こんにちは、加熱式たばこブロガーのげんちゃんです。
皆さん、リルハイブリッド買いましたか?
少し前までは福岡と宮城しか売ってませんでしたが、今では全国のコンビニで販売されるようになったので手軽に買うことが出来るようになりましたね。
先日もファミリーマートに行ったら、リルハイブリッドの専用たばこ「MIIX」のPOPがレジ前にありましたので目にした方も多いのでは?
今回は噂のリルハイブリッド(lil HYBRID 2.0)専用たばこスティック「MIIX」の「regular(レギュラー)」フレーバーをレビューします。
リルハイブリッド(lil HYBRID 2.0)とは
まだまだご存知ない方もいらっしゃるかと思いますので、まずはリルハイブリッドの簡単なご紹介をしておきます。
販売元はアイコスでお馴染みのフィリップモリス社ですが、製造元は韓国のKT&G社でして、韓国の加熱式たばこブランド「Lil」のシリーズの1つ。
フィリップモリスとKT&Gが業務提携したことで、日本での販売をフィリップモリスが行っています。
特徴は「高温加熱式」と「低温加熱式」のいいとこ取りしたような感じで、プルームテック・シリーズよりも吸いごたえはあるのに、アイコスよりも全然臭くないという優れもの。
今後もっとも人気の出そうなデバイスです。
尚、毎度ですが、リルハイブリッドの詳細レビューを読みたい方は下記リンクを参照ください。
レギュラー・フレーバーのパッケージ


白とグレーのパッケージで、ヒートスティックと同じく20本入りです。
開封したくらいでは香りはわからず、鼻を近づけてようやくレギュラーっぽいニオイがする程度。
THEたばこって感じの匂いで、可もなく不可もなくって感じ。
まあレギュラー・フレーバーは香りを楽しむものではないので問題ありません。
レギュラー・フレーバーのスティック


こんなにパラパラしてて大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、先端のフィルターがフタの役割も兼ねており、本体の中にばさっとタバコ葉が落ちないようにする役目もあります。
これくらいパラパラだと蒸気の通りも良さそうですね。
ヒートスティックはスティックそのものを加熱することで、たばこ葉に添加されたグリセリンなどが気化、蒸気となってましたが、リルハイブリッドは、プルームテック・シリーズと同じくカートリッジに含まれるリキッドを加熱することで蒸気を作っているので、乾燥しているほうが良いんでしょう。
専用たばこ以外はデバイスが認識しないので、他のスティックは挿さないようにしてくださいね。
レギュラー・フレーバーのレビュー


うーん、味の系統はプルームテック・シリーズのローストに似てる気がする。
そんなに癖もなくて吸いやすいし、熱量とキックがあるので吸いごたえはかなりイイです!
香りではイマイチ味が想像できなかったんですが、吸ってみたら少しロースト系の味わいがしました。
プルームテック・シリーズのロースト・フレーバーと同じ系統ですね。
蒸気を通すスティック自体も加熱されていることで、吸ったときに熱量があり、よりタバコっぽさがありました。
吸いごたえだけで言ったら、プルームテックの上を行ってますよ。
レギュラー・フレーバーの吸い殻


MIIXスティックの吸い殻なんですが、見事に中心部分だけを加熱してますよね。
この中心部分だけを加熱するっていうのはプルームエス2.0も同じでしたが、まさか同じような加熱方式だったとは・・・。
パサパサだったタバコ葉も見事にしっとり固まっております。
乾燥させたタバコ葉を加熱し、その中に蒸気をくぐらせて、ニコチンをはじめ味わいや香りと一緒に吸い込む、これがリルハイブリッドの仕組みです。
MIIX regular(ミックス レギュラー・フレーバー)まとめ

私としてはロースト系は苦手なので、新しいフレーバーに期待したいです。
ただ、以前読者さんにアンケートをしたことがあるんですが、プルームテック・プラスの中で一番人気のフレーバーって「ゴールド・ロースト」だったんですよ。
吸いごたえやタバコ感という点ではリルハイブリッドのほうが一枚うわてに感じましたので、油断していると、JTさんヤバいんじゃないかなーと思いました。
プルームテッカーさんは一度試す価値はあると思いますよ。
その他フレーバーのレビュー記事はこちら


あとがき
これは個人的な話しなんですが、フィリップ・モリスはそれほどリルハイブリッドに力を入れてない気がするんですよね。
そりゃ自社デバイスじゃないので儲けも少ないでしょうし、愛着がないのかもしれませんが、結構いいデバイスなのでプロモーション次第では爆発する可能性もあると思うんで、勿体ない気がします。
リルハイブリッド関連の記事は、下記にまとめてありますので、興味のある方は参考にどうぞ。
コメント