こんばんは、 加熱式たばこブロガーのゲンキ(@MOQLOG_JP)です。
アイコス3が終売したことで「ニコレス何で吸えばいいんだ!?」とお困りの方は結構いるんじゃないでしょうか?
アイコス3販売中止!デュオもマルチも買えない・・・なぜ終売してしまったのか?
読者様からも「ニコレス吸いたいんだけど おすすめの本体はある?」と問い合わせを頂きましたので、アイコスに代わるニコレスのベスト・デバイスを、ランキング形式でご紹介させて頂きます。
なお、パルズは代替機としてはかなり優秀なんですが、だいぶ前に販売終了していることから、転売品しか買うことはできません。
パルズでアイコスは吸える!試してみたら普通に美味しく吸えた話
そんな情報を紹介しても仕方がないないので、今回のランキングは、あくまでも 今も買える本体 をコンセプトにチョイスしましたので参考にどうぞ。
加熱式たばこブロガー
国内最大級の加熱式たばこ、電子たばこブログ「モクログ(MOQLOG)」を運営。日本の加熱式たばこブロガーの一人。2016年3月より運営を開始、紙巻たばこに変わる加熱式たばこ、電子たばこの専門家として、たばこに関する様々な情報を発信中。
取材協力:oricon news 週刊プレイボーイ など
ランキングの基準
・今も販売中のデバイス本体
・ニコレスが吸えそうなデバイス本体
・管理人が実際に使用したことのあるデバイス本体
ニコレス何で吸える?本体ランキング
ニコレスと言えば、アイコスで吸える ニコチンゼロ・スティックのトップブランドで、累計販売箱数は1000万箱を超え、多くのユーザーを抱えています。
ニコレス・ユーザーの多くは、ブレード搭載のアイコス3デュオやマルチ、アイコス2.4プラスを本体として吸っていましたが、アイコスイルマ発売に伴いすべて終売してしまった為、これらの代替機の需要が出てきた、というわけですね。
この記事では、あの機械ならニコレスは吸える?という疑問を解消すると共に、ニコレスを吸うのにベストな1台をおすすめしますので、ニコレスの本体でお悩みの方は是非参考にしていってください。
ニコレスまずい!は本当?最新の口コミや評判と全6種類の味の感想レビュー
- 電子タバコ 全般(ニコレスが挿せない)
- プルームテック、プラスなどの低温加熱式たばこ 全般(ニコレスが挿せない)
- リルハイブリッド(ニコレスを挿しても反応しない)
ニコレス本来ランキング 対象デバイス
- アイコス イルマ ワン
- プルームx
- グローハイパーx2
- ibuddy i1 アイコス互換機
- pluscig S10 アイコス互換機
- Kamry GXG I5 アイコス互換機
- gippro SW2 アイコス互換機
- UWOO Y1 アイコス互換機
- AOKEY C&O アイコス互換機 グロー互換機
- スティックタイプ アイコス互換機
10個目のデバイスだけ曖昧な書き方をしていますが、これらはOEMでスペック面も同じことから1括りで紹介させて頂きます。
なお、ランキングの基準は以下のとおり。
ニコレス何で吸えるのランキング 評価基準
今回のランキングでは以下の5項目で評価していきます。
- 1. 吸い応え
- 評価点 5 ★★★★★:アイコス以上
評価点 4 ★★★★☆:アイコス並み
評価点 3 ★★★☆☆:アイコスより少し劣る
評価点 2 ★★☆☆☆:一応吸えるレベル
評価点 1 ★☆☆☆☆:吸えるとは言い難い - 2. 本体の値段
- 評価点 5 ★★★★★:2,000円以内で買える
評価点 4 ★★★★☆:4,000円以内で買える
評価点 3 ★★★☆☆:6,000円以内で買える
評価点 2 ★★☆☆☆:8,000円以内で買える
評価点 1 ★☆☆☆☆:10,000円以内で買える - 3. デザイン
- レビュワーである私の主観になりますので、相対的に評価していきます。
- 4. スペック
- 評価点 5 ★★★★★:アイコス以上
評価点 4 ★★★★☆:アイコス並み
評価点 3 ★★★☆☆:アイコスより少し劣る
評価点 2 ★★☆☆☆:マルチ以下
評価点 1 ★☆☆☆☆:辞めたほうがいい - 5. 機能
- レビュワーである私の主観になりますので、相対的に評価していきます。
ニコレス何で吸える?本体ランキング 結果
順位 | 本体 | 製品名 | 吸い応え | 値段 | デザイン | スペック | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | pluscig S10 | (5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | |
2位 | UWOO Y1 | (5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (4 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | |
3位 | ibuddy i1 | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (3 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | |
4位 | gippro SW2 | (3 / 5.0) | (4 / 5.0) | (5 / 5.0) | (2 / 5.0) | (3 / 5.0) | |
5位 | AOKEY C&O | (3 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (2 / 5.0) | (3 / 5.0) | (5 / 5.0) | |
6位 | Kamry GXG I5 | (3 / 5.0) | (4 / 5.0) | (2 / 5.0) | (3 / 5.0) | (4 / 5.0) | |
7位 | スティックタイプ | (2 / 5.0) | (4 / 5.0) | (2 / 5.0) | (2 / 5.0) | (3 / 5.0) | |
8位 | プルームx 論外 | (1 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | |
9位 | グローハイパーx2 論外 | (0.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | |
10位 | アイコス イルマ ワン 論外 | (0 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) |
ほとんどのデバイスはコンビニでは売ってなく、amazonがもっとも品揃えがいいです。
最下位の10位から実際に吸ってみた感想と各評価点の理由を紹介していきます。
ニコレス本体 10位:アイコス イルマ ワン
吸い応え 0 | 値段 4 | デザイン 4 | スペック 5 | 機能 5 |
アイコス イルマ ワンはIQOS最新モデルのイルマ・シリーズの中でも安価で喫煙機能に特化したモデルなので、これで吸えれば文句なし!なんですが、残念ながら土俵にすら立ってません。
理由は簡単で、そもそもニコレスを挿しても加熱できないんです。どんなに安くても、機能がよくても吸えないんでは意味がありません、よってIQOSは「論外」とします。
なお、無理やり吸う方法もなくはないので興味のある方は下記の記事を参考にしてください。
アイコスイルマでニコレス(ニコチンゼロ・スティック)は吸えるのか?裏技を駆使して試してみた!
ニコレス本体 9位:グローハイパーx2
吸い応え 0.5 | 値段 5 | デザイン 5 | スペック 5 | 機能 5 |
誰ですか!?グローハイパーでもニコレスが吸えると言ったのは!と言いたくなるくらいダメダメだったのがグローハイパーです。
そもそもスティックのサイズが倍も違うのに吸えるわけがないんですよ・・・一応メンソールの味はしましたが、吸えるとはとても言えない為、グローハイパーも「論外」とします。
グローハイパーx2で吸えるかアレコレ試してみた記事があるので興味のある方はご覧ください。
ニコチンゼロのたばこスティックをグローハイパーで吸ってみる!3パターン試してみた味の感想
ニコレス本体 8位:プルームx
吸い応え 1 | 値段 5 | デザイン 5 | スペック 5 | 機能 5 |
プルームxも専用たばこスティックに1.5倍の差はありますが、プルームxはたばこスティックの中心部分を加熱する為、ギリギリ吸えるかも?と期待して試してみました。
アイコス イルマ ワンやグローハイパーx2に比べればマシですが、正直に言って「吸える!」とは程遠い味と吸い心地でしたので、プルームxも「論外」とさせて頂きます。
グローハイパーx2同様に、挿し込み具合を調整しながら試してみましたので、興味のある方は下記を参照ください。
プルームxでニコチンゼロのたばこスティックは吸えるのか?挿し込み方を変えて3パターン試してみた!
ニコレス本体 7位:スティック型互換機
吸い応え 2 | 値段 4 | デザイン 2 | スペック 2 | 機能 3 |
アイコス互換機で古くからあるスティック型モデル・・・安くて取り回しもいいんですが、いかんせんバッテリーが貧弱で 1箱 も吸えないですよ。
しかも、出力が弱いのか吸い応えも全然で、正直安いくらいしかメリットがないのがこの手のモデル。
OEMと言って、名前やメーカーだけが違う商品が山ほど販売されており、このタイプはあまりお勧めできません。
ニコレス本体 6位:Kamry GXG I5
吸い応え 3 | 値段 4 | デザイン 3 | スペック 3 | 機能 3 |
ド派手な八芒星が目を引くデザインのアイコス互換機で、ヒートピンタイプのモデル。
温度調整機能がついており、最大330度まで温度をあげることが出来ますが、思いのほか吸い応えがなく、純正アイコスよりは少し劣る吸い応え。
このGXG I5はデザイン重視のデバイス本体なので、他に特徴はありませんが、中年のおっさんが持つには派手過ぎるため6位とさせて頂きました。
ニコレス本体 5位:AOKEY C&O
吸い応え 3 | 値段 3.5 | デザイン 2 | スペック 3 | 機能 5 |
アイコス2.4プラスのホルダーみたいなものが搭載されているデバイスで、吸い応えはアイコスよりも少し劣りますが、面白いのはここから。
なんと、スリムサイズのグロー専用たばこも吸えちゃうハイブリッドモデルで、グローのスティックは本体で加熱、ホルダーでニコレスを吸う!みたいなことも出来ちゃうのが魅力。
アイコス(ニコレス)だけでなくグローも吸えるようになっている為、個々のスペックがちょい低めなので5位とさせて頂きました。
ニコレス本体 4位:gippro SW2
吸い応え 3 | 値段 4 | デザイン 5 | スペック 2 | 機能 3 |
正直に申し上げまして、機能もスペックも、吸い応えもアイコス以下なんですが、とにかくカッコいいアイコス互換機。
チャージャーを必要とせず、アイコスのホルダーを一回り大きくしたようなデザインで、メーカーさんに「レビューしたいです!」と申し出たくらいビビッと来た1台です。
数少ないブレード型なのもポイントなんですが、バッテリーが貧弱で吸い応えが弱いのが残念です。
ニコレス本体 3位:ibuddy i1
吸い応え 4 | 値段 4 | デザイン 3 | スペック 4 | 機能 4 |
ibuddyと言えばアイコス互換機の先駆者的な一台で、アイコス並みの吸い応えと連続吸いに対応したアイコス3マルチみたいなヤツ。
私も発売当初、上野のべイプスタジオさんで買ったんですが、かなり優秀なアイコス互換機でした。
安さも魅力で、ニコレスを吸うだけならこれで十分と言えるくらい優秀な本体です。
ニコレス本体 2位:UWOO Y1
吸い応え 5 | 値段 3 | デザイン 4 | スペック 5 | 機能 5 |
UWOO(ユーウー)のY1はアイコス以上の超ハイスペックモデルで、1箱どころか連続40本使用可能な大容量バッテリーを搭載しているだけでなく、余熱も僅か15秒とすぐに使えるのが特徴。
4段階の温度調節機能も搭載しており、最大出力のモード4ではアイコス超えのガツンっとした吸い応えが楽しめます。
モード3でアイコス並み、モード2で控えめ、モード1は軽すぎますが、ニコレスの新たな味わいが楽しめるかも?
ニコレス本体 1位:pluscig S10
吸い応え 5 | 値段 2.5 | デザイン 5 | スペック 5 | 機能 5 |
ニコレスの相棒として一番おすすめなのが、このpluscig S10(プラスシグ)です。先ほどのUWOO Y1もかなり良いんですが、pluscig S10は更にその上。
最大喫煙可能本数は50本、余熱時間5秒、温度調整は1度ごとに行えて最大で390度まであげることが可能です。
バッテリー容量も3,500mAhのビッグサイズを搭載しており、すべての面で本家アイコスを上回る超ハイスペックモデル!
ニコレス本体おすすめ度MAX「Pluscig S10」の特徴
どうせニコレスを吸うなら美味しく吸いたい!そんな方におすすめしたのが1位のPluscig S10。デザイン面でも秀逸で、互換機とは思えないセンスの良さを感じます。
最後にPluscig S10の特徴を改めて紹介しますので、是非参考にしてみてください。なお、実機もレビュー済みですので、併せてご覧頂ければ幸いです。
Pluscig「S10」レビュー!アイコス互換機だけど高性能過ぎてメジャーを圧倒している件。
ニコレス吸うなら「Pluscig S10」特徴①大容量バッテリー
アイコス2.4が2,980mAh、アイコス3デュオのバッテリー容量は3,200mAhなので、Pluscig S10はそれを上回る超大容量バッテリーを搭載。
しかも連続吸いにも対応しており、最大50本吸えちゃうんだから凄いんです!
これならニコレスを吸っているときもバッテリー切れの心配はありませんね。
ニコレス吸うなら「Pluscig S10」特徴②温度チップICT搭載
アイコスの最大加熱温度は300度から350度と言われていますが、Pluscigはそれを上回る最大390度まで温度を上げることが出来ます。
温度が上がれば喫味も増していきますので、アイコス以上のガツンっとした吸い応えを楽しめます。
喫煙時間も設定できるのはPluscig S10ならでは!
ニコレス吸うなら「Pluscig S10」特徴③余熱時間まで調節できる!
グローシリーズも余熱が早いことで有名ですが、このPluscigはそれを上回る最短5秒の爆速仕様。
しかも余熱時間も調節できるので、仕事の合間の休憩時は5秒加熱で、帰宅時はじっくり加熱、と言った使い分けができます。
ここまで自分好みのセッティングで吸えるデバイスが他にありますか?
ニコレス吸うなら「Pluscig S10」特徴④自動クリーニング機能搭載
アイコス2.4プラスから搭載された自動クリーニング機能ですが、なんとPluscig S10にも搭載されているんです。
加熱部分に汚れがついていると味がどんどん劣化していくので、これは有難い機能ですよね。
常に美味しくニコレスが吸える!それがPluscig S10です。
ニコレス吸うなら「Pluscig S10」特徴⑤優れたデザイン性
グローでロングセラーだったシリーズ2を彷彿とさせるツートンデザイン。
派手ではなく品の良い色合いなのに、圧倒的な高級感・・・UWOO Y1との大きな差はこのデザイン性だと思っています。
Pluscig S10は値段が高めのデバイスですが、価格以上のカッコよさがありますよ!
ニコレス吸うなら「Pluscig S10」特徴⑥ディスプレイ付き
小型ですが、LEDディスプレイを搭載しており、充電残量や加熱温度をひと目で見ることが出来ます。
温度調整もプラス、マイナスボタンで簡単に使えるので操作性も抜群!
スライドカバータイプなので、吸い終わりの臭い漏れも防げますよ。
ニコレス何で吸う?本体ランキングまとめ
順位 | 本体 | 製品名 | 評価 合計 |
---|---|---|---|
1位 | pluscig S10 | 22.5 | |
2位 | UWOO Y1 | 22 | |
3位 | ibuddy i1 | 21 | |
4位 | gippro SW2 | 17 | |
5位 | AOKEY C&O | 16.5 | |
6位 | Kamry GXG I5 | 16 | |
7位 | スティックタイプ | 13 | |
8位 | プルームx 論外 | 21 | |
9位 | グローハイパーx2 論外 | 20.5 | |
10位 | アイコス イルマ ワン 論外 | 18 |
ニコレス本体の私のおすすめは「Pluscig S10」ですが、そんなにハイスペックじゃなくていいからバランスの良いデバイスが欲しい!ということであれば、iBuddy i1がおすすめです。
iBuddy i1は安い割にアイコス並みの吸い応えが楽しめます。
4位以降のデバイスについては、吸い応えはアイコス以下なので、デザインや特徴が気に入ったら・・・という程度。
1位、2位、3位はどれもアイコス代替機としては十分なデバイスなので、そのあたりから選んでいただくと良いと思いますよ!
コメント