こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
昨日、息子と一緒にサバゲーに参戦してきたんですが、あれ結構いい運動になるのはご存知ですか?
中腰でまあまあ重い銃を構えながらダッシュしたりするので、足と肩のダメージは想像以上、ぶっちゃけジムに行くよりもシンドイ状態に。
もう最後の数ゲームに至っては、あと少しだから頑張ろう・・・みたいな感じになってまして、おっさん達には過酷な一日でした。
ですが、豪快に弾をバラ撒いてきたこともあり気持ち的にはスッキリ、息子も私を狙撃できたのが嬉しかったらしくご満悦。
親子でストレス発散してきました(笑)
ちなみに今日は皆大好きピコさんの新製品のご紹介です、かなり良い製品でしたのでご期待ください。
PICO COMPAQ(ピコ・コンパック)
ピコと言えば初心者から上級者にまで愛されている、VAPE界の「聖子ちゃん」みたいなヤツです。
Eleafというメーカーさんの人気ブランドで、「PICO ○○○○」のように様々なモデルが発売されており、私も3種類ほど所持しています。
今回紹介する「PICO COMPAQ」はPICOシリーズ最新モデルにしてポッド型という、ちょっと気になっちゃう商品。
デザインもいいですし、使い勝手も良かったのでオススメですよ!
基本スペックなど
ブランド | Eleaf (イーリーフ) |
---|---|
商品名 | PICO COMPAQ (ピコ コンパック) |
サイズ | H:89 mm W:53.5 mm D:31.5 mm |
重さ | 120 g |
抵抗値範囲 | 0.1 – 3.0 Ω |
バッテリー | シングル 18650電池 |
充電 | Type-C (2Aの急速充電可能) |
カラー | ・Gradient Purple グラディエント パープル ・Gradient Grey グラディエント グレー ・Carbon Silver カーボン シルバー ・Gold Ripple ゴールド リップル ・Carbon Black カーボン ブラック ・Dazzling Marble ダズリング マーブル |
出力電力範囲 | 1 – 60 W |
抵抗値範囲 | 0.1 – 3.0 Ω |
バッテリー | シングル 18650電池 |
プリメイドコイル | GTL メッシュコイル (0.4Ω) |
---|---|
タンク容量 | 3.8ml |
パッケージとセット内容
ピコらしい、というかEleafっぽいシンプルなパッケージ。
内箱を開封すると本体が鎮座してます。側面にアクセサリー、底にマニュアルなどが隠れてるのでお忘れなく。
本体(+キャップ)、コイル2つ、Cタイプ・ケーブル、マニュアル、Warranty Card
あまり期待せずに開いたら日本語の記載もありました、さすがElaefさんです。
コイルが2つ付属していたのはグッド・ポイント。
マニュアルはA3の紙を折り曲げたようなタイプで、個人的にはあまり好きではないのですが、日本語表記もあったので良しとします。
これ、18650を使用するタイプなんですが、付属してませんので自身で購入する必要があります。バッテリー付属のセットもありました。
デバイス本体
Eleafのロゴが印字された面は、カートリッジのあたりにストラップを掛けれそうな突起があります。
製品名が印字された面はシンプルで、カーボン・ブラックが美しいデザインです。
18650を挿入する部分はピコ名物のバッテリー・キャップがあります。
底にはベントホールと、穴に合わせて似たような凹凸がつけられています。
操作パネルは定番のファイヤ・ボタンとプラス・マイナス、液晶も完備してます。
曲線ボディにカーボン・ブラックが美しいデザイン、ボタンの配置もよく手に持ったときに親指がちょうどよくファイヤ・ボタンにきます。
決してコンパクトではありませんが、ふっくらしたボディなので、凄く握りやすいんですよ。
最初は野暮ったいサイズ感だと思ってましたが、結構良い感じです。
パーツ細部
バッテリーキャップは従来のスクリュー式ではなく、スプリング内蔵のスライド式に、カートリッジはマグネット式でした。
バッテリーは冒頭書いた通り、従来のピコと同様に18650を1本使います。
抜いてみると結構デカめのタンク、コイル交換式なので洗って再利用できるエコ仕様です。
使うときに取り外したりするのは上部の2つのパーツ。
1つはバッテリーのキャップで、本体にスプリングが内蔵されており、押しながら回す感じで閉めることが出来ます。
カートリッジポッドは向きが決まっているので入れ間違えることもないですし、マグネット式なのでカチッとハマってくれます。
カートリッジポッド
カートリッジポッドには最初コイルがついてないので、まずはコイルを取り出します。
付属しているのはメッシュ・コイルで0.4Ω、推奨ワッテージは20Wから30Wです。
緑のOリングがしっかりカートリッジにハマるまでグッと押してください。
リキッドはカートリッジ毒面のシリコンを持ち上げて入れるタイプ。
コイルはGTLメッシュ・コイルで、0.4Ωとなかなかの低抵抗値。
推奨ワッテージは20Wから30Wだそうですが、本体は60Wまで出ます。
リキッドも3.8ml入りますので、かなり長持ちしそうです。
マウスピース・キャップ
カートリッジ近くのリングにマウスピース・キャップから伸びているチェーンを接続。
なんかチェーンで繋がってるって斬新ですよね(笑)
内側はシリコンみたいなのが敷き詰められておりスルッと装着できます。
キャップについてるチェーンのリング部分がジャストサイズ過ぎて、最初全然つけることが出来ませんでした(汗)
しかし、モッドからチェーンが伸びてる感じ、ホント斬新ですよね。
ですがキャップは使わずにネックストラップをつけるという選択肢も考えられるので、これいいアイデアだと思います。
吸ってみた!
「ラ ドルチェ」の青りんごで試してみました。
まずメッシュコイルということで、立ち上がりも早くクリアな味わいが楽しめます。
蒸気量も申し分なく、THE爆煙とまではいきませんが、VAPEならではの蒸気量を楽しむには十分過ぎる量でした。
せっかくなので抵抗値違いのコイルもあると尚楽しめると思うんですが、今のところ0.4Ωのプリメイドしかないのが残念です。
PICO COMPAQまとめ
私がカーボン好きなのもありますが、かなり気に入りました。
人によっては手間に感じるかもしれませんが、個人的には18650仕様というのもプラスだと思っていて、バッテリーの劣化で使えなくなることはないので、末永く使えうそうなのはポイント高いです。
もう少しコイルに選択肢があると尚良いんですが、現状でも十分楽しめますし、何より使い勝手がかなり良いのでオススメの一台だと思います。
1,500円プラスするだけで、バッテリーつき、人気のリキッドつきのお得なセット販売もあり、バッテリー選びは結構大変なので、初心者さんであればセットが良いですよ。
あとがき
全然関係ないんですが、読者様から「俺ガイル」が面白いと教わり、ハマってます。
主人公のヒッキーがいいキャラで、今日もジムでランニングしながらニヤニヤ見てました。
そろそろ完結しそうなので、なにかオススメのアニメがあれば教えていただければ幸いです。
それでは今日はこの辺で、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
コメント