ここから近くの喫煙所

べイプエンジン7500レビュー!使い捨てシーシャの最高峰が新しくなってガジェット感がパワーアップしました!

べイプエンジン7500レビュー!使い捨てシーシャの最高峰が新しくなってガジェット感がパワーアップしました! VAPE ベイプ
VAPE ベイプ アイコスとは プルームとは グローとは ベイプとはPR含む

こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

この記事では明日発売(2023年6月30日)のべイプエンジン7500レビューを紹介します。

ベイプエンジンというのは、超濃厚な味わいを楽しめる使い捨てシーシャなんですが、こいつがパワーアップしてべイプエンジン7500になったんですよ!

新型のデザインやスペックについて紹介していきますので、電子シーシャ好きの方はぜひチェックしていってください。

REVIEWER / レビュワー

加熱式たばこブロガー

国内最大級の加熱式たばこ、電子たばこブログ「モクログ(MOQLOG)」を運営。日本の加熱式たばこブロガーの一人。2016年3月より運営を開始、紙巻たばこに変わる加熱式たばこ、電子たばこの専門家として、たばこに関する様々な情報を発信中。

取材協力oricon news 週刊プレイボーイ など

べイプエンジンとは

べイプエンジンとは、その辺の使い捨てシーシャとは明らかに別格の「超濃厚」フレーバーがウリの使い捨てシーシャ製品のこと。

たぶん吸ったことがない人が試してみたら、あまりの美味しさに驚くこと間違いなし!の逸品で、世界中では300万個を突破し、国内でもバカ売れ中のアイテム。

しかも使い捨てとは思えない、オシャレなデザインもウケて、楽天では堂々の4冠達成。

べイプエンジンをご存じない方は下記の記事をご覧頂きたいのですが、ノンニコチン派の方にはぜひとも試して頂きたい使い捨てシーシャなんです。

べイプエンジン7500は通常のベイプエンジンと何が違う?

べイプエンジン7500は通常のベイプエンジンと何が違う?

べイプエンジン自体もハイスペックでしたが、更にパワーアップ?これまでのべイプエンジンと何が違うのか気になりますよね。

そこで、通常のべイプエンジンと新型べイプエンジンのスペックを並べて紹介しますので、まずはスペック面の違いをご確認ください。

べイプエンジン7500のスペック比較

項目べイプエンジン7500べイプエンジン
販売価格3980円3980円
パフ回数7500回5500回
リキッド容量約20ml15ml
充電方式Type-C USBType-C USB
ニコチン0mg0mg
フレーバー1種類全14種類
その他液晶表示 搭載

今の今まで知らなかったのですが、パワーアップしたのにお値段据え置き!

しかもパフ回数も大幅に増えて、1パフあたりのコスパはたぶんべイプエンジンが最強なんじゃないでしょうか。

フレーバーはこれから増えていくんだと思いますが、今回のべイプエンジン7500の目玉と言えば、使い捨てなのに液晶が搭載されていることでしょう。

べイプエンジン7500のコスパ比較

ドンキなどで売られている一般的な使い捨ての電子シーシャは、1,000円で600パフとかがほとんど。

値段をパフ数で割ることで、1パフあたりのコスパを計算することが出来ますが、べイプエンジン7500はヤバい数値です。

一般的な電子シーシャ・・・1.6円 / 1パフ
通常べイプエンジン・・・0.7円 / 1パフ
べイプエンジン7500・・・0.5円 / 1パフ

べイプエンジンもコスパは良かったですが、べイプエンジン7500は一般的な電子シーシャの3分の1程度。

もちろんコスパだけではありません!デザインだって超カッコいいんですよ!

べイプエンジン7500のデザイン比較

べイプエンジン7500のデザイン比較

パッと見た時は、実は通常のべイプエンジンのほうが良いな・・・と思っていたんですが、デザインについては好みもありますので、良し悪しはつけられません。

ですが、どちらも使い捨てとは思えないクオリティで、カッコいいですよね!

更に調べてみると、液晶がついていることを知り、うぉー!となりました(笑)

べイプエンジン7500の液晶はガジェット感満載!

あんまり書いてはいけないかも知れないですが、使い捨てシーシャに液晶って必要?と思ってしまうくらい豪華な造りになっているのがべイプエンジン7500です。

吸引中は液晶に緑のライトがくるくる回り、吸い終わると充電の残量とリキッド残量の目安が表示される優れもの!

通常のべイプエンジンは終わりが分からなかったので、ちょっと不便だな・・・と思っていたんですが、見事に解消され、更に遊び心も加わって超イイ感じに仕上がってます。

べイプエンジン7500レビュー

毎度お馴染みですが、まずはパッケージやべイプエンジン7500のデザインを、写真中心でご紹介します。

続いて、実際に吸ってみた感想・・・という流れでレビューしますので宜しくどうぞ。

べイプエンジン7500のパッケージデザイン

べイプエンジン7500のパッケージデザイン

べイプエンジン7500のパッケージは、使い捨てなだけに非常に簡易的。

むしろこの箱から、これだけのクオリティの商品が出てくることが驚きです。

べイプエンジン7500のパッケージデザイン裏面

べイプエンジン・シリーズは、説明書などは同梱されてませんので、気になる点は裏面をチェック。

と言っても使い方は、保護キャップを外したら吸うだけの簡単操作なので、使い方の説明は書かれていません。

べイプエンジン7500のパッケージデザイン開封

パッケージの中にはべイプエンジン本体のみ。

充電ケーブルも付属してませんので、充電の際はお手持ちのType-Cケーブルを使いましょう。

べイプエンジン7500の本体デザイン

べイプエンジン7500の本体デザイン正面

正面から見るとシルバーで文字などが書かれているように見えますが、これは光の当たり方で様々な色に変化するプリズム塗料。

なお、+と-はボタンではなく、ただのデザインです。

べイプエンジン7500の本体デザイン側面1

わかりにくいと思いますが、VAPENGINのロゴの左枠(基盤の下)が液晶になっており、吸引中にくるくる回ります!

基盤が少し見えるのもべイプエンジン7500から採用されました。

べイプエンジン7500の本体デザイン側面2

裏面の基盤の窓は、フレーバーを示す小窓となっており、パインを彷彿とさせるイエローになっています。

べイプエンジンでは側面にもステッカーが貼られていましたが、べイプエンジン7500の側面は真っ黒で、洗練されたデザインになっている印象です。

べイプエンジン7500パインアイスキャンディを吸ってみた!

パインアイスキャンディの味の特徴

パインの芳醇であ甘い香りとアイスのようなすっきりとした清涼感のあるフレーバー。濃厚なあ甘みと爽やかさがクセになる味わい。

販売ページによると、甘さ10%UPということで、更に濃厚な味わいになっているんだとか。

ということで早速吸ってみたいと思います。

ゲンキ
ゲンキ

メンソールがほんのり効いてますが、あくまでもアイスキャンディ感を出すためのアクセントという感じで全然OK!むしろパインキャンディのどこか懐かしい味わいが超濃厚に口の中に広がります!美味いっ!!

1つだけお伝えしておかないといけないのは激甘です(笑)

私はフルーツ系甘いのが大好物なので好きですが、メンソールで後味サッパリ・・・とはいかず、とにかく口の中が甘くなります。

よって、甘いフレーバーが嫌いな方は絶対に買ってはダメ!私のように甘いのが大好き!という方のみ買いましょうね!

べイプエンジン7500レビューまとめ

なんていうか吸うデザートって感じで、スパスパ吸ってるとお腹一杯になります。

タバコも吸いたくならないし、これだけ味が濃いと禁煙にも使えるかも知れない・・・などと思ったりしました。

お値段も通常のべイプエンジンと同価格で非常にお得なので、甘いのがお好きな方は是非お試しください!

コメント