ここから近くの喫煙所

元祖「煙の出ないタバコ」スヌースを試してみた!これってプルームテックのたばこカプセルの前身なんじゃ?

元祖「煙の出ないタバコ」スヌースを試してみた!これってプルームテックのたばこカプセルの前身なんじゃ? たばこコラム
たばこコラム アイコスとは プルームとは グローとは ベイプとは

そろそろ仕事が始まとるので、今のうちに書こうと張り切っていましたが、やはりネタがない・・・。

そんなとき、部屋を片付けていたら随分前に買ったSNUSスヌース)」というものを見つけました。

これ、どこで買ったのかと言うと、2017年9月に仙台にいった際に、駅前にある「SENDAI STATION LOUNGE」というJTさん運営のカフェ・ラウンジで”おみやげ”的に買ったものでした。

当時は良くわからずに買ったのですが、ちょっと調べてみたらプルームテックよりもずっと前から発売されていた「煙の出ないタバコであることが判明。

ということで、今回は元祖「煙の出ないタバコ」スヌースをレビューしてみたいと思います。

煙の出ないタバコ「SNUS(スヌース)」

スヌースは無煙たばこの1つで、「かぎたばこ」というジャンルのタバコだそうです。

スウェーデンの伝統的なたばこ製品で、口の中に粉状にしたタバコを含んで、口の中で広がる味や香りを楽しむ。

ガムみたいなものなのかな・・・?

どんなモノか、さっそく見ていきましょう。

ゼロスタイル・スヌース / ZERO STYLE SNUS

ゼロスタイル・スヌース表
ゼロスタイル・スヌース裏

思ったよりもオシャレなパッケージで、黒地に緑のラインでポップな印象です。

とてもタバコには見えませんが、パッケージにはお馴染みの注意喚起も記されています。

当時は深く考えませんでしたが、「包み紙」なるものも付属してました。

スヌース開封

スヌース開封その1
中身

開け方は側面のミシン目に沿って爪を入れると簡単に開けることが出来ます。

中には小分けされたタバコ?(ポーション)が20袋入っていました。

私が購入したのはミント味だったみたいで、ポーションをつまんで匂いを嗅いでみると、ほんのりミントの香りがします。

どうやらコレを口の中に入れると、袋からニコチンや味、香りが滲み出てくる・・・ということでしょう。

スヌースの楽しみ方

スヌースの楽しみ方
念の為使い方を確認してみたところ、口の中というよりは、ほおと歯茎の間に挟んで楽しむようです。

15分から30分楽しめるとのことなので、さっそく口に入れてみました。

ちなみに口から出すときは、さきほどの包み紙にくるんで捨てます。

ほんとガムみたいですね。

スヌースを試してみた!

ぱくっ・・・。

味がしないし、なんか口の中にモノを入れるのって違和感が。

ちょっと湿らせた方が良さそうなので、唾液で濡らしてみます。

おー!ほんのり甘ーいミント味が出てきました!

それと同時にピリッと口の中に刺激が、ニコチンかな?

ポーションの中身

ポーションの中身その1
ポーションの中身その2

スヌースを楽しみながら書いております(笑)

ちょっとポーションの中身が気になったので、1つ取り出してハサミで切ってみました。

中から粉になったタバコ葉がポロポロと出てきました。

なんか似たようなモノを見たことがある・・・あ、たばこカプセル

もしかしたら、たばこカプセルはスヌースのポーションを応用しているのかもしれませんね。

スヌースの感想

包み紙
捨てたあと

ニコチンがどれだけ摂取できるのかはわかりませんが、ミント味はなかなか美味かったです。

煙も出ないですし、一度口の中に挟んでしまえば口を動かすコトもないので、用途は多そうです。

個人的には会議中とか電車の中とか・・・言い方は悪いですがバレずにニコチンを摂取できる最強アイテムだと思います。

パッケージもオシャレで、しばらく本業で活用できそうです。

あとがき

実はもう1つ仙台で買ってきたものがありまして、スヌースを使い終わったらレビューしたいと思います。

2019年はJTからプルームテックの上位版「プルームテック・プラス」に、初の高温加熱式タバコ「プルーム・エス」も発売予定なので、今年も楽しみな1年になりそうです。

さて、明日から仕事なので今日はこの辺で失礼します。

コメント