こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
タバコの値上げが迫る中、電子タバコに興味を持つ人もいらっしゃるのではないでしょうか。
今日は、そんな方にオススメしたい電子タバコ(VAPE)をご紹介します。
アスパイア・ノーチラス・プライム
モクログをちょこちょこ見てくださっている方には説明不要かと思いますが、アスパイア(Aspire)というのは電子タバコ・メーカーさんのこと。
VAPE界では結構な老舗で、私の好きなマスプロ・メーカーの1つです。
このノーチラス・プライムはタバコをやめようと思っている人にこそオススメしたい初心者向けのデバイスでして、今日はその魅力をお伝えしたいと思います。
初心者ベイパーにおすすめの理由その1:爆煙
このノーチラス・プライムは、2,000mAhのバッテリー容量で最大出力も60Wまで出せるので、VAPE最大の楽しさの1つでもある「爆煙」を楽しむことが出来ます。
爆煙というのは読んで字の如く「ぶわーっ」と煙(蒸気)が吐けること。
VAPEは基本的にはニコチンが含まれていないので、この「ぶわーっ」が満足度を高めてくれるので、爆煙も楽しめる・・・というのは重要なポイントです。
初心者ベイパーにオススメの理由その2:ポッド型
VAPE界で今も流行っているのが「ポッド型」というタイプ。
このノーチラス・プライムもポッド型を採用しており、従来の同スペック機に比べて、圧倒的に手軽で簡単に使うことが出来ます。
VAPEを辞めてしまう人の大半は、VAPE特有の手間が面倒であることが原因なので、その点でも初心者さんにオススメなんです。
初心者ベイパーにオススメの理由その3:コイル
味に定評のある「ノーチラス」シリーズのコイルと同じコイルを使用しているため、味の良さは折り紙付き。
せっかくVAPEを始めたのに「不味い・・・」では続きませんからね、最初は味の評判がいいものを使うのは大切です。
デバイスに飽きたときも、ノーチラス・アトマイザーを買えばコイルを無駄にすることもないので、それも嬉しい点ですね。
初心者ベイパーにオススメの理由その4:ビルド
ある程度VAPEにハマると、必ずやってみたくなるのが自作コイルでの運用。
既製品にコイルではなく、自作したコイルで吸うというのは何故美味いものです。
このノーチラス・プライムには、別売りでビルド用コイルユニットも用意されているそうなので、初心者から中級者への橋渡しも経験できるスグレモノなんです。
初心者ベイパーにオススメの理由その5:たばこカプセル互換
これも重要なポイントですが、やはりタバコを辞める目的で初めてもニコチンが入ってないので、ふとした時にニコチンが欲しくなるものです。
ノーチラス・プライムはドリップチップを変更することが出来るので、プルームテックのたばこカプセル互換ドリップチップを使えば、ニコチンも摂取することが出来るように。
つまり、これ1台でVAPEとしても、プルームテック互換機としても使うことができるというワケです。
ノーチラス・プライムのスペック
ブランド | Aspire (アスパイア) |
---|---|
商品名 | Nautilus Prime POD MOD (ノーチラスプライム) |
サイズ | H : 89.5 mm W : 45 mm D : 23 mm |
重量 | 118 g |
出力電力範囲 | 1 – 60 W |
抵抗値範囲 | 0.7Ωメッシュコイル 1.8Ω BVCコイル |
バッテリー | 2000mAh内蔵バッテリー |
スレッド | 510 |
リキッド容量 | 3.4 ml |
ディスプレイ | 0.69″OLEDスクリーン |
充電 | Type-C 2Aの急速充電可能 |
販売価格 | 5,280円 詳細を見る |
ノーチラス・プライムの使い方
電源ON:パフボタンを5回クリック
ボタンロック:パフボタンを5回クリック
電源OFF:ボタンロック状態でパフボタンを長押し
吸引:電源ONの状態でパフボタンを押しながら吸う
出力調整:出力調整ボタン(+、-)で1Wから60Wまで設定可
出力は調整ボタンで60Wまであげることが出来ますが、各コイルには推奨ワッテージというものが記載されていることが多く、書かれているようでしたらその範囲内で出力を設定することをオススメします。
今回使ったコイルは0.7Ωのコイルですが、これは20Wから25Wと書かれており、この範囲を超えた出力で使用すると、コイルがダメになるのが早くなりますのでお忘れなく。
ノーチラス・シリーズでは別売りですが、0.4Ωのコイルなども販売されており、ビルド用キットなども時期に発売されますので、そういったコイルを使うときに40Wとか50Wとかが活躍します。
ノーチラス・プライムのデザイン
ノーチラス・プライムはフルメタルで高級感のあるデザインが特徴。
エッジの効いたボディデザインと、メタリックなカラーがカッコいいデバイスで、カラー展開も6種類(レッド、ブルー、グリーン、グレー、ブラック、シルバー)が用意されています。
ブラックとシルバーは人気のため予約販売のみで買えませんでしたので、レッド(Garnet red / ガーネットレッド)でご紹介します。
パッケージとセット内容
・Nautilus Prime MOD 本体 × 1
・Nautilus Prime POD(3.4ml) × 1
・Nautilus 2S メッシュコイル0.7Ω × 1
・Nautilus BVCコイル1.8Ω × 1
・Type-Cケーブル × 1
・説明書
カートリッジポッドはコイルがダメになっても洗って再利用が出来るので経済的。
コイルは2種類付属しており、プルームテック互換機として使うのであれば「BVCコイル1.8Ω」を使うと良いですよ。
デバイス本体
真っ赤なボディにAspireの刻印、側面にはレーザー印字でうっすらと「NAUTILUS PRIME」と書かれています。
この部分が光の当たり具合で見えたり見えなかったりするのがまた渋くて、カッコいいんですよ。
また、丸っこいデザインが多い昨今、このエッジの効いたボディデザインは斬新で、高級感と男らしさみたいなものを感じます。
アルミ合金製で防塵・防指紋コーティング済みなので、お手入れが簡単なのもいいですね。
カートリッジポッド
カートリッジポッドは爪で引っ掛けるタイプ、最近主流のマグネットではないのがちょっと残念ですが、かなりガチっとハマるので安定感があります。
台座は引っ張れば抜けるので、ここに好きなコイルをはめ込んで使うわけですね。
私はプルームテック互換機としては使わないので、0.7Ωのメッシュコイルを装着して、カートリッジポッドに戻しました。
あとはリキッドを入れればベイピングを楽しむことが出来ます。
細部(エアフロー調整)
ちょっと見にくくて申し訳ないのですが、画像左下にシルバーのつまみがありまして、それでエアフローを調整出来ます。
ぶっちゃけあまり変化を感じられなかったのですが、全部閉じた状態だとちょっとだけドローが重くなり、全開だとちょっとだけ軽くなります。
エアフローは取り込む空気の量を調節する部分で、一般的には全開=たくさん取り込めるので味が薄くなる代わりに爆煙になっていき、閉じれば味が濃くなる代わりに蒸気量が少なる重要な部分。
どっちも味が出て美味しく吸えるんですが、せっかくなので、もう少し変化が欲しかったところです。
細部(リキッド残量)
これも結構重要なポイントで、このノーチラス・プライムはリキッド残量がめちゃくちゃ見やすく出来ています。
ひと目でリキッドの減り具合がわかるので、個人的には結構ポイント高いと思いますよ。
リキッドが空っぽの状態で加熱し続けると、コイルがすぐにダメになってしまうので、この見やすいというのはポイントです。
調子に乗ってスパスパ吸ってるとあっという間に減ってる・・・なんてことは良くありますからね、お気をつけください。
細部(リキッド補充)
カートリッジポッドは裏側の側面からリキッドを補充する構造になっていました。
結構ぶ厚めな蓋が付いていたので漏れる心配はなさそうです。
ちなみにですが、コイルを装着してリキッドを補充したら、すぐに使用せず10分くらい放置してから使ってあげてください。
コイルに巻かれたコットンにリキッドが染み込まないまま加熱すると、空焚き状態になって、コイルとコットンが焦げて使えなくなってしまいます。
細部(ドリップチップ)
見てのとおり、カートリッジポッドは3つのパーツに分解できます。
黒いのがドリップチップでして、510規格のものであれば別のドリップチップも使えますので、違うものを使いたい人は引っ張って交換しちゃってください。
このドリップチップをたばこカプセルの挿せるものに交換すれば、ニコチンを摂取できるようにも出来ますよ。
ドリップチップにも色々な種類がありますので、慣れてきたらカスタマイズを楽しんでみてください。
ノーチラス・プライムまとめ
さすがAspireの大ヒットブランド「ノーチラス」を冠しているだけあってかなり良いデバイスでした。
味もしっかり出ますし、何よりも他のノーチラス・シリーズのコイルと互換性があるっていうのもいいですよね。
私のが不良品だったのか、エアフローの変化のなさだけ気になりましたが、それ意外はかなり使いやすいと思いました。
あとはビルドキットですかねー、これが用意されているというのもポイントの1つなので、早く発売されることを祈るのみです。
プルームテック互換機としても使えて、且つ爆煙やビルドまで楽しめる・・・初心者から中級者デビューを目指す人まで、VAPEの楽しさを知れる一台だと思いますよ!
あとがき
あと1ヶ月ちょっとでタバコが値上がりですよ・・・。
前回は買い溜めなどはしませんでしたが、今回は50円アップなのでさすがに、と思ってます。
ただカートン買いすると無駄吸いしちゃう傾向にあるので、それが少し気になってます。
皆さんはどうする予定ですか?
コメント