレーバーです。
ベロ・スピッフィー・スペアミント・ミディアム・ナノと比べて清涼感と刺激がアップしているため、物足りなさを感じる方やVELOに慣れてきた方におすすめです。
ベロ・スピッフィー・スペアミント・エックスインテンス・ナノ
ベロ・スピッフィー・スペアミント・エックスインテンス・ナノ は、VELOの中で最も刺激の強い「エックスインテンス」シリーズの1つとなっています。
上でご紹介した2つの商品では刺激が足りない方や、強メンソールの紙巻きタバコを吸っていた方におすすめです。
強い刺激と冷たさがありながらも、スペアミントの甘味もしっかりと味わえるおすすめのフレーバーです。
ベロ・マイティー・ペパーミント・インテンス・ナノ
ベロ・マイティー・ペパーミント・インテンス・ナノは、VELOの中ではベロ・マイティー・ペパーミント・エックスインテンス・ナノに次ぐ刺激を味わえるフレーバーです。
挟んだ場所にピリピリとした刺激を感じるため、オーラルタバコに慣れている方はもちろんおすすめですが、甘味も感じられるバランスのよい味わいに仕上がっているため、辛いタバコが苦手な方も一度チャレンジしてみてください。
ベロ・マイティー・ペパーミント・エックスインテンス・ナノ
ベロ・マイティー・ペパーミント・エックスインテンス・ナノは、VELO史上最強の刺激が楽しめることで上級者に人気のフレーバーです。
挟んだ場所に強い刺激とひんやりとしたメンソールを感じられ、時間が経つにつれて喉にも広がっていきます。
とにかく強い刺激が欲しい方は、本銘柄一択と言ってもよいでしょう。
ベロ・ブラッシー・ベリー・ミディアム・ナノ
ベロ・ブラッシー・ベリー・ミディアム・ナノは、甘酸っぱいベリー系の風味が特徴のフレーバーです。
オーラルタバコ特有の刺激は弱めなので、慣れていない方やメンソール系が苦手な方におすすめです。
慣れてきたら、他のフレーバーや、強めのフレーバーもぜひ試してみましょう。
ベロ・ブラッシー・ベリー・インテンス・ナノ
ベロ・ブラッシー・ベリー・インテンス・ナノは、上でご紹介したベロ・ブラッシー・ベリー・ミディアム・ナノよりもやや強めの刺激が味わえるフレーバーです。
女性にも人気のフレーバーで、加熱式タバコや電子タバコでフルーツ系のフレーバーが好みであれば、スムーズに移行できるでしょう。
ベロ・ブラッシー・ベリー・エックスインテンス・ナノ
ベロ・ブラッシー・ベリー・エックスインテンス・ナノは、ベリー系の中では最も強い刺激が味わえるフレーバーです。
上でご紹介した2つが物足りなくなってきたときや、メンソールの刺激と甘さの両方を楽しみたい方におすすめなので、VELOに慣れてきたらぜひ一度味わってみてください。
ベロ・ブリージー・マンゴー・ミディアム・ナノ
ベロ・ブリージー・マンゴー・ミディアム・ナノは、その名の通りマンゴーをイメージしたフルーティーな甘さが特徴のフレーバーです。
刺激は弱めなので、初心者の方や変わったテイストのフレーバーを味わいたい方におすすめのフレーバーと言えるでしょう。
ベロ・ロイヤルミルクティー・ミディアム・ナノ
ベロ・ロイヤルミルクティー・ミディアム・ナノは、クリーミーなミルクティーの風味のフレーバーです。
ミルクと紅茶がバランスよく溶け合った味わいで、メンソールやフルーツ系のフレーバーが苦手な方におすすめです。
また、紅茶の風味がリラックス効果をもたらしてくれため、落ち着きたいときにもうってつけです。
味のレビューについては以下の記事でも詳しくご紹介していますので、参考にしてください。
ベロ・チーキー・ラテ・インテンス・ナノ
ベロ・チーキー・ラテ・インテンス・ナノは、クリーミーなラテの風味が特徴のフレーバーで、ベロ・ロイヤルミルクティー・ミディアム・ナノと同じく、メンソールやフルーツ系が苦手な方におすすめです。
コーヒーだけでなく、トーストしたヘーゼルナッツのアロマも感じられ、クリーミーさと香ばしさのバランスが絶妙です。
朝のコーヒーの代わりや休憩中など、ほっと一息つきたいときにもおすすめのフレーバーとなっています。
VELO(ベロ)の使い方
VELO(ベロ)は「スヌース」と呼ばれる嗅ぎタバコの1種に分類されます。
スヌースは、スウェーデンで生まれた、欧米では一般的なタバコですが、日本ではあまり知られていないため使い方を知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで本項目では、VELOの使い方を詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
VELOの使い方①:パウチを1つ取り出す
VELOはパッケージの中に15個のパウチが入った商品で、基本的に1回につき1個のパウチを使用します。
まずは、パッケージの蓋をしっかりと持ち、押し上げるように開きましょう。
その際、パッケージからパウチが飛び出てくる場合があるため注意してください。
VELOの使い方②:歯茎と頬の間に挟む
パウチを1つ取り出したら、歯茎と頬の間の痛みや違和感を感じない場所に挟みます。
手で押し込んでも問題ありませんが、慣れている人は舌を使ってセットできるため、チャレンジしてみましょう。
セットしたらあとは刺激を楽しむだけです。
VELOの使い方③:パウチを取り出して捨てる
十分に刺激や味を楽しんだら、パウチを取り出しましょう。
パウチの継続時間は最大30分で、刺激や風味が薄くなったと感じてきたときが捨てる目安ですが、特に決まりはないので、好きな時間楽しみましょう。
取り出したパウチは可燃ごみとしてお住まいの自治体の決まりに従って処分してください。
VELO(ベロ)はどこで買える?
VELO(ベロ)を使ってみたい方はどこで購入すればよいのでしょうか?
VELOは消耗品であるため、紙巻きタバコや加熱式タバコのように気軽に購入できることが、乗り換える際の条件という方も多いでしょう。
本項目では、VELOが買える店舗を調査した結果をご紹介しますのでチェックしてみてください!
また、公式サイトで会員登録をすれば、VELOが買える店舗を検索できますので、ぜひ活用しましょう。
VELOが購入できる店舗①:コンビニ
VELOは、東京都内と福岡市内のファミリーマートと、NEWDAYS・NEWDAYS KIOSKで購入できます。
現在は、販売されている地域が限られているため、該当の地域以外に住んでいる方は違う方法で購入する必要があります。
また、販売されている銘柄も店舗によって異なるため、詳しくは以下の表を参考にしてみてください。
VELOが購入できる店舗②全国のタバコ販売店
タバコ専門店などの、全国のタバコを販売している店舗では、VELOを全種類購入可能です。
東京都と福岡市以外に住んでいる方は、近所のタバコ屋などに問い合わせてみることをおすすめします。
また、タバコ専門店では通信販売を行っている場合もあるため、近所にタバコ販売店がない場合でもあきらめずに検索してみましょう。
VELOが購入できる店舗③:VELO公式通販サイト
VELOの公式サイトでは通販が可能で、VELOの全フレーバーが購入可能です。
VELOの購入には会員登録が必要ですが、一度登録してしまえば誰でも簡単に購入可能なので、近隣に取り扱い店舗がない場合はぜひ利用しましょう。
ただし、オンラインショップでの購入は、送料がかかる点と届くまでに日数がかかる場合がある点には注意が必要です。
VELO(ベロ)のリニューアルはいつ?についての統括
本記事では、話題のオーラルタバコ「VELO(ベロ)」のリニューアルがいつなのかと、リニューアルの詳細やフレーバーの特徴についてご紹介しました。
VELOのリニューアルは、2024年7月22日(月)で、商品名とパッケージデザインが変更されたことが分かりました。
本記事を読んでVELOに興味を持った方は、近くのタバコ販売店や、VELO公式オンラインショップなどでぜひ1度購入してみてはいかがでしょうか。
コメント