この記事の目次
picoでお馴染み「Eleaf」のデュアルバッテリーモデル
こんにちは、モクログ管理人のげんちゃんです。
今回のエントリーは、海外のサイトから購入したMODのお話です。
と言いますのも、私の友人で最近VAPEを始めたのがいるんですが「海外の通販サイトで買うと安い!」という情報を聞いたみたいなんです。
英語も良くわからないし、海外のサイトでモノを買った経験もないということで、レビューさせてもらうことを条件に買ってあげましたよ。
今回利用したのは「GEARBEST」という海外サイト、友人から依頼されたのが「Eleaf Invoke(イーリーフ インヴォーク)MOD」です。
友人は今までiSick Picoを使っていたのですが、ちょっとハイパワーのMODが欲しくなったそうで、馴染みのあるEleafからチョイスしたとのこと。
ということで、iStick Picoとの比較で書いてみました。
Eleaf Invokeの基本スペック
比較項目 | Eleaf Invoke | Eleaf iStick Pico |
---|---|---|
サイズ | H77mm W45mm D27mm | H70.5mm W45mm D23mm |
ワット数範囲 | 1W~220W | 1W~75W |
温度範囲 | 100℃~315℃ (200F~600F) | 100℃~315℃ (200F~600F) |
抵抗値 | VW /Bypass/SMARTモード (0.1Ω~3.5Ω) TC モード (0.05Ω~1.5Ω) | VW /Bypass/SMARTモード (0.1Ω~3.5Ω) TC モード (0.05Ω~1.5Ω) |
モード | VW /温度-Ti系/温度-Ni系/温度-SS / TCR(M1、M2、M3) | VW /温度-Ti系/温度-Ni系/温度-SS / TCR(M1、M2、M3) |
スレッド | 510 | 510 |
充電ポート | DC5V2A 急速充電対応 | DC5V1A |
バッテリー | 18650デュアルバッテリー | 18650シングルバッテリー |
保護機能 | ・抵抗値保護 ・低電圧保護(3.3v以下で警告 2.9vでカット) ・バッテリー電圧差保護(0.3v差) ・デバイス温度警告 ・バッテリー逆挿し保護 | ・抵抗値保護 ・低電圧保護(3.3v以下で警告 2.9vでカット) ・バッテリー電圧差保護(0.3v差) ・デバイス温度警告 ・バッテリー逆挿し保護 |
こうやって比べてみると、機能面や使い方もほとんど同じなので、PicoユーザーがハイパワーMODデビューしたいときには使いやすいかも知れません。
大きな違いは主に3つ。
2.出力が75Wから220Wに増えた
3.急速充電に対応した
それに伴って背が少し高くなりましたが、気になる程ではないですね。
Eleaf Invokeの使い方
実はですね、Invokeって凄く使いやすいんです。
iStick Picoだと、調整ボタンが底にあるので個人的には押しにくい印象を持っていましたが、Invokeだと液晶パネルのすぐ下にあるので、直感的に操作が出来ます。
基本的な操作はiStick Picoと同じですが、設定メニューなどが新しく追加されています。
Eleaf Invoke 基本操作
電源のON / OFF
・・・ファイヤボタンを5回クリック
モード切り替え
・・・ファイヤボタンを3回クリック
ボタンロック
・・・調整ボタン(+/-)を2秒間同時押し
各メニューでの項目は、調整ボタン(+/-)で項目を選択したあと、ファイヤボタンで決定するようになっているので、単語の意味さえわかれば説明書要らずですね。
Eleaf Invoke MODE(モード)メニュー
VWモード
・・・一番定番のモードで、調整ボタン(+/-)でW数を変更することで出力調整を行います。
TCモード(温度管理モード)
・・・NI(ニッケル)、TI(チタン)、SS(ステンレス)から選択して、各素材のコイルにあわせて使用します。
*温度管理モードとは、コイルの温度を設定した一定温度に保つように出力を自動調整してくれるモードのことです。
TCRモード(温度管理マニュアル値モード)
・・・M1、M2、M3と3種類登録可能で、TCR値設定は各モード選択後に設定出来ます。
Eleaf Invoke SET(設定)メニュー
COIL
・・・抵抗値をロックします。
POWER
・・・ワッテージの変更が出来ます( 1W~220W )
STEALTH
・・・ステルスモードのON / OFF切り替えが出来ます。
LOGO
・・・ロゴのON / OFF切り替えが出来ます。
PREHEAT
・・・プリヒート(予熱)の設定が出来ます。
*プリヒートを設定する際のワッテージと時間の設定が出来ます。
TIMEOUT
・・・液晶消灯時間設定を5秒から15秒の間で設定出来ます。
Eleaf Invoke INFO(情報)メニュー
BATTERY
・・・現在使用しているバッテリーの電圧が表示されます。
VERSION
・・・ハード、ソフトウェアのバージョンが表示されます。
Eleaf Invokeの外観
アトマイザー接続部(上部)
バッテリー挿入部(底面)
液晶パネル(側面1)
ファイヤボタン(側面2)
Eleaf Invokeのオススメポイント
パッと見た感じは地味なんですが、これが案外使いやすくて、かなりオススメのMODでした。
Pico好きの友人が何故このMODを選んだのかを聞いたとこと、以下4つのポイントがありました。
1.出力が200W超えるものを使ってみたい。
2.なるべく大きくないものが良い。
3.Picoしか使ったことがないのでEleaf製が良い。
4.なるべく大きなアトマイザーも載せられるのが良い。
Picoシリーズには「iStick Pico Duai」というデュアルバッテリータイプもありましたが、これは大きいし格好悪いということで、形状もPicoとほぼ同じInvokeをチョイスしたそうです。
なるほど、確かに友人の求める全てがInvokeに詰まっています。
更に液晶も倍くらいの大きさで見やすそうだということから、今回の依頼に繋がったワケですね。
・デュアルバッテリーの大容量、大出力のハイパワー、ハイエンドMOD。
・Picoとほぼ同じ、超コンパクトデザイン。
・27mmまで対応するアトマイザーの台座。
・使い方はむしろPicoよりも使いやすい、操作性+機能。
・Picoの倍くらいある大型液晶。
≫Eleaf Invoke Tutorial Video
Eleaf Invokeのまとめ
最初にこのMODを見たときの印象と、レビューが終わった今、思っている印象がだいぶ変わりました。
大型の液晶パネル搭載で、且つ調整ボタンがパネル下部に設置されていることから、操作性が抜群に良いです。
更に、基盤もより高度なものが搭載されているのでしょう、Picoに比べて設定できる箇所が圧倒的に多く、まさに上位モデルだと思いました。
最近気に入っているアトマイザーの1つ「Aspire Revvo Tank」を載せると色のバランスもしっくりきて、ベストバランス!
タッチスクリーンという点を除けば「Aspire SkyStar 210」と性能は五分ですからね。
しかも、3,800円台で買えちゃうとは・・・コスパ最強過ぎじゃないでしょうか(汗)
価格については、次の段落で簡単にご説明しますが、Picoからのステップアップを考えている人にはオススメのMODですよ。
Eleaf Invokeを3,800円台で購入するには
後日詳しくまとめますが、このEleaf Invokeが3,800円で購入できたのは海外の通販サイトだからなんですね。
海外!?と聞くと色々不安に思われる方も多いかと思いますが、購入先の「GEARBEST(ギアベスト)」は評判もよくオススメです。
GEARBEST登録方法
トップページの「Sign in」をクリックすると登録画面に移動しますので、そこでメールアドレスとパスワードを入力して「Register」ボタンをクリック。
確認メールがくるので、そのメールに記載されているURLをクリックすれば仮登録が完了します。
仮登録が完了したら、発送先の情報を登録して完了です。
支払い方法については後述しますが、ペイパルをオススメしますので、特に登録の必要はありませんよ。
支払い方法はPayPalがオススメ
海外サイトに直接クレジットカード情報を入力するのはちょっと怖いですよね、そんな時に役立つのがペイパルです。
ほとんどの海外通販サイトはペイパルに対応しているので、ペイパルでクレジットなどの支払い情報を登録しておけば、各通販サイトでクレジットカードを入力しなくても、ペイパルアカウントで購入することが出来ちゃいます。
ペイパルの仕組みについてはリンク先を参考にしてください。ペイパル公式サイト
GEARBESTは送料も無料
さて、このGEARBESTというサイトですが、実は安いだけではないんです。
海外の通販サイトで気になるのが、決済と配送の2つの問題。
決済については先程ご紹介したペイパルで解決ですが、配送については、そもそも送料はいくらなのか?またちゃんと届くのか?この辺は心配になりますよね。
まず1つ目の不安「送料」ですが、なんとGEARBESTは送料無料で海外から発送してくれます。
国内でも送料が高騰している中、どんな仕掛けで無料になっているのかはわかりませんが、今回も無料で届きましたよ(汗)
*無料の場合は追跡サービスはなく2週間程度で届けてくれますし、早く届けて欲しいときは有料の配送サービスもあります。
そして2つ目の不安「ちゃんと届くのか」という点ですが、こちらはペイパルを利用することで「買い手保護制度」を受けることが出来ます。
詳しくは公式サイトのリンク(PayPal買い手保護)を貼っておきますが、要は万が一届かなかったら返金してくれるというもの。
過去に海外で購入したものが届かなかったという経験はありませんが、至れり尽くせりですよね。
GEARBEST×PayPal=超お得!
GEARBESTでお得に買物をする方法まとめ
1.GEARBESTでアカウント登録をする。
2.PayPalでアカウント登録をする。
3.好きなガジェットをお得に買う。
4.ワクワクしながら待つ。
5.こんなに安くていいの?と驚く。

ちなみに国内でEleaf Invokeを買うといくらで買えるのか、調べてみました。
まったく同じものが6,400円送料別です、と言ってもこのショップさんが高いワケではないんです。
GEARBESTが安すぎる!そういうことです。
このGEARBESTですが、VAPE以外にも国内では発売されていない色々なガジェットが売っていますので、見ているだけでも面白いです。
あとがき
いやー、お陰様で先日のプレゼンも無事終わり、あと少しでホッとすることが出来そうです。
GEARBEST面白いですねー、多分中国の通販サイトだと思うのですが、品揃えが豊富でVAPE以外のものも面白いのばかりでした。
今回のエントリーではサラッとしか触れませんでしたので、後日GEARBESTの登録方法などを細かく紹介しようと思います。
あ、余り無駄使いし過ぎないように気をつけてくださいねー(*°∀°)=3