こんにちは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
実はこの梅雨MAXの時期に我が家では外壁塗装を行ってまして、まったく作業が進まんのです。
そのせいか最近では土日でも作業が入ることが多く、今日は家中ヤバい臭いが立ち込めたまま執筆中・・・。
平日誰も家にいないときだったら良かったんですけどね・・・日曜日の朝からコレだとシンドイっす。
さて、今日はどうにも静かなパルズについて調べていたら、いくつか発見したことがあったので共有させて頂きます。
暇つぶしにいかがですか?
PULZE / パルズって?
加熱式たばこ戦争に新たな挑戦者が登場したとあって注目を集めましたが、先行していた3社との差は大きく、最近ではめっきり話題にも登らなく成りました。
パルズは、世界4位のたばこメーカー「インペリアル・タバコ」社から販売されている”高温加熱式たばこ“で、アイコスやグロー、プルームエスなんかと同じカテゴリーのデバイスになります。
ちなみにこのインペリアル・タバコさんは、コンビニVAPEの「マイブルー(myblu)」を販売している会社さんでもあります。
発売当初は「モード切り替え機能」を搭載していたり「連続吸い」ができるなどハイスペックさがウリでしたが、今となってはアイコスも連続吸いに対応してしまってますし、モード切り替えはグロー、プルームにも搭載されているため、もはや「目立った特徴がない」というのが現状です。
どこで幾らで買える?
発売当初は、福岡限定でスタートしており6,980円で売られていましたが、その半年後にはパルズは全国のコンビニで発売されるようになります。
このとき既に価格は値下がりしていて4,980円でコンビニの店頭に並んでいました。
しかも、全国展開記念だかなんだか知りませんが、公式サイトだと更に1,100円オフの3,880円で買えるようになってるじゃないですか。
パルズは発売から半年で、6,980円から4,980円、そして3,880円で買えるまでに値下がりしたんです。
こんなことがあり、2019年末の時点では、コンビニ4,980円、公式サイト3,880円になっていました。
転売業者の第二の仕入れ
転売業者が最初に仕入れはじめたのは、もちろん福岡で発売されたばかりの頃。
当時は6,980円で仕入れて10,000円ちょっと販売されていたと記憶しています。
第二の仕入れが、おそらくこの3,880円の時期で、これが今でも5,280円とかで売られています。
プレミアムがつけば「儲けもんだぜ!」くらいに思ってたんでしょうね。
ここで転売ヤーに悲劇が・・・なかなか売れずに在庫を保有している間にパルズは更に値下げしたんです。
グローの仕掛けに各社値下げ
仕掛け人は言うまでもなくグローです。
パルズよりもハイスペックなグロープロが発売されたと思ったら、あっという間に値下げを発表したことで、プルーム、パルズが合わせたかのように値下げしたんです。
パルズは発売当初6,980円でしたが、この記事を書いている今は2,880円ですからね・・・1年経たずして60%オフに。
転売ヤーからすれば原価割れもいいところですからね、完全に不動在庫として寂しくショップに並んでいます。
まー、アイコス・ブームで死ぬほど儲けたんでしょうから十分だと思いますが、もう加熱式たばこの転売には旨味はないんじゃないですかねー。
下記は価格com の検索結果ですが、まさにって感じで可哀想なくらいです。
価格com の検索結果
PULZE Store 楽天市場店 - 楽天市場 | 2,880円 | 直営店 |
MCK - 楽天市場 | 5,270円 | 3,880円の頃に仕入れ? |
BELL WORLD - 楽天市場 | 5,270円 | 3,880円の頃に仕入れ? |
T-CROWN - 楽天市場 | 5,280円 | 3,880円の頃に仕入れ? |
BELL WORLD - 楽天市場 | 5,430円 | 3,880円の頃に仕入れ? |
グローバルヴィレッジ - Yahoo!ショッピング | 6,800円 | 4,980円で仕入れ? |
堀 商事 - 楽天市場 | 15,990円 | 海外発送らしいですが、 高過ぎますよね(汗) |
この表の上位4店舗は、アイコス・ブームの頃から有名な転売業者で、皆さんも一度は目にしたことがあるのでは?
定価2,880円でコンビニでも買えるものが、あの値段で売れたら奇跡としか言いようがありませんよね(笑)
あと、知らなかったのですが、パルズの公式ストアが楽天にOPENしていたようです。
公式ショップで2,880円で買えるので、わざわざ値段の高い転売業者から買う人はいないと思いますが、古いデバイスはバッテリーが劣化して使えなくなっている可能性もありますので、絶対に買ってはいけませんよ。
なぜパルズは売れなかったのか?
まずブームが終わっていたことは間違いありませんよね、更に健康増進法の改正だったり、たばこ税の増税だったりと、ハッキリ言って環境はかなりの向かい風。
それだけではなく、本体そのものにも欠陥があって、何回も改良が重ねられたライバル達と比べて、まだまだ改良しなければならないレベルだったことも理由の1つでしょう。
加えて、最大のウリだったモード切り替えや連続吸いなどのスペック面も、あっという間に追いつかれてしまい、ブランド力で劣るパルズを選ぶ理由がないんですよ。
もちろん資本の差もあると思いますが、バージョンアップがないのであれば、ライバル不在(純粋な電子タバコ市場はPM、BAT、JTは参入してない)のマイブルーにチカラを注いだほうが良いような気がするんですけどね。
今後のパルズはどうなる?
高温加熱式はアイコスを筆頭に激戦区なので、これ以上投資を続けるのかは判断が難しいところ。
加えて、パルズの評判をtwitterなどで検索しても、肝心のiDたばこスティック(パルズの専用たばこ)ではなく、アイコスのヒートスティックを使う人が結構いるんですよ。
あくまでもタバコ会社なので、デバイスよりもタバコが売れないと意味がありませんから、パルズを継続しても自社のタバコの売上が販売台数ほど伸びないというジレンマも。
しかも、今年はコロナの影響で消費も鈍っているでしょうから、ホントに厳しい状況ですよね。
それでも「もう一度勝負する!」のであれば、私たちブロガーも応援したいところですが、判断を間違えないことを願うばかりです。
あとがき
今日、あまりに臭いがキツかったので、一時退散して家族でなんとなく買い物に出ていたんですよ。
やはり年をとったんですかねー・・・不思議と欲しいものが全然なくて、子供のものだけ買って帰ってきてしまいました。
そういうものなんですかね、なんだか寂しい気持ちになった今日このごろでした。
コメント