こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
実は私のGWは今日まででして、せっかくの休みということで銀座まで足を伸ばしてみました。
目的は今回のエントリーのメインテーマでもある「HATCH FOR PloomTECH展」の観覧です。
そんなわけで、今日はHATCH展を中心にレポートしたいと思います。
プルームテック銀座店「HATCH展」レポート
開催期間:2018年5月2日から2018年5月13日まで
開催場所:プルームテック銀座店の地下1階「Basement Ginza」
展示内容:8人のセレクターがデザインしたプルームテック・ケースやスタンドなどを展示。
ポイント:実際に手にとって見ることが出来る、著名人が選んだコダワリのセレクトアイテムを見る、買うことが出来る。
本イベントは、プルームテック銀座店の地下「Basement Ginza」で行われているイベントなので、まずは「HATCH」や「Basement Ginza」について軽くご紹介します。
そののち、イベント会場の雰囲気や一押し商品をご紹介していきますので参考にどうぞ。
HATCHとは?
HATCH(ハッチ)は、ミュージック、カルチャー、ファッション、ビューティ、クリエイティブなど様々なフィールドで活躍する著名人・総勢62名をアイテムセレクターに迎え、彼らが本当に良いと感じ選んだモノだけを販売するキュレーション通販サイトです。
Basement Ginzaとは
東京は銀座に誕生した新たなカルチャー発信スペース「Basement GINZA」は、アートのエキシビジョンから、アパレルファッションのポップアップショップ、 トークショーやワークショップまで、さまざまなイベントを開催、東京の中心地、銀座の地下(=Basement)から新しいカルチャーを発信していきます。
HATCH展イベントレポート
プルームテック銀座店のエントランス
プルームテック銀座店の入り口にもHATCHのシンボルマークで飾られており、オシャレな雑貨屋さんみたいな入り口になっていました。
HATCH展+イベント告知
会場内に入るとHATCH展の告知看板がお出迎え、写真には写っていませんがスタッフさんが1名常駐しており色々教えてくれます。
HATCH展+雰囲気
会場内はコンクリ打ちっぱなしの空間に鮮やかな黄色のHATCHカラーがワンポイントに。
中央のブースにはところ狭しとセレクターさんの選んだアイテムが並んでいます。
HATCH展+各セレクターブース
各セレクターさんごとにブースが儲けられており、プルームテック・コラボグッズ以外にも、そのセレクターさん一押しアイテムがズラリ、これらも買えるそうですよ。
HATCH展+セレクター南貴之氏ブース
セレクトテーマ:普遍的で格好いいアイテム
HATCH展+セレクターハイロック氏ブース
セレクトテーマ:遊び心ある日常品とガジェット
HATCH展+セレクター平本ジョニー氏ブース
セレクトテーマ:普段つかうもの
HATCH展+セレクターとんだ林蘭氏ブース
セレクトテーマ:あったほうがいいもの
HATCH展+セレクター江川芳文氏ブース
セレクトテーマ:ノリとインスピレーション
HATCH展+セレクター国井栄之氏ブース
セレクトテーマ:スニーカーライフを豊かに
HATCH展+セレクターJUN WATANABE氏ブース
セレクトテーマ:タミヤR/Cカー ホーネット
HATCH展+セレクターChocomoo氏ブース
セレクトテーマ:探していたワクワク
HATCHコラボ個人的一押しグッズ
カモ好きの管理人としては買うべきだったんでしょうけど、ちょっとお財布事情が乏しくて見送りましたが、ハイロック氏のカモ柄ケースはお気に入りです。
1.内側が合皮で加工されている為、高級感があり格好イイ!
2.内側にバッテリー本体を収納する為の輪っかがあるので収まりがイイ!
3.マウスピースを装着したままでも収納できるように設計されている!
4.背面のストラップがかなり便利そうで、ベルトやバッグに装着できる!
全部見て回ったら、内側やサイズの仕様は、南貴之氏のケースと平本ジョニー氏のケース以外は全部同じでした。
ただ、この背面ストラップだけはハイロック氏のケースだけなんですよ。
こういうちょっとした細工が男心をくすぐるんですよねーヽ(´ー`)ノ
まぁ、カモ柄というだけ「格好いい!」と思ってしまう私なので、あんまり参考にはならなかったかもしれませんがご了承下さい(汗)
HATCH FOR PloomTECH展まとめ
なんと言っても実際に手に取れるのは良いですね。
あとはセレクターさん一押しアイテムも一緒に並べられているので、見ていて結構面白かったです。
中には一点ものも並んでいるらしく、基本的には売り切れ次第終了とのこと。
こういうアイテムと並ぶことで、デザインの背景や想い、趣味趣向が見えてくるのはHATCH展ならでは。
ただケースだけを見ても面白くないですからね、いいイベントだと思いますよー。
あとがき
久しぶりに行きましたが、プルームテック銀座店は居心地がいいんですよ。
スタッフさんもだいぶ慣れた感じで、皆さん笑顔で対応してくれました。
意外だったのは、1階で予約購入に来られていた方の年齢層・・・思ったよりも高めで幅広い年齢層の方にリーチしているんだな、と思いました。
プルームテックは構造こそシンプルですが、有害物質の少なさや手軽さはピカイチですから、こうやってどんどん広がっていくと良いですね。
対応してくれたスタッフの皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
またお邪魔しまーす!
コメント
私も3つのデバイスそれぞれ持っているので3つともオフィシャルショップにいきましたが、接客という点で見るとPloomショップのスタッフさんが一番かなと思います(あくまで個人的感想です…^^;)
東京はこういうイベントがたくさんあっていいですね~(^▽^;)
少しは地方にもスポット当ててくれませんかね?(;^_^A