おはようございます、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
早起きしたので、昨晩書けなかったVAPEのレビューをお届けします。
今日紹介するのは、これまたjoyetechさんの商品で、EGOシリーズの面白ポッド。
先日もWideWickを紹介しましたが、joyetechさん色々チャレンジしていて素晴らしいっすね。
今回のVAPEも少しばかり変わり種ですので、そういうのが好きな方は是非チェックしていってください。
joyetech EGO AIR レビュー
EGO AIRは、細めのチューブ型?のような形状のポッド型VAPE。
後ほどスペックも紹介しますが、ぶっちゃけこれと言った特徴もない、オートパフ対応の簡単VAPEって感じです。
ですが、1点だけ面白いところがあって、先端にたばこのフィルターみたいなのを取り付けることができ、これによって咥え心地がタバコに近くなっているんだとかw
なるほどねー・・・つまり、この商品は紙巻たばこやアイコスなどの加熱式を吸っている人に向けて発売されているってことね。
Amazonで似たような商品を見かけたことがありますが、実際に吸うのは初なので楽しみです。
EGO AIO スペック
メーカー | joyetech ジョイテック |
製品名 | EGO AIR イーゴエアー |
タイプ | ポッド交換式 オートパフ |
サイズ | φ:16.0 mm H:122.5 mm |
バッテリー | 650mAh タイプC |
リキッド容量 | 2.0ml |
抵抗値 | 1.0Ω |
カラー | ・ブレイジングレッド ・メタリックグレー ・トワイライトブルー ・ステラーブラック |
価格 | 2,580円 |
EGO AIRはポッドごと交換するタイプなので、コイルを交換する手間もないですし、オートパフ(ボタン操作なし)と言う点でも初心者向け、というか超お手軽VAPE。
この手のタイプにしてはバッテリー容量も多めだし、カートリッジポッドのリキッド容量も2.0mlと割と入るので、まるっと一日リキッドの補充とか充電しなくても遊べちゃいます。
ですが、抵抗値は1.0Ωと爆煙を楽しむような感じではないし、出力調整できるわけでもないので、初心者さんの入門用、もしくは悟りを開いたベイパーさん向けかな?と思いました。
ともあれ、実物を見てみないと始まらないので開封してみます。
EGO AIR セット内容など
セット内容はいたってシンプル・・・と言いたいところですが、早速見つけました!
噂のフィルターが1個だけ同梱されてます、フィルターを挿して吸うってのはホントだったみたいです。
パッケージも簡素に見えますが、むしろ日本で発売されているアイコスとかグロー、プルームのパッケージが豪華すぎるだけで、お値段と中身で考えたらこれで十分なんですよね。
ただ説明書も無理やり押し込められているので、クセがついちゃっていて見にくいってのだけが難点でしょうか。
EGO AIR本体
写真が上手くとれなかったので暗く見えちゃってますが、色合いはなかなかキレイ。
オートパフなので、リキッドを入れて吸えばすぐに使えるお手軽タイプです。
デバイスの特徴は何もないこと、2枚目の写真に記載しておいた、エアホールと側面のインジケーター、USB挿込口以外、なにもありません。
凝ったデザインでカッコいい!ってわけではないですが、シンプルで美しいフォルムですよ。
EGOAIRカートリッジポッド
透明なのでリキッド残量も見やすいかな?と思ったら、思ったよりも深くて半分くらい本体に隠れちゃいそう。
マグネット式で簡単に取り外しできるので、リキッド残量は取り外してみたほうが良さそうです。
ちなみに取り外し可能な510ドリップチップ、この内径が付属のフィルターにピッタリあう、ってことなんでしょう。
この部分だけ取り外せるので、このドリチとフィルターがあれば、他のべイプでもフィルターありで使えるので、これは有難いですね。
EGO AIRフィルター
触った感じは確かに”たばこ”のフィルターそのもので、メインが加熱式の私にはピッタリ。
中は空洞になっており、そのまま吸うよりも内径が狭くなるので少し味が濃く出てくれるかもしれません。
一点気になるのは、フィルター内をミストが通る際に、フィルターのまわりにリキッドが付着しちゃって何回も吸っていたらべちょべちょになっちゃいそう・・・ってこと。
味のレビューののち、フィルターも写真にとっておきますので、そのあたりも参考にしてください。
EGO AIR吸ってみる!
フィルターなしで吸った場合ですが、至ってフツー・・・ドローはそこそこ。
重くもなく軽すぎもせず、結構悪くないです。
メッシュコイルが採用されているそうなので、味はしっかり出て紅茶を美味しく楽しめました。
味に変化があるかって話なんですが、味はあまり変わりませんでした。
むしろ、少しボヤけちゃう印象も・・・内径が狭いと濃く感じやすいはずなんですが、少なくともその効果は感じられませんね。
あと肝心のフィルターも外側に巻かれている紙がつるっとした感じなので、プラスチックよりは良いけど、たばことはちょっと違う・・・というのが感想です。
吸い口はここまで汚れてませんでしたが、フィルターの底のほうはこんな感じに。
まあ予想はしてましたが、こうなりますよね。
10吸いくらいでこれなので、ガッツリ一日使ったらフィルターがヤバいことになりそう。
EGO AIRレビューまとめ
うーん、まあ本体は安いし、デザインやスペックもそんなに悪くないのでアリっちゃアリなんですが、肝心のフィルターが思いのほかビビッと来なかった点と、ランニングコストが高いのがたまにキズ。
コイル交換などの手間が一切ない代わりに、ポッドごと交換しないといけないので、コイルを買うより高いんですよね・・・これにフィルターも買うとなると、普段使いしようとしたら結構大変ですよ。
まあ手間をお金で買うのは世の常識なので仕方ありませんが、その辺も踏まえて検討することをおススメします。
カートリッジポッド5個入り(2,480円)
専用フィルター20個入り(800円)
あとがき
アイデアは悪くないんですけどねー、もうちょっと改良の余地はありそうな印象を受けました。
実際ポッド型は出尽くしちゃっていて、新しい何かを模索していかないとダメな段階に来てると思うんですよ。
そういう意味では、ナイスチャレンジだし、是非新しいブームになりそうな商品を作ってほしい、と思うばかりです。
最後までお付き合いいただきありがとうございます!それでは。
コメント
毎記事、楽しみにしています。
これ、いいですね😁フィルターのくわえ心地ってありますもんね‼️
早い対応、ありがとうございます。
応募させていただきます。
たかちゃんさん、おめでとうございます(^^)/