こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
今日は庭のウッドデッキで、久しぶりにボーッと読者をしてました。
天気もイマイチで肌寒いんですけど、暖房効かせた部屋にずーっといると気が滅入るというか・・・良くないな、と思い気分転換してたわけです。
で、ちょっとプレミアムなリキッドを頂戴したので、それを楽しんでいた、というわけ。
ご紹介するのはモンスタベイプさんのコラボリキッド「カシスオレンジ」です。
モンスタベイプ×ベプログ「カシスオレンジ」レビュー
モンスタベイプの説明はもはや不要かと思いますが、マレーシア産の大人気リキッド・ブランドですね。
濃厚な味わいと爆煙でも楽しめることから、発売されるやいなや大ヒット。
フルーツを擬人化したキモかわいいイラストが特徴的なブランドです。
この大人気ブランドと国内最大級のVAPE口コミサイトを運営するベプログさんがタッグを組んで生まれたのがこの「カシスオレンジ」フレーバーなんです。
メーカー直談判の渾身のフレーバー
美味いカシスオレンジのリキッドどこかにないかなー
フルーツ系で人気・実力NO.1のモンスタベイプさんなら、絶対に美味しいカシスオレンジを作ってくれるに違いない!
そんな思いつきから直談判が始まり、1年が経過・・・ついに完成したのが今回のカシスオレンジ(Orant Punch)なんだそう。
日本では知らない人はいない、超定番のカクテルですが、この企画がスタートした当初は大変だったそうです。
マレーシアでは「カシオレ、なにそれ?」だった
モンスタベイプさん、カシオレ味のリキッド作ってちょーだい!
これには双方驚いたでしょうねー、マレーシアではカシスオレンジというカクテルはメジャーではないらしく、モンスタベイプのスタッフさんは「なにそれ?」状態。
それから何種類ものカシスオレンジを飲んでみてもらい、最終的には「本物のカクテルよりも美味いのが出来たぜ!」と太鼓判を押してもらい、ようやく発売に至った商品なんです。
フレッシュなオレンジと、シロップのような濃厚なカシスの甘さを見事に配合した同フレーバーは、まさに日本のカシオレを完璧に再現。
コラボリキッド詳細
メーカー | MONSTA VAPE (モンスタベイプ) |
商品名 | Orant Punch カシスオレンジ味 |
容量 | 60 ml |
タイプ | フルーツメンソール系 (メンソールは弱め) |
主成分 | 植物性グリセリン プロピレングリコール 香料 |
ニコチン | 0 mg |
配合 | PG 30 % / VG 70 % |
原産国 | マレーシア |
その他 | ベプログ・コラボリキッド |
モンスタベイプさんのリキッドは、大容量&リーズナブルがお約束。
60mlの大容量ボトルにも関わらず、お値段は1本1,680円とお安いのが特徴です。
これで味もいいんだからたまらないですよねー、安いのに美味い!これが人気の秘密。
Orant Punch カシスオレンジ レビュー
相変わらずのキモカワ・イラストも、しっかりカシスオレンジ君になってました。
コラボリキッドであることを示す、ベプログさんのロゴ!
なんか絶妙な違和感を感じますが、結構いい感じに収まってると思う。
いいじゃん!ベプログ!やるじゃん!ベプログ!
Orant Punch カシスオレンジ レビュー
SkyStarのコイルって0.2Ωと結構な低抵抗なんすよ。
最初はビビって60Wで吸ってたんですけど、アレ?イマイチ・・・だったんで、ワッテージを更にあげて90Wに。
これが正解でした!
甘酸っぱいカシスオレンジの濃厚な味わいが、吸いながらどんどん口の中に広がっていく・・・軽めのメンソールが味を締めるだけでなく、後味もスッキリさせてくれます。
美味い!これは美味いよ!今年ナンバーワンのフレーバーかもしれん。
モンスタベイプ×ベプログ・コラボリキッドまとめ
これはフルーツ系好きな私にはピッタリなフレーバーでした。
しかもコレ、第一弾なんですって。
ってことは第二弾もあると思って良いのかな?めっちゃ気になるー。
ちなみに、このこのリキッドはベプログさんの公式ショップでも販売されますが、楽天でも販売されます。
楽天は今セール中なので、セールに参加している方なら楽天で購入したほうがお得ですよ!
一応、公式サイトと楽天のそれぞれのリンクを貼っておきますの、吸ってみたい方はお好きなほうでお買い求めください。
あとがき
今回の楽天セールは細かく色々買ったんですが、一番楽しみにしているのはゲーミングチェア。
これでブログを書くのが捗るようになるといいんですが・・・まだ届いてないので実際の効果などはわかりませんが、私のなかでの期待値はMAXです。
アイコスのケースもアレコレ悩みましたが、結局「木香屋」さんの木製ドアカバーとたばこケースにしました。
届きましたらレビューしますので、気になっている方はまた覗いて下さい。
それでは!
コメント