こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
今もっとも話題になっている新型デバイス「プルーム・エックス」ですが、喫煙具ではありますが精密機械でもありますので、、初期不良やトラブルは当然あります。
そんなわけで、今日はプルーム・エックスのトラブルシューティングについて紹介したいと思います。
プルーム・エックスのトラブルシューティング
こういっちゃなんですが、アイコスもプルームもグローも、リリース時はよく壊れたものですよ。
Twitterなんかで調べてみるとわかりますが、「また壊れた・・・もう辞める」「届いたばかりなのに動かない、ふざけんな!」みたいなコメントは山程あります。
今でこそ少なくなりましたが、一定数は仕方ないんですよね。
ですが、中には勘違いもありますし、復旧方法を知っていれば対処できることもあるんです。
この記事では、それぞれの症状ごとにどんな対応をすればいいのか?そんなトラブルシューティングをまとめましたので参考にしてください。
症状①:LEDが高速点滅する
デバイスの中央に設置されたLEDがピカピカ点滅する(汗)
バッテリーが減ってくると似たような動作をしますが、心当たりがなかったら大変です。
これはトラブルが起きていることを示す症状なので、下記対策を実施してみてください。
まず最初に試す必要があるのはデバイスのリセットです。これを行うことで改善する可能性がありますので、まずは一度お試し下さい。
それでも改善しないときは、カスタマーサービスセンターに電話しましょう。
症状②:デバイスが動作しない
比較的ありがちなのはバッテリー残量の低下。
ですので、確認して欲しいのは、バッテリー残量になります。
バッテリー残量を確認して、少ないようであれば充電しましょう。
もしバッテリーが十分なのに同症状が起きた場合はどうにもならないのでカスタマーセンターに電話する以外対処法はありません。
症状③:充電できない
スマホでもありがちな話ですが、デバイスには充電の際の規格があり、プルーム・エックスは5V/1.5Aで設定されています。
この規格外のものだと充電できないケースがあります。
最初に試すべきは付属のUSBタイプCケーブル、PloomシリーズのACアダプター(1.5A)で充電してみること。
それでも全く動かないのであれば故障の可能性が高いのでカスタマーセンターに電話してみて下さい。
症状④:デバイスが冷たい、熱い
電子機器なので、極端に温度の低いところでの使用はできません。(保管時ー10℃、動作時+5℃)
また、連続使用により熱を持つことは他のデバイスでもよくあります。
冷たいときは少し暖かいところに持っていけばOK、熱を持っているときも暫く使用せずに温度が下がるのを待ってみましょう。
何もしていないのに熱いってときは危険な状態なので、使用を中止して直ぐにカスタマーセンターに電話してください。
症状⑤:リセットしても正常に動作しない
一般的にはリセットすることで大抵の問題は解決するはずなんですが、リセットしても症状が改善しないケースも。
こんなときの対処法は残念ながら1つしかありません。
リセットまでしても治らない症状・・・これはもう故障以外ありません。
カスタマーセンターに症状、およびリセットしてもダメだったことを伝えて交換してもらいましょう。
デバイス・リセットのやり方
ちょっとスマホみたいな感じですが、難しくありませんので覚えておくと良いですよ。
尚、デバイスのリセットには先端の尖ったもの(ボールペンなど)が必要なのでお忘れなく。
1.フロントパネルを取り外す
ちょっとわかりいくいかもしれませんが、まず最初にやるのは着せ替え用のパネル(フロントパネル)を取り外します。
すると、LEDの下あたりに小さいボタン(穴)が見えます。
2.リセットボタンを押す
パネルを外したことでリセットボタンが見えますので、これをボールペンなどの先端の尖ったもので押し続けます。
押し続けているとデバイスが振動し、LEDが高速点滅しますので、これでデバイスのリセット完了です。
カスタマーセンターの連絡先
それぞれ対処法を記載しましたが、どうにもならないときはカスタマーセンターへの連絡一択です。
下記にカスタマーセンターの連絡先を記載しておきますので、確認しておいてください。
また、WEBサイトからの問い合わせも出来るので、電話はちょっと・・・という方はそちらをご利用ください。
Ploom専用カスタマーサービス
受付時間:10:00~21:00(年末年始除く)
0120-108-513 ※クリックすると発番されます。
Ploom問い合わせフォーム
メール:https://www.jti.co.jp/inquiry/tobacco/ploom/input.html
チャット:https://ploom.clubjt.jp/support/
【重要】会員登録は忘れずに
今回ご紹介したトラブルシューティングは、どうにもならないときはカスタマーセンターに電話しましょう・・・と書いてありますよね。
それは初期不良や故障の可能性が高いからですが、その際、新品と交換してくれる保証というものがあります。
保証期間は18ヶ月が基本で、正規購入が証明できるレシートなどがあれば、自然故障なら対応してくれます。
ですが、会員登録してPloom X CLUBに加入していると、自然故障に加えて、自己破損や紛失(うっかり落としたなど)にも対応してくれるので、面倒でも登録しておくことをオススメします。
あとがき
いかがでしたでしょうか、今日はプルーム・エックスの故障などのトラブルシューティングについてまとめました。
まあ困ったときはカスタマーセンターに電話すればいいんですが、リセット方法だけは抑えておいて欲しいですね。
あと忘れてはいけないのが会員登録、自損だけでなく紛失まで保証してくれるサービスなんて普通ありませんから、絶対に登録しておいたほうがいいですよ。
それでは今日はこの辺で。
コメント