ここから近くの喫煙所

ASMODUS「BARRAGE」レビュー!US人気レビュワーさんとのコラボRDAですって。

ASMODUS「BARRAGE」レビュー!US人気レビュワーさんとのコラボRDAですって。 VAPE ベイプ
VAPE ベイプ アイコスとは プルームとは グローとは ベイプとは

こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JPです。

今日は再来週から必要になるであろうスーツを新調して参りました。

アレコレお願いしたら、会計時にまさかの500円ちょっと足りないという恥ずかしい事態に見舞われましたが、近くのコンビニでお金をおろしてきてコトなきを得ましたよ。

道中、タバコ買ったり雑貨買ったりして、思いのほかお金を使ってしまったのを忘れてましたよ(汗)

アコムじゃないけど、計画的に使わないとダメですね。

さて、今日は加熱式たばこネタが乏しかったので、久しぶりにVAPEネタでございます。

少し前に買っていて、開封することなく眠っていたアトマイザーレビューします。

モクログはベイパーさんの読者さんは少なめなので、興味のない人のほうが多いかもしれませんが、まあ”自己満”記事だと思ってお付き合い頂ければ幸いです。

ASMODUS(アスモダス)って?

今日ご紹介するのはASMODUS」というメーカーさんのRDAでして、「BARRAGE(バレージ)」という名前のアトマイザー。

この「ASMODUS」も結構好きなメーカーの1つで、中華製の多いマスプロVAPEメーカーの中で、米国カリフォルニアに本社を置くアメリカのメーカーさんなんです。

中華製に比べて若干高めの価格設定ではありますが、デザインが秀逸でカッコいいんですよ。

まぁ単に米国産って響きに惹かれてるだけかもしれませんが(汗)

BARRAGE(バレージ)

このBARRAGE」は、US人気レビュワーTHESIS HIMSELF」とのコラボ・アトマイザーらしく、パッケージにも彼のイラストが描かれています。

ただ、買ったときはそんなコトは知らず、なんとなくシンプルだけどカッコいいってのと、シングルコイルのRDAということで買ってます。

ということで簡単ですが、お馴染みのスペック的なのをご紹介しておきます。

メーカーASMODUS(アスモダス)
製品名BARRAGE(バレージ)
サイズΦ:24mm × H:35mm
材質ステンレススチール
ドリップチップ810
デッキ2ポスト / シングルコイル
エアフロートップエアーフロー(ボトム構造)
その他BFピン有り

BARRAGE のデザイン

何点か写真を撮りましたので、それぞれご紹介します。

ちょっとした工夫もあり、結構面白い構造になってますので、簡単に説明も入れてきますね。

パッケージ

asmodus barrageのパッケージ
三角形のパッケージって斬新ですよね、可愛いなコレ。
asmodus barrage開封
開封すると真ん中にRDA本体、下には予備パーツとかかな?

目を引く三角形のパッケージに「THESIS HIMSELF」のイラスト。

六角はとりあえず隙間に挿したって感じ?まあ気にしませんよ。

セット内容

asmodus barrageセット内容
セット内容は本体、六角×2、Oリングとイモネジ、BFピン、あとコイルが2つ付属してました。

付属品のほとんどは一般的なセット内容になってますが、気になったのが「Oniトリプルフューズドクラプトンコイル」。

0.2Ωかぁ・・・とりあえず今回は使うのやめよう。

asmodus barrage本体
パッと見た感じはめちゃくちゃシンプル、どんなMODにも合いそうです。
asmodus barrageアトマイザー分解
パーツ点数はシンプルに3つだけ、これくらいが私にはちょうど良いっす。

「BARRAGE」は凄くシンプルなデザインのRDAで、上部に3本の溝が入っているだけ。

パーツもデッキとトップキャップ、あとはドリップチップだけですから、まさにシンプル・イズ・ベストな感じ。

デッキ

asmodus barrageのデッキ
2ポストのシングルコイル用デッキ、めちゃくちゃビルドしやすそう!

シンプルな作りのように見えて、ちょっとした工夫が・・・ポストの奥に斜めにカットされた部分見えます?

ちょうどトップから取り込んだエアーが下に送られて、この傾斜から下に入り込み、実際はボトムエアフローみたいな効果が出せるそうです。

トップキャップの内側

asmodus barrageのトップキャップ
上部はドーム型、サイドの穴からデッキに空気が送り込まれます。

ちょうどデッキの傾斜の真上あたりに穴の開いた部分が位置するようになってます。

トップtoボトムエアーフローってことですね。

デッキの裏面

asmodus barrageのデッキ裏面
コンタクトピンの出具合はまぁまぁ、BFピンでスコンカーにも使えます。

どーでもいいことなんですけど、印字がクッキリしていて凄くキレイ。

SSの隣の4桁はシリアルナンバーなのかな?

エアホール

asmodus barrageの隠しエアホール
見えます?溝の間に穴が開いてるんですが、ここからエアーを取り込んでいるようです。

トップキャップの溝の間に穴が開いてる部分があります、ここからエアーを取り込み下に送り込んでます。

お察しの通り、こういう構造なので「BARRAGE」ではエアフローの調整は出来ません。

ビルドがやりやすい!

asmodus barrageウィッキング
24mmでシングル用なのでとにかく作業スペースが広い!
asmodus barrageのデッキとトップっキャップとの溝
デッキの下とトップキャップの溝をピッタリ合わせることで、エアフローの穴がズレないようになってます。

ビルドはかなりやりやすい印象を受けました、トップエアフローであれば少し高めにコイルをセッティングするんでしょうけど、ある意味ボトムエアフローでしょ?ってことで、特別持ち上げたりせずにセッティング。

どのへんでセッティングするか迷ったら、デッキの側面の溝がコイルジグのガイドになっているので、これで高さを調整するといいかも。

ちなみにポストはイモネジで横から挟むらしいんですが、抜けちゃうと怖かったので押し潰すような感じにしました。

吸ってみようじゃないの!

asmodus barrageのフィッティング・イメージ
セミメカ「SMOKJOY GOTTA GOD」で吸ってみる。

お気に入りのセミメカ「SMOKJOY GOTTA GOD」で”BADIT ENAJI”を吸ってみることに。

余談ですが、これ勝手に制御してくれるので、極端に低い抵抗値とかでなければ全然気楽に使えちゃうので便利なんですよね。

ドリップチップだけ赤いのに変えましたが、納得の組み合わせでここまで大満足!

で、肝心の味ですが、ボトムエアフロー顔負けの味の出方でしたよ。

エアーが調整できず結構はいってると思うので、少しボケ気味ですが、十分にリキッドの味わいを楽しむことが出来るレベル。

あまり美味しくないとのレビューも見かけましたが、私レベルであれば普通に「美味しく吸えた」と思っちゃいました(汗)

うん、これは買ってよかったかなー(*´∀`*)

ASMODUS BARRAGE

アスモダス・バレージ

高級感のあるデザインで人気のブランド “ASMODUS” とUS人気レビュワー “Thesis himself” とのコラボアトマイザー「 Barrage RDA 」。直径24mmのシングルビルドドリッパーで、C4やBunker RDAなどと同じツーポストのデッキが特徴。

Click

あとがき

今日は昼間お隣さんと子どもたちと、近所に新しくオープンした文房具屋さんにお散歩に行ってきたんですが、ウチの近所ってよほど暇なエリアなんですかねー(汗)

かくいう私もその一人なんですが、文房具屋さんのオープンに長蛇の列ですからね・・・驚きましたよ。

入場制限が掛かっているとは言え、かなりの人だったのですぐさま退散しましたが、今度落ち着いた頃にゆっくり見に行こうと思います。

それでは今日はこの辺で、おやすみなさいませ。

コメント