こんにちは、加熱式たばこブロガーのげんちゃんです。
緊急事態宣言が撤回され、6月になってテレワークから通常業務に戻ったという方も多いのではないでしょうか。
私もその一人なんですが、外に出て気づいたことがあります。
ホントに紙巻たばこを吸える場所がなくなった・・・ということです。
コロナ自粛で外に出なかったので余りピンと来てなかったのですが、健康増進法の改正によりカフェなどでも吸えなくなっていたんです。
私自身は紙巻たばこを辞めてそろそろ2年が経つので困るわけではないのですが、紙巻きたばこを吸い続けていた人にとってはかなりキツイ状況ですよね。
これを機に禁煙を考える人もいらっしゃると思いますが、禁煙はキツイしそろそろ加熱式たばこでも使ってみるか・・・という方もいるんじゃないでしょうか。
今日は、そんな方のために、加熱式たばこ界のキング「アイコス」がお得に買える情報を共有します。
アイコスを買うなら定額プランがお得
アイコスを買う方法はいくつかありますが、おそらく多くの方がコンビニなどでサクッと買っていると思います。
手軽に買えるし手元にデバイスがあるので、すぐに使い始めることが出来るメリットはありますが、実は結構「損」しちゃってるんです、ご存知でしたか?
まあ、損するのが数百円程度なら「なんか面倒そうだからイイや」と思うでしょうけど、最大で4,050円も違うとしたらどうです?
ちょっと無視できない金額ですよね、浮いたお金でヒートスティック(専用たばこ)を買うことも出来ますし、専用アクセサリーを買うことだって出来ますので、是非参考にしていってください。
定額プランって知ってますか?
定額プランというのはアイコス製品を12回の分割払いで購入するプランのこと。
ただの分割払いと違って、アクセサリー用のクーポンとか保証が強化されるなど、色々な特典が付与されるのが特徴です。
総支払額は通常購入に対して若干増えますが、毎月1,000円以内の支払いで買えちゃうので、最初の負担がグッと軽くなるんです。
なんとこのプランが、期間限定ではありますが、めちゃくちゃお得になりましたよ。
3ヶ月分が無料に
定額プランには、アイコス3デュオ、アイコス3マルチ、デュオ+マルチの3つ種類がありますが、今ならどのプランも3ヶ月分の支払いが無料になるんです(汗)
月々の支払額はその商品を選択するのかで変わりますが、すべて定価よりも安くなりますよ。
▶3ヶ月無料分
製品名 | 月々 | 総支払額 | 無料分(3ヶ月分) |
---|---|---|---|
IQOS3DUO | 900 | 10800 | 2700 |
IQOS3MULTI | 630 | 7560 | 1890 |
IQOS3DUO&MALTI | 1350 | 16200 | 4050 |
▶通常購入と実質価格の比較
製品名 | 実質価格 | 定価 | お得分 |
---|---|---|---|
IQOS3DUO | 8100 | 9980 | 1880 |
IQOS3MULTI | 5670 | 6980 | 1310 |
IQOS3DUO&MALTI | 12150 | 14980 | 2830 |
注意点
1.この3ヶ月無料はキャンペーンみたいなもので、いつ終わるかわかりません。
2.途中で解約すると、残高を一括返済する必要があります。
*今なら3ヶ月分無料分を差し引いた額でいいそうです(カスタマーセンター談)
この定額プランの特典については、以前まとめた記事がありますのでそれを参考にしてください。
参考:アイコスの定額プランって”意外”とお得なのかも知れない・・・今更だけど紹介してみようと思う。
夏割と定額プラン、どっちがオススメ?
これが結構悩む部分なんですよね・・・というのも現在は早夏割といって、アイコスのオンラインストアで購入すると3,000円オフで買えるキャンペーンも走ってるんですよ。
ですので、単純な割引額で考えたら早夏割を適用して買うのが一番お得。
ただ悩ましいのは定額プランの特典で、定額プランであれば自損も3度までなら保証交換の対象になるのでかなり安心。
しかも定額プランであれば、アクセサリーが1つついてくるだけでなく、アクセサリーの購入に使える1500円分のクーポンも貰えるので、トータルで考えると今は定額プランのほうがお得というのが私の意見。
アイコスは毎日使う精密機器ですからね・・・落としたりすることも多いと思いますので、自損を3回まで保証してくれるっていうのは価値があると思いますよ。
あとがき
ついに梅雨入りしましたが、毎日じめじめ・・・暑いですねー。
こんな日はテンションも下がりがちですし、熱中症などにも注意が必要です。
ちなみに私、先日「保健指導」というものを受けてきました。
まったく深刻な状態ではありませんが、油断すると糖尿病になると脅され、今日から食事制限をはじめたところです。
皆さんも、そういう意味での体調管理も、十分に気をつけてくださいね。
コメント