こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
クリスマスイブですが、例年だとアイコスあたりがクリスマス用パッケージとかを企画してくれるんですが、今年はクリスマス・イベントなどはないので普通にレビュー記事となります。
今日はだいぶ遅くなりましたが、11月末に発売となったプルームテックプラスの限定フレーバー「スパークリングワイン・ミント」と「ホットワイン」フレーバーをレビューしたいと思います。
限定フレーバーは相変わらずの人気ぶりで、公式サイトを覗いてみたら今も売り切れ・・・。
次回の発売はなんと1月13日・・・ウィズが発売されたこともあり、プラス人気に火がついている感じなんでしょうか。
すぐに買うことが出来くて申し訳ないのですが、気になっていた方は参考にしていただければ幸いです。
冬の限定フレーバーのテーマは「ワイン」
今回で第三弾となる限定フレーバー「エナジー・ライン」ですが、今回のテーマは「ワイン」だそうです。
発売されたのはボジョレー・ヌーボーでお馴染みの11月末でして、第一弾の「コーラ」味が大きな話題となり、大人気の限定シリーズもの。
第二弾ではカクテルがメインテーマで、「モスコミュール」と「ピニャコラーダ」味が発売されましたよね。
ワインかー、味はもちろんですけど香りも表現するのが難しそうな気がするんですが、果たして完成度はどんな感じなのか、さっそくご紹介していきます。
エナジー・スパークリングワイン・ミント
製品名からもわかるとおり、こちらはメンソール・タイプのフレーバー。
テーマは、クリスマスから年始にかけて飲む機会が増える「スパークリングワイン」です。
これは難しいテーマだと思うんですが、まず驚いたのが香り。
スパークリングワインかどうかはともかく、確実に白ワインっぽい香りはします。
すげー!
スパークリングワイン・フレーバーを吸ってみた!
肝心のお味ですが、残念ながらスパークはしてませんでした。
どちらかと言うと、白ワインみたいな味で、メンソールとの相性は抜群にいいです。
甘みで誤魔化すようなこともなく、キリッとスッキリ系の白ワインフレーバーというのが感想です。
第二弾のときのモスコミュールもそうだったんですが、炭酸を表現するのは難しいんじゃないかなーと。
これが白ワイン・フレーバーなら100点なんですけど、スパークリングワインと言われると・・・な感じでした。
エナジー・ホットワイン
こちらはカートリッジの色は似てますが、レギュラータイプのフレーバー。
この色ってメビウス・マイルドと同じカートリッジのような気がします。
個人的にはレギュラー系は、ロースト・カートリッジよりもマイルドで使われているカートリッジのほうが好みなので大歓迎。
ちなみに香りはスパークリングワイン・フレーバーに負けないくらいの再現度で、「うわっ、赤ワインじゃん!」って感じでした。
これは味も期待できそうですよー\(^o^)/
ホットワイン・フレーバーを吸ってみた!
香りほど赤ワインそのものではありませんが、それなりに赤ワインっぽさもあり結構好きなフレーバーです。
結構複雑な味で表現しにくいんですが、スパイシーさも感じられ美味いです。
ただ、私の好きなホットワインはレモンとガムシロを少々混ぜてつくるので、ちょっと違うんですよねー。
なんていうか、赤ワインの苦味の中に甘酸っぱさがある・・・そんなイメージなんですよ。
マイ・ホットワインの味とはちょっと違いましたが、これはコレで美味かったので90点くらいかなー。(上から目線ですんません)
販売情報
冒頭も書きましたが、どちらも売り切れており次回入荷が2021年1月13日なんです。
発売予定時間は11時頃より・・・と書かれてましたので、吸ってみたい!と思われた方はタイムリーに公式サイトにアクセスしたほうが良いかもしれません。
ちなみに私の好みで言うと、ホットワインのほうが香り、味ともに再現度は高かったです。
スパークリングワイン・ミントは、先程も書いたとおり白ワインであれば満点つけたんですけど、スパークを感じられなかったんですよね。
プルームテックプラス専用
エナジーラインから「スパークリングワイン」「ホットワイン」が11月30日より数量限定で発売!ワインをイメージした新体験フレーバーです。
あとがき
子供のいるご家庭だと、今日はパパ・ママは寝れないんですよねー。
プレゼントも準備出来たし、もう少ししたら嫁と一緒にこそこそ準備始めたいと思います。
明日の子供たちのリアクションが楽しみだなー。
というわけで、今日はこの辺で失礼します、メリークリスマス!
コメント