ここから近くの喫煙所

ドクターベイプは肺に水がたまるって本当?噂の真相を徹底検証してみた。

ドクターベイプは肺に水がたまるって本当?噂の真相を検証してみた。 VAPE ベイプ
VAPE ベイプ アイコスとは プルームとは グローとは ベイプとは

ドクターべイプと言えば、芸能人も御用達の日本で一番売れている電子タバコ。

既に日本を撤退したマイブルーのポジションを継承して、本体だけでなくリキッドカートリッジも、コンビニで購入できるようになりました。

そんなマイブルーについて調べていたら、「ドクターベイプ肺に水が溜まる」という何やら気になる検索語句が。

肺に水がたまる?とはどういうことなのか、この記事では徹底的に調べてみましたので気になっていた方はご覧になってみてください。

mybluマイブルーが販売終了!なぜ販売中止したのか?使い続ける方法を紹介します。

ドクターべイプとは

ドクターべイプとは

ドクターベイプは、香りを吸う新しい習慣として、「ニコチンゼロ」「タールゼロ」「嫌な匂いゼロ」「メンテナンスゼロ」を謳っている、日本で最も人気があると言っても過言ではない電子タバコ。

シリーズ累計1500万本以上の販売実績に加えて、楽天やアマゾンでランキング1位を量産するほどの人気があります。

吸いごたえがある事も人気の秘密で、現在はドクターべイプ2というポッド型べイプが主力となっています。

ドクターベイプの口コミと評判

ドクターべイプを吸うと「肺に水がたまる」の真相

ドクターベイプを吸うと肺に水がたまる・・・調べてみると発生した水蒸気を吸い込んだ時に、肺に水がたまる、という内容でした。

結論から書くと、ドクターベイプを吸っても肺に水がたまる という事はありません。

どの噂も根拠がしっかりしている情報ではなく、噂レベルの話がどんどん大きくなってしまっている、と感じました。

なぜドクターベイプを吸っても肺に水がたまらないのか、まずはその点を解説します。

ドクターべイプを使っても肺に水はたまらない

ドクターべイプを使っても肺に水はたまらない

ドクターベイプを使ったら肺に水がたまる、と言っている人がいるのは事実なんですが、実際に肺に水がたまったという人は見当たりませんでした。

Yahoo!知恵袋にたくさん質問があり、多くの方が気になっているようなので、ひととおり調査してきました。

Q
ドクターベイプを吸うと肺に水が溜まりますか?
A

肺に水がたまるということは肺水腫ということでしょう。 肺水腫になるには心臓のポンプ機能が落ちていたり、重度の肺炎が考えられます。 水蒸気タバコは電子タバコということでしょうが、そこまで酷くなるには相当の吸引が必要でしょう。
Yahoo!知恵袋

ドクターべイプは水蒸気を吸い込む事から「肺に水がたまるのではないか?」と不安になるかも知れませんが、ドクターべイプを吸っても水は溜まらない理由を次項で解説します。

ドクターべイプを使っても肺に水がたまらない理由

ドクターべイプを使っても肺に水がたまらない理由

肺は気体を吸ったり吐いたりする臓器なので、気管支に液体が入ったとき(むせる)に水がたまります。

ですが、ドクターべイプは水蒸気(気体)の状態で吸いこむため、毛細血管に吸収されたり呼気によって排出されるので、肺に水がたまるということはありません。

Q
Vapeで肺に水が溜まるって本当ですか?
A

溜まりません。 リキッドにはほとんど水分は含まれていません。 主成分はグリセリンとプロピレングリコール、香料です。
Yahoo!知恵袋

リキッドには水は含まれてませんし、そもそも蒸気=気体なのでたまらない、ということですね。

人気の記事TOP10

なぜ「肺に水がたまる」という噂が広まったのか

なぜ「肺に水がたまる」という噂が広まったのか

海外では電子タバコが原因で呼吸器疾患や肺疾患になったというニュースが実際にあるので、それが原因となって、電子タバコは危険→ドクターべイプも危険という感じで噂が広まったようです。

2019年アメリカでは、当時の大統領だったトランプが、電子タバコを廃止しようとするまでに発展しましたが、その後の調べで死亡者はTHC(テトラカンビノール)やビタミンEアセテートといった人体に有害な物質を含んだ違法リキッドを使用していたことが判明。

この頃はCBDブームで、本物は高いため安価な粗悪品が大量に出回っており、有害物質を含んだ違法リキッドを使用する若者が多かったんだそうですよ。

つまり、電子タバコの事故、ではなく粗悪なCBDリキッドを使用した事故だったんです。

ドクターべイプのリキッド成分

それでは、ドクターべイプのリキッドに含まれる成分は害はないのか?気になりますよね。

まずは、紙巻きたばこが体に悪いと言われる原因の「たばこ3大有害物質」が含まれているのかどうか?そして「ドクターベイプの成分」に体に害のあるものが入ってないかを紹介します。

有害物質が含まれていれば危険ですし、安全性を確認する上で含まれている成分を知ることは重要なので、ぜひ参考にしてください。

紙巻きたばこの3大有害物質

紙巻きたばこの3大有害物質

まずは紙巻きたばこが体に悪いと言われている3大有害物質について解説します。

たばこ3大有害物質

ニコチン

ニコチン中毒と言われるたばこ依存の原因になる物質です。強い血管収縮作用があり毛細血管を収縮させ血圧を上昇させることで動脈硬化を促進させます。

ニコチン自体には発がん性はありませんが、ニコチンが分解されることによって発生するニトロソアミン類は発がん性があると言われています。

タール

通称ヤニと言われていて、タバコの煙から発生する一酸化炭素やガス状成分をのぞいた粒子状の成分です。

タールには約10種類以上もの発がん性物質が含まれています。また、着色性が強く、歯や部屋の壁が黄ばむ原因となったり口臭の原因にもなります。

一酸化炭素

タバコ葉が不完全燃焼した時に発生する無味無臭の気体で毒性が強い物質です。一酸化炭素は血管の動脈硬化を促進するともいわれていて、狭心症や心筋梗塞を引き起こします。

一酸化炭素は酸素を全身に送る機能を阻害し、血液の酸素運搬能力が低下してしまい、酸素不足になり一酸化炭素中毒になります。

ドクターべイプにはニコチンは含まれません

ドクターべイプにはニコチンは含まれません

ドクターベイプにはニコチンが含まれていないので、先程紹介したニコチンによる体への悪影響はありません。

そもそもの話なんですが、日本の薬事法でニコチン入りのリキッドを国内で製造・販売することが禁止されているので、ニコチン中毒になる心配はありません。

しかし外国のリキッドには日本の薬事法は該当しない為、ニコチン入りのリキッドが販売されています。

ネットショッピングでリキッドを購入している人は、きちんとニコチンの有無を確認しないと、知らずのうちにニコチンを摂取してしまうこともあるので注意が必要です。

ドクターべイプはタールを発生させません

ドクターべイプはタールを発生させません

タールはタバコ葉に含まれているため、タバコ葉を使用していないドクターベイプでは発生しません。

ドクターベイプは、タバコ葉ではなくリキッドと呼ばれる風味のついた液体を熱することで水蒸気を発生させて吸引しているからです。

また、タバコ葉を使用していない為ドクターベイプに限らず日本の電子タバコはタバコ製品に該当しません。

なのでタールによる健康被害はドクターベイプを吸う事で解消されます。

ドクターべイプは一酸化炭素を発生させません

ドクターべイプは一酸化炭素を発生させません

一酸化炭素はタバコ葉が不完全燃焼した時に発生しますが、先程も紹介したようにドクターベイプはタバコ葉を使用していないですし、燃焼もしないので一酸化炭素は発生しません。

ドクターベイプも煙が発生するので、勘違いする人もいるかも知れませんが水蒸気が発生しているだけなので体に害はないのです。

害がないと言っても煙が嫌いな人もいるので、周りの人に気を使って吸うことは忘れてはいけません。

ドクターべイプに発がん性はありません

ドクターべイプに発がん性はありません

ここまでの記事でドクターベイプに発がん性がない事はわかってもらえたと思いますが、もう一度たばこの3大有害物質について、紙巻きタバコと加熱式タバコと比較しながらおさらいします。

たばこ3大有害物質ドクターベイプ紙巻きタバコ加熱式タバコ
ニコチン発生しない発生する発生する
タール発生しない発生する微量だが発生する
一酸化炭素発生しない発生する微量だが発生する

ドクターベイプにはたばこ3大有害物質であるニコチン・タール・一酸化炭素が含まれておらず、体に害が無いものを採用しているので発がん性はありません。

第三者機関の調査結果

ドクターベイプに含まれている成分

ドクターベイプに含まれている成分

ドクターベイプに含まれている成分は、カートリッジ裏もしくは公式ホームページで確認する事ができるので紹介します。

VAPEの成分 DR. VAPEのリキッドに含まれる成分は主に「グリセリン」「プロピレングリコール」「香料」で構成されています。 これらの成分は食品や医薬品、化粧品などに使用されており、人体への悪影響が少ないことが実証されています。

ドクターベイプ公式HP
ドクターべイプに含まれる成分

グリセリン

食品添加物として、甘味料や保存料、保湿剤、増粘安定剤などのさまざまな用途で使用されています。また医薬品や化粧品には、保湿剤・潤滑剤としても使用されています。

誰もが一度は使った事がある、咳止めシロップ、うがい薬にも使用されている液体です。

プロピレングリコール

プロピレングリコールは保湿剤や潤滑剤、乳化剤などで使用されています。また保湿性や防カビ性にも優れているので医薬品として内服薬などに使用されていたり、化粧品、おにぎり、目薬などにも使用されています。

毒性はあるとされていますが、低用量では生物への毒性が低いため問題はありません。

香料

香りや味の一部を食べ物などに付け加えるのが香料で、私たちが摂取している食べ物の多くは香料が使用されています。

ドクターベイプでも香り付けの為に香料が使用されています。

ドクターベイプの危険性について補足

ドクターべイプの危険性について2つ補足させて頂きたいです。

1つは、紙巻きたばこに比べて、電子タバコがいかに有害性が低いか?という話。

もう1つは、互換カートリッジについてです。

ネイチャー誌が電子タバコに健康被害が無いことを発表

イギリスのロンドンを拠点にしている、国際的な週刊科学ジャーナルのネイチャー誌が、VAPEに健康被害がないと発表しました。

実験内容と結果については、VAPEを吸う人と吸わない人の心肺・循環機能や血圧、体重、心拍数、などの様々な数値を3年半計測したが差異は発見できなかったとの事です。

これまで電子タバコには様々な意見があり、何を信じたらいいのかわかりませんでしたが、今回ネイチャー誌が健康被害がないと発表したので信憑性がありますよね。

ネイチャー誌が発表した電子タバコの健康への影響

海外製の互換カートリッジには注意が必要

先程も紹介しましたが、日本で製造・販売されている電子タバコにはニコチンが入っていませんが、海外製の互換カートリッジにはニコチンが含まれている場合があります。

また、その他の成分に関しても海外製の物だと、記載内容そのものが信用ができないので、amazonなどで互換カートリッジを買う際は十分に気を付けましょう。

販売元が信用できる場合は良いんですが、とにかく安いものをネットで探して購入するのは危険なのでやめた方がいいですよ。

ドクターべイプは肺に水がたまるのか?まとめ

ここまでドクターベイプについて解説しましたが、ドクターベイプを吸うと肺に水がたまるというのはただの噂でしかありませんでした。

それどころかドクターベイプは電子たばこなので、たばこの3大有害物質であるニコチン・タール・一酸化炭素は含まれていません。

電子たばこは、体に有害性が無いという調査結果も出ているので、健康に気を使いたいと考えている人はドクターベイプを使用してみてください。

ドクターべイプが半額以下で買えるキャンペーン中!

5周年キャンペーン

ドクターべイプでは5周年を記念して、最新モデルのドクターべイプモデル2のスターターキットがお得に買えるキャンペーンが実施されています。

キャンペーン内容

  1. 初回5,420円OFF
  2. 実質フレーバー2箱が無料
  3. 継続購入時も毎回20%OFF
  4. 継続回数の縛り無し
  5. デバイス永久保証

このキャンペーンは公式サイト限定なんですが、数量も限定のため、ドクターべイプが気になっていた方は早めにチェックすると良いですよ!

5周年キャンペーン

コメント

タイトルとURLをコピーしました