こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
今日は先日作ったカスタマイズシールが届きましたので、その貼り付け方についてご紹介します。
やってみたい方は、「【動画で説明】カスタマイズは自分でデザインする時代!世界に1つだけの「カスタマイズ」シールで”自分らしさ”を表現してみてはいかがですか?」の記事と併せて読んで頂けると、一連の流れがわかると思いますので参考にどうぞ。
カスタマイズシールって?
女性であればラインストーンとかをペタペタ貼り付けて、ゴージャスなマイデバイスを作る方もいらっしゃいますが、初代アイコスが登場したときからカスタマイズの定番と言えば「シール」です。
楽天が一番種類が多いと思うのですが、各デバイス向けに作られた「カスタマイズシール」が、様々なデザインで売られています。
おそらく最もメジャーなのが「TK-jiang(ティーケージアン)」さんだと思いますが、このシールを使うとウッド調にしたりデニム風にしたりと、様々なカスタマイズを楽しむことが出来ます。
私もプルームテックのカスタマイズシールを初めて買ったのはこのショップさんで、クオリティも高く値段もリーズナブルなので、カスタマイズシールと言ったらこのショップさんを最初にチェックするくらい。
ですが、やっぱり既製品なだけに完全なオリジナルとはいきません・・・そこでオススメなのが「Web-deco(ウェブデコ)」さんで、こちらのショップさんは自分でデザインしたシールを作ることが出来るんです。
今日ご紹介するのは、そのウェブデコさんで作ったカスタマイズシールで、世界に1つだけの「myプルームテックプラス」にカスタマイズしたよ!って話です。
カスタマイズシールの作り方
作り方もめちゃくちゃ簡単ですよ。
届いたカスタマイズシール
安室ちゃんがCMしてたコカ・コーラゼロがテーマ。
ただ私はゼロはあまり好きではないので、普通のコカ・コーラで作ってみました。
こだわりポイントはさりげなくボタンの下に入れておいたプラスのロゴです。
安室ちゃんの当時のCM動画
シール貼りに必要なもの
今回カスタマイズシールを貼る予定のプルームテックプラス。
必需品のドライヤー。
あれば便利ですがピンセットはなくても問題ありません。
ティーケージアンさんのシールも、ウェブデコで作ったシールも、貼り付ける際にとりあえず役に立つのがドライヤー。
あとはボタンを張るときにピンセットがあれば便利かもしれません。
今回はキャンペーンで当選した新品のプルームテックプラス(白)を使ったので、キレイだろうと思いそのまま作業しましたが、もし使用中のデバイスにシールを張るときは、メガネ拭きなどでキレイに拭いてから作業してくださいね。
貼り付け方
プラスの場合は、小窓やボタン部分で位置を決めながら張るとズレなくて良いですよ。
ウェブデコさんのシールは、中心に小窓とボタンが来るようになっているので、中心から片面づつ貼っていくとスムーズ。
シールがぶ厚いので、ドライヤーで温めると曲げやすくてキレイに貼れます。
境目に隙間が出来てしまう時も、ドライヤーで温めてから引っ張ると伸びてくれるので、隙間なく貼ることが出来ます。
ボタンは貼らなくてもいいかなー、と思ってたんですが、ベースが白なので一応貼ることにしました。
横から見ると白が目立つので、ベースはブラックでやるべきでした(汗)
貼り付け終わった「myプルームテックプラス」
印刷がしっかりしているので、かなり出来はいい感じ。
裏面が境目なんですが、シールが厚いせいか若干目立つのが気になりますが、まあ良しとしましょう。
余談ですが、デザインするときのコツを記載しておきます。
デザインするときのコツ:両端に気をつける
ウェブデコさんのシールは、両端が裏側の正面で重なる仕様なので、ここを上手くデザインするのがコツの1つです。
写真とかだと、境目で写真がズレてしまうので、このあたりをキレイにデザインするとワンランク上のカスタマイズが出来ます。
一番簡単なのは私のように背景を一色にすると境目がそんなに目立たなくなりますよ。
デザインするときのコツ:解像度高めの素材を使う
サイズの小さい画像を使うと、印刷したときに拡大されてボケてしまうことがあります。
スマホでそこまで出来るかはわかりませんが、なるべく解像度(○○px)が大きめの素材を使うとキレイに印字出来ますよ。
この一手間で仕上がりがかなり変わってきますので、是非試してみてください。
オンリーワンのデザインは愛着抜群!
写真は今回カスタマイズしたプルームテックプラスと、約3年前に同じくウェブデコさんでカスタマイズしたアイコス2.4です。
まだ持ってるんですよ、アイコス・・・ぶっちゃけ壊れて使えないんですけど、凄く愛着が湧いちゃったんですよね。
他のアイコスは壊れたらサクッと捨てちゃったんですけど、やっぱりコレだけは捨てられなかったんです。
シール貼っただけなんですが、私の中でこの2台は特別なデバイスに昇格したってワケです。
皆さんもカスタマイズを楽しんみてはいかがですか?
あとがき
久しぶりにカスマイズしてみましたけど、かなり楽しかったですよ。
プルームエスも最近出番が増えているだけに、これもカスタマイズしてみようかなー、なんて考え中です。
たばこライフをちょっと楽しくしてくれる、カスタマイズのお話でした。
コメント