ここから近くの喫煙所

IORE LITE 2 (イオレ ライト2) レビュー。別に嫌いじゃないけどフツー過ぎるんだが。

IORE LITE 2 (イオレ ライト2) レビュー。別に嫌いじゃないけどフツー過ぎるんだが。 VAPE ベイプ
VAPE ベイプ アイコスとは プルームとは グローとは ベイプとは

こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

モクログは加熱式たばこを中心に次世代のたばこ製品全般と取り扱っているので、べイプ製品もレビューしていますが、今回の商品はある意味で凄いです。

・・・これと言って特徴がないんですよ。

お世話になっているベプログさんからのレビュー依頼なので、なるべく前向きに書こうと思っていたのですが、久々に似ても焼いても食えない商品でした。

別に嫌いじゃないんですけど、まあご覧ください。

REVIEWER / レビュワー

加熱式たばこブロガー

国内最大級の加熱式たばこ、電子たばこブログ「モクログ(MOQLOG)」を運営。日本の加熱式たばこブロガーの一人。2016年3月より運営を開始、紙巻たばこに変わる加熱式たばこ、電子たばこの専門家として、たばこに関する様々な情報を発信中。

取材協力oricon news 週刊プレイボーイ など

ELEAF IORE LITE2(イーリーフ イオレ ライト2)

ELEAFさんと言えば、名機「iStick Pico」を世に送り出した、中華マスプロメーカーの中でも老舗中の老舗。

お手軽ポッド型べイプとして発売されたIORE LITEの後継機として市場に投入されているのが、今回レビューするIORE LITE2というわけです。

ただ、このIORE LITE2、このポッド型べイプが溢れる昨今に、なぜこのデバイスを投入したのか?と思ってしまう感じのデバイスなんですよね・・・。

前作 ELEAF IORE LITE のレビュー

IORE LITE2のスペック

IORE LITE2のスペック
カラーバリエーション
メーカーEleaf イーリーフ
商品名IORE LITE 2 イオレ ライト ツー
サイズH : 103 mm
W : 25 mm
D : 14 mm
重さ30g
バッテリー容量490mAh
充電リチウムイオン内蔵
USB TYPE-C
リキッド容量2.0 ml
抵抗値メッシュコイル
1.0Ω
カラーピンク
ブラック
ホワイト
グリーン
ブルー
販売価格IORE LITE2 本体 : 1,580円
カートリッジ : 1,280円 / 2個

前作のIORE LITEもそうでしたが、このIOREシリーズはとにかくシンプルで安いのが特徴。

出力調整やエアーフローの調整できないですし、抵抗値も1.0Ωとやや高めです。

値段は安い部類ですが、各社から様々なポッド型べイプが発売される中で、ビックリするほど特徴がないんです。

IORE LITE2 レビュー

IORE LITE2 レビュー

ここからは「IORE LITE2」のレビューをお届けしていきますが、私が気になっている部分も併せて記載していきますので参考にどうぞ。

IORE LITEシリーズが大好き!という方には、少し不快な気持ちにさせてしまうかも知れませんが、レビュワーとして率直な感想を記載していきますのでご了承ください。

IORE LITE2 パッケージとセット内容

IORE LITE2 パッケージ

リーズナブルな商品によくある簡易的なパッケージ。

1,580円という値段なので、このパッケージは仕方ありません。

IORE LITE2 セット内容

セット内容は超シンプル!カートリッジ装着済みの本体と説明書だけ。

説明書と言っても、複雑な操作は一切ありませんので、ぶっちゃけ無くても良いレベル。

IORE LITE2 本体デザイン

IORE LITE2 本体デザイン1

デザインは前作のIOREを継承した丸みのある可愛らしいデザインですが、Eleafさん・・・ほんとスンマセン!

LITEの右上に小さく印字されている「2」がダサいっす。

IORE LITE2 本体デザイン2

逆面のELEAFのロゴ、なんか書体が変わってる・・・いつから存じませんが、今のELEAFさんのロゴはこの書体になっており、それに合わせたんですね。

とはいえ、可愛いデザインがウリでもあっただけに、ここはIOREの書体と併せたほうが良かったのでは、と思ってしまいます。

IORE LITE2 カートリッジ

IORE LITE2 カートリッジ

カートリッジはなかなか立派で、ロゴや抵抗値がクッキリと印字。

IORE LITEのコイル持ちの良さを継承しており、通常コイルのカートリッジと比べて2倍近く長持ちするそうですよ。

IORE LITE2 カートリッジのチャージ部分

リキッドは側面がチャージするサイドフィル仕様、ここまでは全然悪くないんですが、2つ思うところがあります。

1つは形状で、同じシリーズならIORE LITEと互換性を持たせてほしかった!という点と、替えのカートリッジが2個で1,280円ってランニングコスト的にどうかな?と思いました。

IORE LITE2 吸ってみた感想

IORE LITE2 吸ってみた感想

今回のレビューではkoi-koiのアイスミルクマキアートを吸ってみました。

ちなみに、IORE LITE2の出力は12Wだそうですよ。

KOIKOI猪鹿蝶の第三弾「アイスミルクマキアート」レビューはこちら

IORE LITE2 × koi-koi アイスミルクマキアート

ゲンキ
ゲンキ

味は文句なしの合格点!メッシュコイルなので立ち上がりも早く、きめ細やかなミストが複雑なアイスミルクマキアートの美味しさをバッチリ表現してくれています。

予想はしてましたが、IORE LITE2は味については全く問題ありません。

MTL向きなので、海外製リキッドよりも、複雑な味わいを楽しむ国産リキッドのほうが相性良さそうです。

とは言え、最近のポッド型で不味い!と思った商品なんて1つもないので、今では「美味く吸える」は当たり前なのかもしれません。

IORE LITE2 使い方

IORE LITE2 使い方

使い方もへったくれもないんですが、使い方について簡単に紹介しておきます。

まずはカートリッジのシールなどを剥がしておきましょう。

IORE LITE2 使い方
  • STEP01
    カートリッジにリキッドを注入
  • STEP02
    カートリッジを本体に装着
  • STEP03
    咥えて吸いこむだけ!(オートパフ)

説明書は日本語の解説あり

説明書は日本語の解説あり

図解などは一切なく、決して見やすいとは言えませんが、説明書は一応「日本語」表記もありました。

この説明と、説明書の最初の部分の図解を見れば、問題なく使うことが出来ます。

充電はパソコンのUSBを利用するのがオススメ

充電はパソコンのUSBを利用するのがオススメ

IORE LITE2には充電ケーブルやACアダプターはついてませんので、既存の充電環境で使用することになりますが、IORE LITE2の充電規格は 5V / 0.5A なので、アイコスや昨今のスマホの急速充電用のケーブルだと故障の恐れがあります。

パソコンからの充電であれば、もともと電力が弱めなので故障のリスクも減りますので、この点は覚えておくと良いでしょう。

IORE LITE2 まとめ

いかんせん特徴がなくて何とも言えないデバイス・・・というのが正直な感想です。

味は決して悪くありませんし、本体も安くて簡単に使えるのですが、物足りなさ過ぎてこれ以上書くことが出来ませんでした。

一応リンクは貼っておきますので、細かいことは考えたくない!可愛いから好き!という方は値段も安いので買ってみても良いかもしれません。

私は、たぶん使わないかな。

コメント