GeekvapeのRDA「LOOP RDA」
相変わらずテクニカルで満足しておりますが、アトマイザーだけはクリアロを卒業してRDAメインで楽しんでいます。
今回は最近気に入っているRDA Geekvape「LOOP」のご紹介です。
ちょっと変わったデッキの形ですが、面倒臭がりな私にはピッタリな一品なんですよ。
そういう意味では、RDA初心者さんにもオススメだと思いますよー。
「LOOP RDA」セット内容
プラスチック製のケースに入っており、両面にはホログラムシールが。
本体と交換用のパーツ、中の梱包の裏面から説明書などが入っています。
「LOOP RDA」のスペック
直径 / 24mm
高さ / 27mm
重量 / 44g
スレッド / 510
ドリップチップ / 810(510アダプターあり)
コイル / デュアルコイル/シングルコイル
エアフロー / サイドエアーフロー
付属 / BFピン×1 510用アダプター×1 イモネジ×4 Oリング×8 ドライバーレンチ×1
「LOOP RDA」本体
カラーは4種類、私はステンレスシルバーを買いましたが、エアフローリングだけマットな質感に仕上げられており、飾り気はありませんが高級感があります。
分解すると3つのパーツに、デッキが珍妙な形をしていますが、構造は非常にシンプルです。
「LOOP RDA」デッキ
ポストレスのRDAはいくつか持っていますが、こんな山になっているのは初めて。
両脇のエアホールと中心の山から「Wデッキ」と言うそうです。
底には「LOOP」のロゴ、ポジティブピンは出代そこそこですが、調整可能なので問題なし。
BFピンもちゃんと付属してます。
見やすいようにパーツを外しましたが、ジュースウェルがめちゃくちゃ広い!
深さはザックリ5mmくらいあるので、かなりのリキッドを貯めておくことが出来ます。
コイルの足の長ささえ調整しておけば、とても簡単にセットできちゃう優れもの。
一応シングルでもいけるみたいですが、わざわざシングル運用する必要はないと思います。
「LOOP RDA」ドリップチップ
純正のドリップチップはかなりワイド、ちょっと大雑把な味になりそうなデザイン。
側面にはGeekvapeの文字が印字されています、なかなかいいじゃん。
510変換アダプターは安っぽいですが、これをつけることで510ドリップチップが使えるようになります。
まぁ、シンプルですがパッとしない・・・。
「LOOP RDA」トップキャップ
「LOOP」と印字されたエアフロー調整リングはハズことが出来ませんが、この穴からデッキのエアホールを通って、下からコイルに空気を当てるような構造。
トップキャップの内側は、つなぎ目のないドーム型。
「LOOP RDA」でビルド
ポイントは1つだけ、とにかくコイルの足を短くしておくこと。
慣れるまではちょっとづつ切ると良いです、短すぎて刺さらないとストレスが。
セット出来たらドライバーンでホットスポットを除去。
カリカリ、カリカリ・・・。
コットン通してー、ふわふわにしたら潰さないようにジュースウェルに押し込みます。
リキッドをポタポタと垂らして完成!
「LOOP RDA」フィッティング
毎度お馴染みで申し訳ないのですが、Aspire Skystarでフィッティング。
ステンレスということで、やっぱりシルバーが入ったデザインのMODがいいかなーと思いまして。
そろそろ違うMODでフィッティングしようかな(汗)
「LOOP RDA」のお味
いつもの「SPRIT LYCHEE」(スピリットライチ)で吸ってみましたよ!
味はかなり大雑把で、スピリットライチのちょっぴりメンソールが消えちゃってます。
ですが、0.25Ωで組んだこともあり、かなりの爆煙、ちょっと楽しいかも。
繊細な味のリキッドだとザックリしちゃうので、シンプルな味を爆煙で楽しみたいときにオススメです。
「LOOP RDA」が超便利な点
最大のポイントはリキッドチャージがめちゃ簡単なこと。
RDAっていうと、どうしてもトップキャップ外して、コットンにちょんちょんとリキッドをつけないといけない印象でしたが、「LOOP RDA」はドリップチップの吸口からドバーっとリキッド入れても大丈夫なんです。
しかも、ジュースウェルもかなりの保有量なので、ほんとにドバドバ入れても大丈夫なんですよ。
RDAってリキチャが面倒でしたが、今までの半分以下、しかも何も外さないでそのままリキチャできるんですから最高です。
味が良ければ言うこと無しなんですけどねー。
公式ムービーありました(*´∀`*)
あとがき
なかなか進まないVAPE関連のレビューですが、開けちゃったアトマイザーやMODからレビューしてます。
と言っても気分でちょいちょい開けちゃったので、当初想定していたよりも全然遅れてますが(汗)
VAPEに関してはのんびりとレビューしていきますので、気ままにご覧ください。
コメント