こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
今日たまたま学校内でCBDの話題になったんですが、良い物だと思うんですが、日本では思ったより広がっていきませんよね。
もちろん、大麻の印象の悪さと、お値段の高さが高い障壁となっているわけですが、今回紹介するCBDブランド「PEAQ」はこれまでにない斬新なデザインが目を引く一品。
個人的にはこういうカルチャーチックな感じは凄くいい!と思いましたので、今日はどんなものかご紹介していきたいと思います。
CBDについてご存知ない方は下記に幾つかリンクを貼っておきますので、そちらを参照頂ければ幸いです。
PEAQ(ピーク)とは?
「ストレス社会に深~いリラックスを」をコンセプトに、自宅で手軽に楽しめるCBDを提案するCBDブランドの1つ。
社会に出ると嫌でもストレスって溜まっていきますからね、それをCBDがサポートしますよ!というコンセプトを全面に打ち出しているのが特徴。
後ほど製品レビューでも感じると思いますが、他のCBD製品とは一線を画したデザインで、CBDをこれだけオシャレ&ポップに見せているのは凄いです。
またカートリッジ型のCBD製品にしてはリーズナブルな金額なので、続けやすさという点でも良い思いましたね。
それではカルチャーチックなCBDブランド「PEAQ」のレビューをお届けします。
PEAQ専用デバイスのレビュー
パッケージ・デザイン
CBDを連想させないオシャレなイラスト、PEAQはCBD製品ではなくリラックス製品であることがデザインからも伺えます。
A CURIOUS LIFE – 好奇心にみちた人生を – と題して、PEAQからのメッセージが、長いので割愛しますが、まあまあイイこと書いてあります。
セット内容
セット内容はシンプルで、バッテリー本体+USB充電器のみ。
カートリッジ風に見えるオレンジと黄色のヤツは・・・ただの厚紙でした(汗)この仕様は斬新。
PEAQバッテリー本体
バッテリー本体はただのポッド型デバイスのそれですが、削り出しっぽい素材感とロゴの入り方が素敵。
カートリッジを挿す部分の斜め感も独特でいいですよね。
USB充電機の使い方
昔なつかしい初代プルームテックみたいな、パソコンに挿すとアンテナみたいになるタイプ。
おそらく急速充電などには対応してないと思いますので、充電するならパソコンの2.0USBあたりがちょうど良いと思いますよ。
本体単品:5,980円
※実際は各フレーバーとのセットで販売されている為、5,980円にフレーバー代が加算された金額で販売されています。
PEAQ専用フレーバー(CBD)のレビュー
PEAQ PLEASURE(プレジャー)
CBD:10%配合
フレーバー:フィグミックス(イチジク×ゼラニウム×クローブ)
イラスト:ヌーディストビーチ
価格:2,480円(1.5ml × 2個入)
性をたのしむことは、人生をたのしむこと。
確かにCBDのリラックス効果がセックスにおいて有効だと聞いたことはありますが、この訴求は挑戦的で面白いですよね。
あまり吸ったことのない不思議な味わい、果物っぽい甘みはあるんですが、美味いか不味いかと聞かれると美味いよりですが、よくわからないけど吸い続けちゃう感じ。
PEAQ ESCAPE(エスケープ)
CBD:10%配合
フレーバー:オリエンタルミックス(サンダルウッド×レモングラス×ハチミツ)
イラスト:裸で森林浴
価格:2,480円(1.5ml × 2個入)
森林浴のような、深いリラックスを。
目を閉じてゆっくりCBDを吸い、そして止める・・・。まさにCBDのイメージそのもの、瞑想やヨガの前後にも良さそうです。
OG KUSHみたいなちょっとクセのある味わい、草っぽい味が好きな人にはオススメかも。後味もほんのり苦くてクセになりますよ。
PEAQ VACANCE(バカンス)
CBD:5%配合
フレーバー:サマーカクテル(オレンジ×パッションフルーツ×ミント)
イラスト:海辺でリラックスタイム
価格:1,980円(1.5ml × 2個入)
お家にいながらバカンス気分を味わおう。
好きな音楽や読書をしているとき、CBDを吸いながらのんびり楽しむ・・・そんなスタイルがこのフレーバーのコンセプトのようです。
味がドンピシャで好きだったのがコレ、オレンジ×パッションフルーツの甘酸っぱい南国フレーバーがテンション上げてくれます!これが一番かなー。
PEAQ SLEEP(スリープ)
CBD:5%配合
フレーバー:ベリーアロマ(ブルーベリー×クラリセージ×ベルガモット)
イラスト:ベッドタイム
価格:1,980円(1.5ml × 2個入)
明日の気分は、上質な睡眠がつくる。
睡眠とCBDの相性は抜群なので、寝付きが悪い人や浅い人にはCBDはオススメ、蒸気で吸うCBDは効果が出始めるのも早いので、寝る前に吸う+目を瞑る+寝るでOK。
ほんのり甘いですが、酸味はなく、とろーんと眠くなるような味わいのフレーバー。優しい味わいなので就寝前には良さそうですね。
PEAQのオススメポイントは手軽さ
CBDはとにかくコストが高いのが特徴なんですが、その点PEAQは超良心的なプライス。
同じようなカートリッジ式のCBDのメジャーどころと比べてみると一目瞭然です。
PEAQ | CBD M○X | |
---|---|---|
初回価格 | 8,460円(10% × カートリッジ2個) 7,960円(5% × カートリッジ2個) | 550円(5% × 本体2本) |
カートリッジ | 2,480円(10% 1.5ml × 2) 1,980円(5% 1.5ml × 2) | 12,078円+送料(1.5ml × 2) 公表されていない為この手の タイプにありがちな1.5mlと仮定 |
1mlあたり | @830円(10%) @660円(5%) | @3,020円(5%) |
継続縛り | なし 4回計:13,900円 | あり(4回継続が必須) 4回計:36,784円 |
PEAQはデバイス代こそ割高ですが、こと継続利用するという点では圧倒的にコスパに優れています。
10%の高濃度CBDは10mlで10,000円前後が普通なので、かなりリーズナブル。
某CBDブランドでも言われていますが、CBDはすぐに効くとというよりは継続することで効果を発揮していくものなので、この継続のしやすさはポイントですよね。
加えて、ポッド式×オートパフを採用したデバイスなので、手軽に使えるのも魅力の1つ。
公式サイトも立ち上がっているようなので、興味のある方はそちらも参考にしてみてください。
あとがき
今日はかなり腰が痛く、ベッドから起き上がるのも一苦労だった為、学校にいくのは辞めました。
ですので、この記事をアップし終えたら一度横になる予定です。
CBDは腰痛にもいいらしいので、しばらくPEAQを吸いながら休むとします(笑)
それでは。
コメント