こんばんは、加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
出る、出ると噂されながら一向に発売されないアイコス4ですが、またも気になる動きがありましたので共有します。
毎度お馴染みの財務省さんのページ(pdf)に新たに認可されたタバコ製品が掲載されていたんですが、その中に、加熱式たばこカテゴリーの新製品情報が掲載されていました。
6月11日認可の加熱式タバコ「テリア」シリーズ
テリア・シリーズは以下のとおり
- テリア・リッチ・レギュラー
- テリア・レギュラー
- テリア・スムースレギュラー
- テリア・バランスドレギュラー
- テリア・ブラックメンソール
- テリア・メンソール
- テリア・ミント
- テリア・パープル・メンソール
- テリア・イエロー・メンソール
- テリア・トロピカル・メンソール
- テリア・ブライト・メンソール
これ、どこかで見たことあるフレーバー名だと思いません?
そうです、マールボロ・ヒートスティックと全く同じなんですよ。
しかも、価格も各550円ですし、サイズFK45とまったく同じ・・・このことから、テリア・シリーズを発売するのはフィリップモリス(アイコス)と予想しています。
ですが、これがアイコスの新フレーバーだとすると、なんで既存マールボロとまったく同じものを発売するのか、意味がわかりませんよね(汗)
そこで、いくつかの仮説を立ててみました。
仮説① アイコス4専用銘柄?
噂のアイコス4が既存のヒートスティックと互換性がないため、専用銘柄の発売を予定しているパターン。
これまでアイコスの新型は、すべてヒートスティック専用に作られてきましたが、アイコス4はヒートスティックではなく、リル・ハイブリッドのような特殊なリフィルを使うのだとしたら・・・可能性はありますよね。
同系統のデバイスを発売しても既存ユーザーの切り替えがメインで、新たなユーザー層の獲得は難しい、でも全く新しいデバイスであれば、2台持ちや他社からの切り替えも期待できる?
仮説② リル・ハイブリッド専用銘柄?
可能性は低いと思ってますが、リル・ハイブリッド専用銘柄って線はどうでしょうか?
まあKT&G社が許すわけはないと思いますが、リル本体も専用タバコもフィリップ・モリスの製品ではないので、自社製品のアイコスを売るよりも”利益は薄い”のがリル。
そこで、自社ブランドの専用リフィルを投入することで、少しでも利益を取りやすいように投入・・・ってパターンです。
仮説③ なんらかの理由でマールボロからスイッチ?
もっとも可能性が低いと思われるのがコレ、なんらかの理由でMarlboroブランドが使えない、もしくは使いたくないので、全部変えちゃうってパターン。
ただ、マールボロは外国産のたばこ銘柄の中ではトップクラスの人気銘柄なだけに、これを使わなくなるってのは考えにくいんですよね。
ただ、価格もフレーバー名も全く同じなので、あり得ない話ではないと思います。
仮説④ マールボロ、ヒーツに追加?
非常に耳が痛い話だとは思いますが、予定通りにいくと今年の10月にもタバコ税の値上げが控えています。
そこで、マールボロを600円に値上げする代わりに、このテリア・シリーズを550円据え置きで、これまで通り550円で買えますよ!アピール用の銘柄って線。
業界関係者の方に聞いたんですが、たばこ税の値上げは全体として値上げになればいいそうなので、マールボロを大幅に値上げする代わりに、テリア&ヒーツを据え置きにする、という対応もOKなんだそうです。
そう考えると、既存マールボロ・ユーザーの受け皿として、まったく同じフレーバー展開にしてあるのも辻褄が合います。
新銘柄「テリア」シリーズについて
いずれにしても、現時点では以下のことしかわかっていませんので、記載した内容は推測でしかありません。
- 銘柄名「テリア」
- 販売価格はヒートスティックと同じ1箱550円
- サイズはヒートスティックと同じFK45
- フレーバー名は全種類ヒートスティックと同じ
- 原産国はヒートスティックと同じイタリア産
見てわかる通り、銘柄が初めて聞く名前なだけで、ほぼヒートスティックと言っても過言ではないんですよ。
さて、この「テリア」なる銘柄はどんな役割なのか・・・。
また追加情報が入り次第共有していきますので、しばらくお待ちくださいませ。
あとがき
今回も”ゆい様”に情報提供いただきました、いつも有難うございます!
あと先日から始めた喫煙所アンケートですが、まだまだ声が足りてません(汗)
1分で終わりますので、お力をお貸しいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメント