こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
まだ私がバーテンダーとして深夜のカウンターに立っていた頃は聞かなかった言葉ですが、数年前から”クラフトジン”なるものがブームになっていましたよね。
ジンと言えば4大スピリッツの1つで、ウォッカと似た原料でありながら、ジュニパーベリーを使うことで独特の香りと味わいが特徴。
ビーフィーターにボンベイ・サファイヤ、タンカレーにゴードンなど、当時はこのあたりが主流でした。
これら大手がつくるジンに対して、小規模な蒸溜所が大量生産ではない”こだわり”のジン、これがクラフトジンなんだとか。
今回ご紹介するのは、北海道にある蒸溜所とJTさんがコラボして、クラフトジンを共同開発したそうなので、そのニュースをご紹介します。
プルームエックス×紅櫻蒸溜所コラボ・クラフトジン
今回のコラボレーションは、プルームエックス専用銘柄のメビウス・オプション・シリーズの発売を記念して企画されました。
“味と香りにこだわり、本物のお世を追求する”
それぞれの商品に対する想いが重なり、コラボレーションが始まります。
今回のクラフトジンは、オリジナルレシピで作られており、オプション・シリーズの個性を引き立てる上品な味わいに仕上がっているそうですよ。
紅櫻蒸溜所(北海道札幌市)
「自由な世界、自由な発想、自由な価値観を」というコンセプトのもと、少量生産で製法にこだわったクラフトジンを製造する蒸溜所。
北海道ならではの素材の旨味や香りを活かした個性的なジンが、国内外から高い評価を得ています。
2018年に札幌南区の紅櫻公園内に設立、世界的なスピリッツコンペティションにて金賞を受賞した実力派です。
#0513 Purple Moon
ベリーの香りが心地よいメビウス・オプション・パープルのために作られたのが「#0513 Purple Moon」。
真実のシナモンと名高い、天然のセイロンニッケイ種のシナモンを使用、ベリーの甘さに潤いを与えることで、まろやかなマリアージュを実現しているそうです。
昔ブルームスバリーのオレンジ・ジンが好きだったんですがそんな感じなのかな?
#0216 Yellow Breeze
これまたカッコいいネーミングのクラフトジンですが、面白いのはアールグレイをワンポイントに選んでいるところ。
オプション・イエローのシトラスの酸味に深みを与えることで、爽やかな香りを引き立てるんだそうです。
プルームエックスとの組み合わせも素敵ですが、紅茶ですからねー、Yellow Breezeだけでも飲んでみたい、そんなクラフトジンです。
全国のPloomショップで無料で飲める!
すべての店舗・・・ではありませんが、下記に記載の店舗であれば、Ploom X CLUB会員さんは無料で頂けるそうです。
対象店舗 | 住所 |
---|---|
ploomショップ仙台店 | 宮城県仙台市青葉区一番町3-11-9 ガレリアブランドーム1F |
ploomショップ銀座店 | 東京都中央区銀座4-3-5 銀座AH ビルB1-2F |
ploomショップ東京グランルーフ店 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 グランルーフ3F |
ploomショップ渋谷店 | 東京都渋⾕区神宮前6-16-13Naias 神宮前1・2F |
ploomショップ名古屋店 | 愛知県名古屋市中区栄3-30-28 岩田栄ビル1-3F |
ploomショップなんば店 | 大阪市中央区難波1-8-1 メリディアン難波ビル1・2F |
ploomショップ天神店 | 福岡県福岡市中央区天神2-3-37 FPG links TENJIN 1・2F |
プルームショップ札幌店については2022年2月1日から提供開始予定だそうです。
横浜と広島では未実施のようですね。
無料提供は2021年12月16日より開始
先程も記載したとおり、札幌店は来年2月からですが、それ以外の対象店舗では16日(本日)より提供開始とのこと。
少量生産のクラフトジン、しかもプルームエックスのオプション・シリーズのために作られたと言っても過言ではない希少な一杯です。
さすがに昼間から飲むわけにはいかないのでタイミング次第ですが、お酒の美味しい時間帯に立ち寄れる方は是非行ってみて下さい。
あとがき
タバコってコーヒーやお酒との相性は言うまでもない、名コンビですよ。
更に、特定のフレーバーの為だけに作られたお酒となれば、もう別格ですよね。
もし飲まれた方がいたら是非感想を教えてください!
それでは今日はこの辺で、おやすみなさい。
コメント