こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキです。
タバコのパッケージにはソフトパックとボックスタイプがあり、さまざまな開け方が存在しますが、タバコを吸う方なら、公共の場や友達の前でスマートにタバコを取り出したいですよね?
そこで本記事では、ソフトパックとボックスタイプのタバコを、さりげなくかつスタイリッシュに開ける8つの方法をご紹介します。
タバコをかっこよく開けるテクニックをマスターすれば、注目を集めること間違いなしなので、どんな方法があるのか一緒に見ていきましょう!
加熱式たばこブロガー
国内最大級の加熱式たばこ、電子たばこブログ「モクログ(MOQLOG)」を運営。日本の加熱式たばこブロガーの一人。2016年3月より運営を開始、紙巻たばこに変わる加熱式たばこ、電子たばこの専門家として、たばこに関する様々な情報を発信中。
取材協力:oricon news 週刊プレイボーイ など
ソフトパックのかっこいい開け方4選
タバコのパッケージには大きくソフトパックとボックスタイプの2種類が存在し、それぞれ開け方が異なります。
ソフトパックは古くから存在するタバコの包装方法です。
映画やドラマ、アニメなどにも度々登場し、ポケットに無造作に突っ込まれてくしゃくしゃになったパッケージは、人によっては「男らしい」「渋い」という印象を抱く方もいることでしょう。
そんなソフトパックのタバコは、開封方法にこだわりがある方も多く、さまざまな開け方が存在しますのでチェックしてみましょう。
ソフトパックのかっこいい開け方①:銀紙を全部破る
1つめにご紹介するソフトパックのタバコのかっこいい開け方は、パッケージ上部の銀紙を全て破って開ける方法です。
銀紙を全て破る開け方は、豪快で男らしい印象を与えることができるため、特に男性におすすめといえるでしょう。
しかし、一度銀紙を破ってしまうとフタをするものがなくなるため、タバコが飛び出たり、外気の影響を受けて風味が劣化したりする場合もあることに注意が必要です。
ソフトパックのかっこいい開け方②:銀紙を片方だけ破る
2つめにご紹介する、タバコのソフトパックのかっこいい開け方は、上部の銀紙を片方だけ破って開ける方法です。
ソフトパックのタバコの上部はテープで半分に区切られており、そのうち片方のみを破って開けるという、ソフトパックの開け方ではメジャーな方法です。
この方法でタバコを開けると、開封口が狭くなるためタバコが飛び出しにくく、確実に1本ずつ取り出して吸えるため、スマートな印象を与えることができるでしょう。
ソフトパックのかっこいい開け方③:銀紙を破らずに開く
3つめにご紹介するタバコのソフトパックのかっこいい開け方は、銀紙を全て開く方法です。
銀紙を破らずに全て開くことで、吸い終わった後に銀紙を元に戻し簡易的にフタをすることが可能です。
タバコの劣化をできる限り抑えたい方や、タバコ葉が散乱するのを防ぎたい方におすすめの開封方法といえるでしょう。
ソフトパックのかっこいい開け方④:フィルムをライターで炙る
4つめにご紹介するタバコのソフトパックのかっこいい開け方は、ライターなどで外装のフィルムの上部を炙って溶かす方法です。
上でご紹介した銀紙を半分破る方法と似ており、開口部が最小限になるためタバコがポケットやバッグに散乱することを防ぐ効果があります。
また、溶かした場所以外のフィルムは残るため、タバコが外気から受ける影響を最小限に抑える効果にも期待できます。
ボックスタイプのかっこいい開け方4選
続いては、ボックスタイプのパッケージをかっこよく開ける方法をご紹介します。
ボックスタイプは箱にフタがついており、しっかりとフタを閉めることでタバコの劣化を最小限に抑えられる点が特徴です。
フタがあることによって、ソフトパックとはまったく異なる開け方となりますので、ボックスタイプのかっこいい開け方をマスターするためにもぜひチェックしておきましょう!
ボックスタイプのかっこいい開け方①:ミシン目に沿って銀紙を外す
1つめにご紹介する、タバコのボックスタイプのかっこいい開け方は、フタを開け銀紙をミシン目に沿って破って外す方法です。
この方法は、ボックスタイプのタバコの開け方のなかでは最もスタンダードな方法で、銀紙を外すことでフタを開けてスムーズにタバコの取り出しが可能です。
ボックスタイプのタバコを初めて購入したら、まずはこの開け方を試してみることをおすすめします。
ボックスタイプのかっこいい開け方②:銀紙を破らずに開ける
2つめにご紹介するボックスタイプのタバコのかっこいい開け方は、銀紙を破らずに開ける方法です。
上でご紹介した方法では、ミシン目に沿って銀紙を破りましたが、この方法では銀紙の折り目をきれいに開き、全て残してしまいます。
銀紙を残すことで中フタの役割を果たし、タバコを外気から守りながら保存することが可能なほか、銀紙のゴミも出ないため、余計なゴミを捨てる手間も省ける開け方です。
ボックスタイプのかっこいい開け方③:銀紙の上だけを破る
3つめにご紹介する、ボックスタイプのタバコのかっこいい開け方は、銀紙の上面だけを指やはさみで切り取る方法です。
この方法は、上でご紹介したミシン目に沿って切り取って開ける方法と比べるとタバコが外気に触れる面積が少ないため、乾燥などからタバコを守れる開け方です。
側面の銀紙は残っていますが、上部が完全に開くため、フタを閉め忘れるとタバコが散乱してしまう可能性があるため注意しましょう。
ボックスタイプのかっこいい開け方④:銀紙の上半分を破る
4つめにご紹介する、 ボックスタイプのタバコのかっこいい開け方は、銀紙の上半分のみを破る方法です。
上でご紹介した銀紙の上を全部切り取る方法から派生した開け方で、ミシン目を無視しつつ銀紙の上部手前のみを切り取ります。
手前のみを切り取ることで、開口部が最小限となるためタバコが取り出しやすいというメリットがあり、残りの本数に応じて徐々に銀紙を切り取ることで上級者感が出せる開け方です。
かっこよくタバコを取り出す方法
タバコのパッケージをかっこよく開けたあとは、取り出し方にもこだわりたいものです。
せっかくかっこよくパッケージを開けていても、肝心のタバコを取り出すときにもたついたり落としてしまったりすると台無しです。
本項目では、ソフトパックとボックスタイプそれぞれのタバコのかっこいい取り出し方をご紹介しますのでぜひマスターしておきましょう!
ソフトパックのかっこいい取り出し方①:指で叩いて出す
ソフトパックのタバコをかっこよく取り出す方法の1つめは、指でパッケージの上面をはじいて出す方法です。
この方法は、ソフトパックかつ「銀紙を片方だけ破って」開けた場合にのみ可能な方法で、指でパッケージの上面をトントンと軽く叩き、徐々に飛び出てくるタバコを1本取り出します。
力加減など慣れるまで多少コツが必要ですが、スマートにタバコを取り出せる方法の1つなのでおすすめです。
ソフトパックのかっこいい取り出し方②:片手で振って出す
ソフトパックのタバコをかっこよく取り出す方法の2つめは、パッケージを片手で振って取り出す方法です。
ソフトパックを手首のスナップを効かせて軽く振ることで、飛び出たタバコを1本取り出す方法で、慣れないとタバコがバラバラになってしまうこともあるので注意しましょう。
慣れてくると狙ってタバコを1本だけ飛び出させることも可能なので、ぜひ練習してみてください。
ボックスタイプのかっこいい取り出し方①:片手で振って出す
ボックスタイプのタバコのかっこいい取り出し方の1つめは、パッケージを片手で振って出す方法です。
上でご紹介したソフトパックと同様、力加減を調整することでボックスタイプも片手のスナップでタバコを取り出せます。
ちなみに、下のX(旧:Twitter)のポスト(旧:ツイート)のようにフタを開けるときも片手で開けた方がかっこいいので、ぜひ試してみてください。
ボックスタイプのかっこいい取り出し方②:口だけで取り出す
ボックスタイプのタバコのかっこいい取り出し方の2つめは、手を使わずに口だけを使って取り出す方法です。
フタを開けたボックスを顔に近づけて、そのままタバコを1本口に咥えて取り出しましょう。
セクシーな印象を与える取り出し方ですが、残り本数が多いとうまく取り出せないこともあるため、残りの本数に応じて振って取り出す方法と併用するのがよいでしょう。
かっこいいタバコの持ち方
タバコを持って火を点ける方法もさまざまで、そのなかにはかっこよくみえる吸い方も存在します。
自分が吸いやすい持ち方をするのが一番ですが、本記事を読んでいる方のなかには、できればかっこいい吸い方をしたいという方もいることでしょう。
本項目では、タバコをかっこよく持つ方法や吸い方をご紹介しますので、特にどのようにタバコを持って火をつければよいか分からない初心者は要チェックです。
かっこいいタバコの吸い方①:人差し指と中指ではさむ
1つめにご紹介するかっこいいタバコの吸い方は、人差し指と中指ではさんで持つ方法です。
中指と人差し指の第一関節あたりにタバコを挟む定番の持ち方ですが、定番であるからこそのかっこよさがあります。
初めてタバコを吸う初心者は、まずこの吸い方から試してみて、徐々に自分のスタイルを確立していきましょう。
かっこいいタバコの吸い方②:親指と人差し指ではさむ
2つめにご紹介するかっこいいタバコの吸い方は、親指と人差し指の先でつまむようにはさむ持ち方です。
見え方によってはダサくなる可能性もありますが、昔の映画などで俳優がよくやっていた吸い方で、渋い大人のイメージを与えることが可能です。
人と違ったタバコの持ち方をしたい方は、鏡の前でかっこよく見える角度を研究しながら試してみてください。
かっこいいタバコの吸い方③:手で覆うようにして持つ
3つめにご紹介するかっこいいタバコの吸い方は、人差し指と中指で深くはさみ、手で覆うようにして持つ方法です。
この吸い方は、口元が手のひらで覆われるため顔が見えづらく、ミステリアスな印象を与えられる方法です。
色気のあるタバコの吸い方がしたい方は、ぜひ試してみてください。
まとめ
本記事では、タバコのソフトパックとボックスタイプについて、かっこよく見える開け方や取り出し方、吸い方を詳しくご紹介してきました。
タバコはソフトパックとボックスでさまざまなかっこよく見える開け方が存在しますが、開け方だけではなく、取り出し方や吸い方などの所作を総合してかっこよく見えることが分かりました。
タバコを少しでもかっこよく吸いたい方は、ぜひ本記事でご紹介したタバコの開け方と吸い方を実践してみてはいかがでしょうか。
コメント