こんばんは、モクログ管理人のげんちゃんです。
最近ニコチン・ゼロのヒートスティックにハマっており、本当にこのままタバコを辞められそう予感がしています。
前回ふと広告を見つけて買ってみたのですが、カートン買いの為イヤでも長続きしており、気付いたら慣れてしまいました。
思いのほか長続きしており本格的にオススメできると判断しましたので、皆様にも再度共有したく、お時間のある方はお付き合い頂ければ幸いです。
ニコチン・ゼロのヒートスティック
ヒートスティックは本来アイコス専用のタバコを指しますので、私が吸っているものは厳密にはヒートスティックではありません。
ただ、1本1本のサイズがヒートスティックと同じで、且つアイコスで吸うものの為、こういった呼び方をしています。
この製品の名前は「ニコレス(nicoless)」、nicotineのnicoと含まれないことを指すlessを組み合わせた製品名で、名前からもニコレスがどんな効果があるのか伝わってきますよね。
今日はこのニコレスがなぜおススメなのか、この辺にフォーカスしたいと思います。
お茶っ葉で出来ている
ニコレスの面白い点は、使用している葉っぱがタバコ葉ではなくお茶の葉っぱを使っていること。
さすがにお茶の葉っぱを加熱してもニコチンは発生しませんからね・・・ヒートスティックのような吸い応えでありながら、ニコチンもタールも含まれない、画期的な製品です。
どんな茶葉を使っているかはわかりませんが、独自の製法によりタバコっぽさを再現しているそうで、見た目はヒートスティックそのもの。
乾燥させた茶葉は板状にカットされており、完全にアイコスで使うことを前提に作られています。
お茶の渋みがクセになる?
味についての好みは人それぞれですが、かなり特徴のある味がします。
フレーバーはきつめのメンソールで、ニコチンが入っていないのにキックのような刺激があり満足度はかなり高いです。
ただ、後味は湯のみに残ったお茶の渋い部分みたいな味がほんのり(笑)
特に最初の1吸い、2吸いくらいは、お茶っ葉特有の苦みや酸味が感じられ、最初は抵抗があるかもしれません。
私はお茶大好きっ子なので全然気になりませんが、この辺は好みのわかれるところですね。
ちょっぴり節約にもなる
劇的な節約・・・とはいきませんが1箱410円とお手頃プライス。
ご存知の通り、各社の加熱式専用タバコは470円から500円するので、ニコレスに切り替えることができれば、毎回100円弱の節約になるんですよ。
ですが重要なのは来年以降の話、2020年、2021年、2022年の3年間で加熱式タバコは段階的に紙巻たばこと同等の税率に引き上げると言われています。
つまり、来年の10月には加熱式タバコは500円で買えなくなることがほぼ確定している為、そろそろ代替品も考えておかないといけない時期に差し掛かっているんです。
禁煙ではなく脱ニコチンという考え方
世の中には色々な禁煙グッズが出回ってますが、タバコを止めるには2つのアプローチが必要だと言われています。
まず1つは喫煙習慣をやめること、これは口が寂しい、食後の一服など習慣化された行動を改善するというもの。
そして2つめは常習性の根源でもあるニコチンの摂取をやめるという方法です。
両方を一辺に実践するのは難しく、禁煙したい人はどちらかの方法で実践しています。
加熱式たばこは禁煙とは別物
高温加熱式タバコは、基本的には禁煙するためのモノではなく、ハームリダクションの観点から考えても紙巻きたばこの代替品というの正しいです。
*低温加熱式タバコは電子タバコと同じ構造のため、これも別物です。
優れているのはタバコ3大悪と言われる、タールと一酸化炭素をほとんど発生させないという点と、紙巻きたばこのような熱を感じる点にあります。
ニコチン量も紙巻たばこ並にあり、もっとも紙巻たばこの喫味に似ているのは間違いないでしょう。
紙巻たばこを辞めるという1点においては最も効果的ですが、あくまでもタバコなので禁煙どころか減煙にも繋がらないのが特長です。
喫煙習慣にアプローチ
最初に禁煙に向けて登場したのは、喫煙習慣をなくすことに着目したニコレットやニコチンパッドではないでしょうか。
共通しているのは、喫煙とは別のカタチでニコチンを摂取させ、習慣そのものをなくして、少しづつニコチンも減らしていくという流れ。
摂取方法は様々で、ガム(ニコレット)やシップみたいなもの(ニコチンパッド)で肌から直接ニコチンを補給?させるのが主流ですね。
ただし、この方法ではニコチンは摂取できるんだけど、習慣化された行動の部分がストレスになって、続かない人も当然多くいます。
ニコチン・ゼロにアプローチ
最近よく取り上げられているのがコッチ、喫煙の所作が習慣はそのままにニコチンをゼロで過ごさせるというやり方。
代表的なのが電子タバコで、ニコチンゼロのリキッドを加熱、気化した蒸気を口から吐くと、まるでタバコを吸っているかのような感じになれます。
この禁煙方法は、ニコチンこそ摂取できませんが、タバコを吸ったという満足感が得られるだけでなく、ファッション的な一面もあり急速に広がっています。
一点違うのは、たばこ特有の「熱」がないので、やっぱりタバコとは喫味が違うんですよね・・・併用による減煙には効果テキメンですが、禁煙となると時間は必要です。
ニコレスの凄い点
ニコレスに話を戻しますが、なぜニコレスがオススメなのかと言うと、タバコっぽさナンバーワンの高温加熱式たばこの特長と、ニコチン・ゼロのアプローチのいいとこ取りをしている点にあります。
高温加熱式タバコは、圧倒的なタバコ感を再現してくれますが、ニコチンが入っているので禁煙には繋がりませんし、電子たばこは喫煙習慣を維持しながらニコチンを抜いてくれますが、肝心のタバコっぽさがイマイチ。
つまり、理想は十分なタバコ感とニコチン・ゼロの組み合わせなんです。
お気づきですか?ニコレスはまさにこの理想の組み合わせを実現しているんですよ。
実際ニコレスはかなりの勢いで売れていて、2019年のプチヒット商品になりそうなくらいです。
ニコレスについて、まとめ
もしアナタが禁煙、もしくは減煙したいと考えており、これから始めようとしているのであれば、まずは電子タバコ(VAPE)を試してみると良いと思います。
節約効果も高いですし、色々な味が楽しめるので、タバコとは一味違った楽しみ方が出来るのでオススメです。
ですがもし、電子タバコで失敗した経験があるならニコレスをまずは試してみてもらいたいですね。
アイコスを持っていることが前提にはなりますが、電子タバコでは再現できないキックと熱量が、驚きの満足度を与えてくれますよ。
残念なのは、コンビニで売ってないどころか実店舗での取扱が北海道しかないことでしょうか。
オンラインでしか当分手に入りませんが、公式サイトではお得な割引なども用意されているので是非チェックしておいてください。
アマゾン、楽天だとバラで買えるので、だいぶ身近になりましたよ!
公式:ニコレス公式サイト
※Amazon Payが使えます。
楽天:NICOLESS(ニコレス)3個バラ売り
Amazon:NICOLESS(ニコレス)3個バラ売り
あとがき
いい感じでニコチンが抜けていっている気がするんですが、まだヒートスティックを持たずに出社したことはないんですよ。
心のどこかでタバコを持たないで生活することにビビってるのかもしれません。
今度リアル・ニコチン・ゼロ生活を試してみようかな・・・。
コメント
無料お試しとかないんですかぁ?
前田さん
こんばんは、コメントありがとうございます!
無料お試しは私の知る限りなさそうです・・・なんかスイマセン。
楽天でバラ売りされているのがお試しには良いかもデス。
割引はないですが、3個セットなので1,000円ちょっとで試せますよ!
≫≫≫ニコレス3個セット / 1,254円