こんばんは、大して使わないクセにdot modのチューブ買っちゃったげんちゃんです。
同じマスプロでもdot modの可愛さは別格で、さすがアメリカン・デザインとニヤニヤ。
ですが、1週間もすれば「なんで買っちゃったんだろう(汗)」と自己嫌悪になるのはいつものコトですね。
さて、今回は先日に引き続きパルズ関連のネタです。
ちょっとパルズがあまりにも酷いので、半ギレで書かせて頂きます。
ちなみに、この記事はもともとパルズの会員登録までの流れを解説しようと書いていたものです。
ですので途中までは登録の仕方について書いていますが、途中で「あれ?」となっていくので、お暇な方はパルズの酷さを堪能ください。
こんなに腹がたったのはグロー以来ですね。
[nlink url=”https://moqlog.jp/glo/info-glo/glo-out/”]
デバイス登録とは?
書いてある通りですが、デバイス登録とは「購入したデバイス(=パルズ)を自分の会員IDに登録すること」ですね。
デバイス登録をするとどんなメリットがあるのかと言うと、製品保証や各種サービスを受けることが出来ます。
特に製品保証が重要で、パルズに限らず加熱式タバコはすべて精密電子機器であることから故障はつきもの。
製品保証の期間内であれば、不良品や使用中の不具合が起きたとき、交換や修理対応をしてくれるんです。
加熱式タバコを買うのは100円ライターを買うのとはワケが違います。
不測の事態に備えて保証に入っておくのは、加熱式タバコでは必須なんです。
会員登録とは違うので注意
各社デバイスごとに専用サイトが用意されています。
この専用サイトは、オンラインショップ機能や使い方などのコンテンツ、Q&Aなど、主にユーザー向けに作られています。
会員登録とは、この専用サイトで行うユーザー登録のことで、今回紹介するデバイス登録とは違うので注意してください。
全体の流れとしては、会員登録をしたのち、そのIDでログインしてデバイス登録を行う、そんな流れになります。
会員登録については以前まとめた記事がありますので、そちらを参照ください。
本日ご紹介するのは、会員登録済みであることを前提に書いていきます。
[nlink url=”https://moqlog.jp/pulze/products-pulze/pulze-member/”]
デバイス登録の注意点
デバイス登録を行うにあたって必要なものがあります。
それは、「購入時のレシート」が必要であるということ。
ですので、正規のルート(コンビニやパルズ専門店)以外で購入した場合、レシート自体がないので登録出来ません。
これは転売対策の1つで、楽天やメルカリなどで購入した場合はデバイス登録が出来ないのでご注意を。
コンビニで安く販売されるようになった今、転売品などを買う人はいないと思いますが、転売品にはこういうデメリットがあることを忘れてはいけません。
パルズのデバイス登録における特典
パルズは現在デバイス登録キャンペーン中でして、以下のメリットの他に1つ特典がついてきます。
このキャンペーンは期間限定の可能性が高いので、まだ登録してないよ・・・という方は早めにどうぞ。
≫デバイス登録のメリット
- PULZEケア専用サポートライン
- 製品保証の延長
- 新製品やキャンペーンなどの最新情報
≫デバイス登録キャンペーン
- PULZEオリジナルキャリーケースをプレゼント
パルズは購入時のレシートさえあれば、デバイス登録をしていなくても購入日から半年間の保証を受けることができます。
デバイス登録をすると半年が1年に延長されるというメリットがあります。
また、デバイス登録キャンペーンのオリジナルキャリーケースは、今のところこのキャンペーンでしか手に入らないレア・ケース。
どうです?ちょっと手間でも登録する価値はありそうじゃありませんか?
デバイス登録の流れ
ここからは定番ですが、公式サイトのスクリーンショットとともにお届けします。
大体わかるから自分でやるよ!という方は以下のリンクからどうぞ。
後半怒りが爆発します。
STEP01:ログイン後メニューから「PULZEケア」⇒「PULZE本体登録特典」をクリック
STEP02:本体登録特典ページが表示されたら下にスクロールして「今すぐ登録する」をクリック
STEP03:写真にとったレシートをアップロードして登録した画像の下にある「画像を登録する」をクリック
STEP04:これで登録完了?
・・・え!?
これで登録完了なの?
レシートをアップしただけで製品番号とかの入力もなし?
過去にアイコス、プルーム、グローと登録してきましたが、こんなに適当なのは初めてだ(汗)
まあいいや、買い物かごの中に特典のケースが入ってるらしいから早速みてみよう!
STEP05:買い物かごを見る・・・え?
滅多に詐欺という言葉は使いませんが、あえて使いますが、こりゃ新手の詐欺かなんかか?
カート、空なんですけど(怒)
何回見ても空、更新しても空、カラカラカラカラー!
カスタマーに電話したかったけど23時を回っているので断念、さてどうしたものか。
STEP06:もしかして自分でカートに入れる方式?
入ってないなら入れればいい・・・悩んだ末に自分で入れればいいんだと思い、オンラインショップを開きました。
でも特典のオリジナルケースは商品として掲載されていないんですよ。
そこで、パルズをカートに入れてみたら、案の上ケースも一緒に入ってきたので、本体だけを削除して画像のような状態に。
何かしらの不具合でこうなっただけなら仕方ないけど、これがデフォルトの作業だとしたらマジでクレームものです(怒)
とりあえずホッと一息して、「ご注文手続きへ」をクリック。
STEP07:殺意しか芽生えない!
ブチっ・・・。
まさかこのページがこのタイミングで表示されるとは・・・コレ過去に何回も表示されてイラッとしたページなんですよ。
完全にケンカ売ってるな、コレ。
注文手続きはどうしたっ?
メール再送を押しても来ないし、もはや怒りしか湧いてこない!
既にこの記事もスクショとりながら終盤に差し掛かったところでこの仕打ちとは・・・この時点で急遽タイトル変えたり文章書き換えたのは言うまでもありません。
ぶっ○す!とか書きそうになるくらいムカつきました。
STEP08:今更メールが届くという奇跡
どうやら記事を書き直している間にメールが来たようです。
5分くらい待ったけど来なかったぜ?遅いよメール、一応ちゃんとメールが来たことだけは書いといたけどな。
もはや怒りはまったく収まりませんわ。
大体あのメール確認画面は福岡でリリース時に何回も表示され、さらに一度も再送メールが来なかったページですからね。
こんなに頭に来たのは久しぶりだな・・・ストレス溜まってるのかな。
STEP09:メール確認されたらしい
怒りに身を任せて書きましたが、おそらく私の場合、会員登録自体が済んでなかったということなんでしょう。
ただ、それなら過去に何度もあのメール確認ページで再送ボタンを押してるんだから、さっさとメール送れや!と思ってしまう自分。
それかログインしたときに、まず最初に「あなたのメールは確認できてません、このボタンを押してメール確認をお願いします」くらいのメッセージだせや!と思った次第です。
しかもマイページとかないからメール確認も購入に関わることをしないとあのページは表示されないし。
あそこまでの作業させといて最後の最後にメールが確認できてませんってアンタ・・・この仕組みおかしいでしょ。
STEP10:送り先を登録する
このページでは送り先の情報を入力します。
ちなみに画像ではすべてにチェック入ってませんが、全部チェックが入らないと「次へ」が押せません。
チェックのついてない住所って項目・・・たぶん「号」を入れろってことなんでしょうけど、わかりにくいよ。
オレだけ?
STEP11:注文確認ページ
ここは特に書くこと無し。
問題なかったら次へ進みましょう。
STEP12:やっと終わった・・・
本来なら1、2分で終わる作業ですが、イライラし過ぎてどっと疲れた。
ケース貰えるのは嬉しいけど、結果的にこのデバイス登録によって私のパルズへの印象は最悪に。
マジでこれは要改善だと思うレベル。
酷い。
最後にストレスをぶちまけよう
ちょっと思っていたことも含めて書いてみた。
1.最近発売されたインテンス、公式サイトでもちゃんと紹介しようぜ。
2.デバイス登録がレシートをアップして終わりって意味わからん、どうやってデバイスを特定する気?
3.カートに何もはいってなかったぞ?
4.最後にメールが確認されてませんって詐欺か?
5.っていうかメルマガすら一度来てないってどういうこと?
まだ言い足りないけど読んでる方の気分を害するので、この辺でやめます。
あとがき
ホントはサクッと終わる記事だったんだけど、気づけば3,000字超えてた。
パルズは美味いだけに残念、でもこの記事を読んで同じようにイライラする人がでなければ良いのかな。
もしかしたら私がちっちゃいだけかもしれないと思ったけど、我慢ならなかったのでこんな感じになっちゃいました。
最後までお付き合い頂いた方、ありがとうございます、そして読んでいて気持ちのいい記事じゃなかったと思うのでゴメンナサイ。
おやすみなさい。
コメント