こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
マレーシアのリキッドってなんでこう美味いんでしょうか(汗)
しかも安いし、大容量だし、ホント好き。
中でもEMPIRE BREWのシリーズはハズレないので重宝してます。
今日ご紹介するのはEMPIRE BREWの「ブラックカラントアイス」です。
EMPIRE BREW「ブラックカラントアイス」
VAPEMPIRE
Monstavapeの姉妹ブランド!VAPEMPIRE傘下の「EMPIRE BREW」は爆煙でもMTLでも楽しめるオールマイティなフレーバー。清涼感を抑え、純粋なカシスフレーバーを濃厚に楽しめるフルーツリキッドです。
1,680円
メーカー | VAPE EMPIRE (ベイプエンパイア) |
ブランド | EMPIRE BREW (エンパイアブリュー) |
商品名 | Blackcurrant Ice (ブラックカラントアイス) |
容量 | 60 ml |
タイプ | フルーツ系メンソール (カシス) |
主成分 | 植物性グリセリン プロピレングリコール 香料 |
タール・ニコチン | 0 mg |
国 | マレーシア |
EMPIRE BREW(エンパイアブリュー)
VAPE EMPIREさんの商品だと、MONSTAVAPEのほうが有名なんで、どうもモンスタベイプの姉妹ブランド!みたいな書き方をしちゃいますが、私はこっちのほうが好き。
中でもエナジー・シリーズは絶品で、味の再現度がどうこうっていうか、ただただ美味いの一言。
他に、パイレーツタバコ・シリーズ(ちょい甘めのたばこフレーバー)なんてのもありますが、今回紹介するブラックカラントアイスは、これらとは別ジャンルで、EMPIRE BREWとしては珍しいフレーバーなんじゃないでしょうか。
フレーバー名からしてハズレはないと思ってますが、早速レビューに移っていきたいと思います。
エンパイアブリュー「ブラックカラントアイス」のデザイン
このフレーバー名のブラックカラントっていうのは、俗に言う「カシス」のこと。
パッケージはカシスっていうよりも、最近流行りのブラックメンソールのようなスースーした印象を受けましたが、どうなんでしょ?
似た感じではありますが、ちょっとカシスっぽくなってます。
味には全然関係ないけど、このボトルデザインかっこいい。
裏面にはしっかり成分表示あり・・・まあ気にしたことないですけど(汗)
つーか、英語も良くわからないのに、マレー語なんてもっとわからないので基本わかってません。
この部分はちゃーんと調べました。
「この製品は喫煙者の代替品であり、非喫煙者には適していません」って書いてあります。
エンパイアブリュー「ブラックカラントアイス」を舐めてみる
最近のリキッド・レビューの書き方をテンプレ化しまして、毎回このペロッとコーナーを書いてます。
蒸気で吸うのとはちょっと違いますが、直接舐めちゃったほうが味がよく分かるんですよ。
で、ぺろりした感想ですが・・・めちゃくちゃ美味いよ、コレ。
元バーテンダー的には、ルジェ・カシス(リキュール)より美味いと思う(笑)
なんていうか、ただ甘いだけじゃなくて、酸味と最後にカシスの苦味みたいなのもしっかり再現されてて、安っぽさがないです。
これは期待できそうですよ!
エンパイアブリュー「ブラックカラントアイス」吸ってみる!
とりあえず毎度お馴染みのターレス(ロングカートリッジ1.1Ω)で吸ってみたんですが、これでも十分美味い。
舐めたときよりもメンソールが顔を出しますが、弱メンソールなので全然気にならず、むしろ甘さや酸味を引き立てるのにちょうどいい感じ。
そして舐めたときにも後味で登場した、ちょっとした苦味みたいなのが本物っぽい味わいを作り出してます。
ちなみにショートカートリッジ(0.6Ω)のほうが、より味も濃くて美味かったです。
これは、とりあえず1本持っておいたほうがいいリキッドだと思いますよ。
エンパイアブリュー「ブラックカラントアイス」まとめ
これ嫌いな人っているのかな?っていうくらい万人受けしそうな味のフレーバーでした。
カシスの味わいも、ちょっと高めのカシス・リキュール並なので本格的なカシス・フレーバーが楽しめます。
例によって、60ml入りで1,680円と激安なのでオススメです!
立て続けにVAPE EMPIREさんのリキッドをレビューしましたが、これが一番美味しかったですね。
VAPEMPIRE
Monstavapeの姉妹ブランド!VAPEMPIRE傘下の「EMPIRE BREW」は爆煙でもMTLでも楽しめるオールマイティなフレーバー。清涼感を抑え、純粋なカシスフレーバーを濃厚に楽しめるフルーツリキッドです。
1,680円
あとがき
今日は午前中銀行に行ったりしてジムに行けなかったので、昼からゴルフの打ちっぱなしに行ってきました。
アホみたいに打ってきたんですが、やっぱり然るべきフォームを知らないと、イマイチ進歩がないというか・・・自分のセンスのなさに悲しくなって帰ってきました。
ラウンドの日も近くなってきたし、泣き言いってもしょうがないので練習します。
それでは今日はこのへんで。
コメント