こんばんは、自宅の10年点検をしてもらい、見積もりにビビっているげんちゃんです。
一緒に見て回った感じ、屋根も外壁もやらなくて良くない?と思ったんですが、来週どんな見積もりが届くのかドキドキしています。
これやらないとメーカー保証が打ち切られちゃうんで、結構な悩みどころなんですよ。
さて、ビビると言えば、先日書いたプレゼント企画の記事・・・やばいです、ざっと見ただけでも500人以上の方が投票に参加してくれました。
嬉しいんですけど、集計と抽選が大変そうで、過去最高の応募数(投票数)なので、かなりビビってます。
ということで、今回は気を紛らわす為に、久しぶりに電子タバコ・ジャンルの記事を書こうと思います。
たばこ辞めようかなー?と思っている方はもちろん、減煙を考えている方なんかも是非参考にしてください。
徹底比較!マイブルーVSレインボー
タイトルに書いた通り、マイブルーはコンビニで買えるVAPEとして昨年発売が始まった電子タバコで、これまで専門ショップさんでしか買えなかったVAPEを、グッと身近にしたことで話題になりました。
今回マイブルーと比較するのが、これまた昨年発売が開始された、お手軽VAPEをウリにしたレインボーという電子タバコ。
どちらも昨年の大ヒット商品なのですが、「紙巻き」をはじめとしたタバコ全般がますます吸いにくくなるにつれ、逆に需要が高まっていくのは間違いないので今回取り上げた次第です。
共通点も多い2つの電子タバコですが、違っている点もありますので、そのあたりをわかりやすく解説していきますよ!
共通点をおさらい
本題の比較に入る前にこの2つの電子タバコの特徴でもあり、共通している点をご紹介します。
電子タバコなので、タールもニコチンも入ってないのはもちろんですが、それ以外にも一般的な電子タバコとの違いがあります。
この共通点=特徴こそが、マイブルーやレインボーの人気の秘密なので、まずはどんな電子タバコなのかをチェックしていきましょう。
その1:オートスイッチ(自動吸引)
この言葉、どこかで聞いたことはありませんか?
そうです、プルームテックの代名詞とも言える自動吸引のことです。
マイブルーやレインボーは、このオートスイッチを採用しているので、ボタン操作は一切不要で、咥えて吸うだけの簡単仕様なんです。
VAPEや電子タバコのほとんどはボタン操作が必須なので、慣れない人だと違和感を感じちゃうんですよね。
咥えて吸う!以上。
これが人気の秘密の1つ目です。
その2:メンテナンス・フリー
一般的にVAPEの多くは、掃除だけでなくコイル交換なども付きまとうため、お世辞にも簡単・手軽とは言い難いのが現実です。
これがとにかく面倒でVAPEを辞めてしまう人も多いのですが、マイブルーとレインボーは違います。
VAPE特有の掃除やコイル交換といった手間はなく、カートリッジと呼ばれる部分をまるごと交換するだけでいいので、一切の手間も発生しません。
加熱式タバコだとアイコスが人気ですが、そんなアイコスの不満な点のトップ3に「掃除」がランクインしていることからも分かる通り、掃除の手間がないというのは重要なポイントなんです。
これが人気の秘密の2つ目です。
その3:ポッド・システム
マイブルーやレインボーみたいな電子タバコのことを「ポッド型VAPE」なんて呼んでいますが、この仕組みが世界中でバカウケしてるんですよ。
アメリカで大ブレイクしている「JUUL」もポッド型でして、全米シェア75%を獲得しており、日本のアイコスみたいな感じでしょうか。
そもそも何故ポッド型が流行っているのかというと、先程お伝えしたメンテナンス・フリーという特徴以外に、もう1つメリットがあるんです。
それは、手軽にフレーバーを変えられるという点です。
例えば、会社に行っているときは普通のメンソール、自宅に帰ったらベリー系を吸いたい、そんな人がいたとします。
一般的なVAPEだと、それこそメンソール・リキッドがなくなるまで吸ってからベリー系のリキッドを入れる・・・神経質な人だと一度洗ったりするかもしれません。
面倒臭いじゃないですか・・・。
ポッド型であれば、リキッドの残量に関係なく、ベリー系のリキッドが入ったポッドに差し替えればいいだけなので、簡単に色々な味を楽しむことが出来るんです。
この拡張性の高さが人気の秘密の3つ目です。
相違点を比較
さて、ここからが本題ですが、これだけ手軽で簡単なポッド型VAPEでも違う点は当然あります。
デザインや価格だけでなく、蒸気量なども比較してみました。
どちらも甲乙つけ難いのですが、ポッド型VAPEに興味を持たれた方の参考になれば幸いです。
デザインなど
マイブルー / myblu
さすが世界4位のたばこメーカー(インペリアル・タバコ・ジャパン)がリリースしただけあって、かなり洗練されたデザインです。
カートリッジ部分は凹凸で固定するタイプで、コンパクトなだけでなくめちゃくちゃ軽いんですよ。
本体の素材はいかにもプラスチックで高級感はありませんが、シンプル&スタイリッシュで流石の一言です。
ロゴが若干かすれているのが気になりますが、印字されているだけなのでしょうがないですね。
レインボー / RAINBOW
大きさはほぼ同じですが、材質の違いからほんの少し重さを感じます。
マイブルーは丸みを帯びた形状でしたが、レインボーは角が強調された形状で、よりメモリースティック風。
ワンポイントのロゴがオシャレさを演出しつつ、金属製ボディのため高級感もあります。
カートリッジ部分にマグネットが内蔵されているなど、細かい部分まで工夫がされています。
マイブルー:★★★★★
レインボー:★★★★☆
コメント:どちらもオシャレなデザインなのですが、やはり世界的なメーカーさんの商品ということでマイブルーのほうが洗練されたデザインだと思います。
価格について
マイブルー / myblu
販売価格は2,700円、本体とカートリッジ、USBケーブルがセットになっています。
お代り用のカートリッジ(1.5ml)の価格は2個で920円と若干割高な印象ですが、1カートリッジにつき300パフできるそうなので、たばこ2箱分と考えればまあまあ。
ランニングコストで考えると1日1カートリッジ計算で、スターターセットも含めて16,500円(2,700円+920円×15日)くらい。
紙巻きタバコを1日1箱吸ったすると16,120円(520円×31日)なので、あまり節約にはなりませんね。
レインボー / RAINBOW
まずスターターキットの価格は3,740円、セット内容は本体とカートリッジが2つ、15mlリキッドが2つ、USBケーブルがセット。
ん・・・リキッド?
そう思われた方は流石です、実はこのレインボーはポッド型でありながらリキッド充填タイプなんです。
リキッド充填タイプはコスパに優れており、ビックリするぐらい節約効果があります。
マイブルー同様に、1日1箱分をリキッド1.5mlだと仮定して計算すると、初月のランニングコストは5,120円(3,740円+780円+300円×2個)で収まってしまいます(汗)
同じポッド型VAPEでも、ランニングコストは全然違うんです。
計算内容は、1ヶ月に必要なリキッドが45mlなので1本買い足すことを想定(780円)、カートリッジは1週間に1個使い切るイメージで1ヶ月に4個必要なので2個買い足すことを想定(300円×2個)、これにスターターキットの値段を足した金額が5,120円ということです。
次月以降はリキッド3本分とカートリッジ4、5個で済みますので、3,540円~3,840円くらいで収まる計算です。
マイブルー:★★★☆☆
レインボー:★★★★★
コメント:節約のためにVAPEを検討しているのであればマイブルーではなくレインボー一択です。
フレーバーの種類
マイブルー / myblu
マイブルーのカートリッジは全部で10種類もあり、スタンダードなタバコ味やメンソールだけでなく、ベリー系やアップル系、カフェラテなんて味まであります。
カートリッジを交換するだけで、手軽にこれら10種類のフレーバーを楽しめるのが人気の理由です。
人気のあるフレーバーをしっかりと抑えたラインナップになっていますよ。
個人的にはグリーンアップル味が好きですね。
レインボー / RAINBOW
スターターキットでは定番のタバコ味とメンソールのリキッドしか付属していませんが、レインボーが大ブレイクした理由は「リキッド充填タイプ」だからです。
お気づきの方もいるかも知れませんが、カートリッジにはどのリキッドを入れてもいいんです。
つまり?
世の中で市販されている何千種類ものリキッドを楽しめるということです。
ですので、マイブルーのラインナップはもちろん、それ以外にもライチやコーヒー、エナジードリンク、カルピスなどなど、無限過ぎてヤバイです。
マイブルー:★★★★☆
レインボー:★★★★★
コメント:どちらも色々なフレーバーが楽しめるのは同じですが、リキッド充填型ゆえに、無限にフレーバーを試せる点でレインボーが勝っています。
蒸気量の多さ
蒸気量については動画を撮りましたので、そちらを参考にして頂いた方がわかりやすいと思います。
20秒くらいの動画なのでサクッとご覧ください。
ちなみにドローはマイブルーもそこそこですが、レインボーの方が重いです。
マイブルー:★★★★★
レインボー:★★★★★
コメント:どちらも簡単・手軽をウリにしているとは思えないレベルの蒸気量、甲乙つけ難く、どちらも満足度が高かったので★5つです。
販売チャネルについて
マイブルー / myblu
なんと言ってもマイブルーの強みはコンビニでカートリッジが買えること。
もちろんオンラインショップでも販売していますが、実生活に密着しているコンビニという販売網を持っているのは圧倒的な強みです。
吸いたいときにカートリッジ切れはストレスですからね、近くのコンビニで売っているという安心感は最強です。
レインボー / RAINBOW
残念ながら・・・というか普通と言えばフツウなんですが、ベプログショップさんでしか売ってません。
そりゃそうです、ベプログさんのオリジナル商品なので仕方ないです。
便利なネットショップとは言え、即日手元に届くワケではないので、リキッドやカートリッジは余裕を持って買い足す必要がありそうです。
ただし、カートリッジについてはベプログさんの純正が必要ですが、先程も書いた通りリキッドは何でもOKなので、近所のベイプショップさんで買ってもいいかもしれませんね。
マイブルー:★★★★★
レインボー:★★★☆☆
コメント:やはりコンビニで買えるのは強みです、レインボー本体はベプログさんでしか買えないので、その点はちょっとマイナスポイントですかね。
スペックなど
myblu | RAINBOW | |
---|---|---|
価格 | 2,700円 | 2,980円 |
サイズ | 106×18×9mm | 100×20×10.5mm |
カートリッジ | 1 | 2 |
リキッド注入 | ✕ | ○ |
付属リキッド | 1.5ml(カートリッジに注入済) | 30ml(15ml×2本) |
タンク容量 | 1.5ml | 1.8ml |
充電時間 | 20分 | 60分 |
バッテリー容量 | 350mAh | 400mAh |
マイブルー / myblu
あまりピンと来ないかもしれませんが、バッテリー容量は350mAhと1日使うには十分な容量があります。
カートリッジのリキッド保持量も1.5mlとまあOKライン。
特筆すべきは充電の早さで、なんと20分で充電完了します。
ヘビーに使う方にはポイント高いのではないでしょうか。
レインボー / RAINBOW
さほど違いはありませんが、全体的にマイブルーを上回っています。
バッテリー容量は400mAh、カートリッジも1.8ml入るので、マイブルーよりも長く使えます。
ただし、充電の面ではマイブルー並とはいかず、空っぽの状態からだと1時間近く掛かりました。
1時間であれば気になるほどではないですが、マイブルーの充電の早さが際立ちますね。
マイブルー:★★★★☆
レインボー:★★★★☆
コメント:スペック面ではレインボーですが、充電面ではマイブルー、ということで★4つの同点です。
周辺アイテム
マイブルー / myblu
さすが世界を代表するメーカーさんがリリースしているだけあって、周辺アイテムも充実しています。
プルームテックのソフトケースを彷彿とさせるデニムポーチやクリップ、本革ケースなんてものまで用意されていました。
サードパーティ製のアイテムも充実しており、マイブルー・ライフを彩るグッズが充実しています。
レインボー / RAINBOW
さすがに専用ケースなどは販売されていませんが、サイズ感などはマイブルーと同じなので、サードパーティ製のケースなどが流用出来そうです。
ですが、ケースなどとは全く別の、ベイプ専門の口コミサイトを運営しているベプログさんだから出来た、凄いアイテムが販売されています。
ズバリ!たばこカプセル専用カートリッジです。
なんとこの互換カートリッジを使えば、レインボーにプルームテックのたばこカプセルを挿して吸うことが出来るんです。
ニコチン・ゼロだとキツイ・・・そんな方には、この互換カートリッジがオススメです。
マイブルー:★★★★☆
レインボー:★★★★★
コメント:専用ケースなどはありませんが、サードパーティ製を流用できる点と、なんと言っても「たばこカプセル」互換カートリッジはポイント大です。
マイブルーVSレインボーの総評
いかがでしたでしょうか。
同じポッド型VAPEといっても随分と違うことがおわかり頂けたかと思います。
特にレインボーは、リキッド充填型であったり、たばこカプセル互換カートリッジがあったりと、こんなのがあったらいいな、と思っていたVAPEに仕上がっています。
他にもポッド型のVAPEは数多く作られていますが、ここまで考えられているポッド型は見たことがありません。
ポッド型の特徴でもある手軽さと、圧倒的なコスパ、無限に楽しめるフレーバーの数々、たばこカプセルまで使える拡張性、ポッド型最強と言っても過言ではないでしょう。
マイブルー / myblu : 30点
レインボー / RAINBOW : 31点
レインボー・スターターキット / 3,740円 2,981円
今だけ特別価格2,981円で販売中だそうです。
あとがき
一昨日の雨で車がめちゃんこ汚かくなったので、今日の朝ポリマー洗車をしてきたんですよ。
まあ、ハウスメーカーさんが家に来るので、汚い車を見せるのも嫌だったからでもあるんですが。
そうしたら夕方、嫁から電話がありまして・・・車ぶつけちゃったですって(涙)
自爆で本人も怪我などはしなかったのが幸いでしたが、朝キレイにしてきた車に大きなキズがついてきました。
はー、なかなか上手くいかないもんです。
皆さんも運転には十分お気をつけください。
コメント
自分はレインボーを使い始めて約1年が経ちました。
液漏れするカートリッジも合計10個ほどありました。
ですが購入の際に不具合報告をするときちんと対応してくれます。
今回は無駄にしてしまったリキッドも補填してくれるそうです。
代替のカートリッジも送ってくれるようですし、実に嬉しいです。
でも写真は撮っておいたほうが良いと思います。
その方がスムースに説明できますので。
タバコ代も大幅に節約成功しました。
今までは10分間の休み時間にタバコを2本吸っていましたが、
タバコ1本とレインボーで代替成功です。
なお、たばこカプセル対応のカートリッジとノーマルカートリッジの
違いはキャップだけだそうです。つまり衛生面で気にならない限り、
安い方のノーマルカートリッジで代用出来ます。たったの50円ですけど。
ベプログショップの人の説明なので間違いないです。
プルームテック+も6月から全国展開ですし、紙巻きは卒業して
レインボーとの二刀流にしようかなと思っております。
あのね、足が生だよ(モノマネっぽく)さん
こんばんは!コメントありがとうございます。
そうですかー、レインボー1年ですか、ベテランさんですね。
しかもタバコ代の節約に成功したそうで、何よりです。
カートリッジの節約については知りませんでした、貴重な情報ありがとうございます!
私はプラスを中心に、ターレス、レインボー、アイコスなど気分で色々使っていますが、
プラスもなかなかですので、是非ぜひー(*´∀`*)
またお気づきの点などありましたら教えてくださいませ!
今後共宜しくお願いいたします。
紙巻たばこは完全に卒業し、現在はプルームテック愛用者です(ちなみにお気に入りフレーバーはメビウスレッドクーラーとピアニッシモストロベリーマンゴー)どちらも美味しく吸いやすいので、増税前の勢いでつい吸い過ぎてしまって「少しでも節煙(節約したい)」と検索してるとこちらのサイトに辿り着きました。VAPEについては知っていたのですが「出来ればプルームテックと似た仕様の物がいいな」という思いがありました。ですのでこちらの記事、とても参考になりました。コスパはレインボーの方が断然いいようですが…こちら自宅付近にファミマがありマイブルーのラインナップが充実しているので、本日スターターキットとアイスベリーポッドを購入してVAPEデビューしました!少しずつ置き換えていって、節煙・節約出来ればと思ってます。余談ですがその自宅付近ファミマには「スムーズビップ(でしたっけ?)」スターターキットとリキッドも売っていましたが、VAPE初心者なのと使い勝手・価格からマイブルー一択でした(苦笑)
ゆかりんさん
こんばんは、レッドクーラーとストロベリーマンゴーですか、どっちも美味しいですよね!
余談ですが、最近でたマスカットもなかなかですので是非お試し下さい。
そして、ベイプデビューおめでとうございます!
確かにレインボーのほうがコスパはいいですが、近所にファミマがあるのであれば、その利便性は最大限生かしてもらえれば良いと思いますよー。
こんなことを言うのもなんですが、ベイプはハマるととても面白いので、ゆかりんさんがコテコテVAPERになられることを密かに祈ってます(笑)
コメントありがとうございました!
はじめまして、こちらの記事だけではなくPloomTECHの互換の記事等々参考にさせていただきました、ありがとうございます。
私はIQOS、glo、、PloomTECH、myblu、試してみました。
結果PloomTECHとmybluを使わせてもらっていました。
PloomTECHはとても調子よく信頼度高くPloomTECH+も購入し使用中ですが、
mybluは充電できなくなり3台買いましたが全て1か月以内に同じ症状が出て問い合わせしたところ対処法を教えて下さり、
それでも直らない場合交換はしていただけるとのことでしたが現在は押入れで永眠しています。
元々紙巻きたばこの代用品としてでは無く芳香剤の代用品みたいな感じだったので困ってはいませんが、mybluは故障多いのでしょうか?カートリッチも液漏れしなかった事は無くそれが故障の原因らしいです。
日本語とても苦手な為誤字脱字(確認はしております)ありましたら、申し訳ありません。
ふみさん
この度はコメント頂きありがとうございます。
日本語は私より上手なくらいなので全然大丈夫ですよ。
さて、mybluについてですが、私も2台使っていますが、今の所故障はありません。
ですが、ふみ さんが書かれているように、液漏れは激しく、ほぼ全てそのような状態でした。
リキッドが漏れてカートリッジポッドとの接続部から内部に入ってしまうと壊れてしまいますので、
使わないときはカートリッジポッドを外しておくと壊れる可能性はグッと減りますよ。
是非試してみてください(*´ω`*)
今後とも宜しくお願いいたします。